「Anaconda」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Anaconda - (2025/03/11 (火) 19:03:34) のソース
** 目次 #contents ** 現在の仮想環境の情報を一覧表示する condaコマンドのinfoサブコマンドを使う。 #highlight(){{ (base) >conda info active environment : base active env location : C:\Users\○○○\anaconda3 shell level : 1 user config file : C:\Users\○○○\.condarc populated config files : C:\Users\○○○\anaconda3\.condarc C:\Users\○○○\.condarc conda version : 24.11.3 conda-build version : 24.9.0 python version : 3.12.7.final.0 (以下、表示省略) }} ** Anacondaの仮想環境の一覧を得る condaコマンドを使う。 #highlight(){{ >conda env list # conda environments: # base * C:\Users\○○○\anaconda3 }} ** すべてのパッケージをアップデートする updateサブコマンドに--allオプションをつけて実行する。「Proceed ([y]/n)?」で「y」をクリックすると、アップデートが始まる。 #highlight(){{ (base) >conda update --all Channels: - defaults Platform: win-64 Collecting package metadata (repodata.json): done Solving environment: done ## Package Plan ## environment location: C:\Users\○○○\anaconda3 (表示省略) Proceed ([y]/n)? Downloading and Extracting Packages: Preparing transaction: done Verifying transaction: done Executing transaction: done }} ** インストールされているパッケージを確認する condaコマンドのlistサブコマンドは、その仮想環境にインストールされているパッケージを表示する。 #highlight(){{ (base) >conda list # packages in environment at C:\Users\○○○\anaconda3: # # Name Version Build Channel _anaconda_depends 2024.10 py312_mkl_0 aiobotocore 2.12.3 py312haa95532_0 aiohappyeyeballs 2.4.0 py312haa95532_0 (以下、表示省略) }} 大量に表示されるため、コマンドプロンプトであればfindstrコマンドなどとの併用を推奨する。 #highlight(){{ (base) >conda list | findstr "numpy" numpy 1.26.4 py312hfd52020_0 numpy-base 1.26.4 py312h4dde369_0 numpydoc 1.7.0 py312haa95532_0 }}