概要
リンゴを見てバナナと言うような人のことである。以下の画像はその人。
読み:あたまのわるいひと
流行った時期:2017年9月頃
主に流行った界隈:Twitter(現:X)
発祥元:2÷す氏のtweet
大本:頭の良い人と悪い人の物の見方の違い-同氏のpixivにも投稿

読み:あたまのわるいひと
流行った時期:2017年9月頃
主に流行った界隈:Twitter(現:X)
発祥元:2÷す氏のtweet
大本:頭の良い人と悪い人の物の見方の違い-同氏のpixivにも投稿
詳細
ながりょー氏(当時の名前はmicorun)がTwitterとpixivに投稿した漫画「頭のいい人と悪い人の物の見方の違い」という題のイラストが元ネタ。→大本参照
イラストではリンゴを見た頭のいい人・悪い人の見方を描いていた。
イラストではリンゴを見た頭のいい人・悪い人の見方を描いていた。
この画像が投稿されて数日はTwitterでコラ画像・クソリプが投稿されていった。
しかし同月30日、2÷す氏がTwitter(雑多アカ)に投稿した画像が一躍話題に。→発祥元参照
いかにも頭のわるそうな人が「ばなな」と発言しているこの画像が初出と思われる。
ただしこの画像のモデルに関しては諸説あり、もののけ姫に出てきたこだま・陣内智則のコント「英会話」に登場するダニエルなど言われている。
しかし同月30日、2÷す氏がTwitter(雑多アカ)に投稿した画像が一躍話題に。→発祥元参照
いかにも頭のわるそうな人が「ばなな」と発言しているこの画像が初出と思われる。
ただしこの画像のモデルに関しては諸説あり、もののけ姫に出てきたこだま・陣内智則のコント「英会話」に登場するダニエルなど言われている。
この頭が悪い人はその頭の悪さを評価され晴れてミームデビュー。
利用例としては大本のイラスト同様頭のいい人・悪い人に分けて、頭の悪い人の考えることを単語1つレベルまで悪くさせ、この頭の悪そうな顔のイラストを添える使い方をされるのが基本形とされる。
シンプルな表情ゆえの作りやすさに、ほかのキャラクターにトレスして「頭の悪い○○」コラ画像も作られた。
利用例としては大本のイラスト同様頭のいい人・悪い人に分けて、頭の悪い人の考えることを単語1つレベルまで悪くさせ、この頭の悪そうな顔のイラストを添える使い方をされるのが基本形とされる。
シンプルな表情ゆえの作りやすさに、ほかのキャラクターにトレスして「頭の悪い○○」コラ画像も作られた。
反響
個々人が楽しむものでは留まらずに、LINEスタンプ化・グッツ販売・NHKがオマージュ画像を投稿・ながりょー氏が自身の漫画内で取り上げるなどネット内外に問わず存在が拡散された。
また2018年2月には無断の製造・販売のグッズ展開にながりょー氏が苦言を呈する事態にもなったが、今のところ権利争いは起こってない。
また2018年2月には無断の製造・販売のグッズ展開にながりょー氏が苦言を呈する事態にもなったが、今のところ権利争いは起こってない。
関連リンク
君も作ってみよう!