Intro to Python
演算子と制御構文
最終更新:
introtopython
-
view
目次
条件演算子(三項演算子)
条件演算子(三項演算子)の使い方は以下のとおり。
値1 if 式 else 値2
式が真の場合は値1が、偽の場合は値2になる。
>>> n = 3
>>> 'A' if n > 2 else 'a'
'A'
>>> n = 1
>>> 'A' if n > 2 else 'a'
'a'
1行に複数の文(statement)を書く
スクリプトでも対話型実行環境でも、;記号(セミコロン)を使うことで1行に複数の文(statement)を書くことができる(Several simple statements may occur on a single line separated by semicolons.)。以下は、対話型実行環境で行った例。
>>> s1 = 'ウマ娘のメイショウドトウ役の'; s2 = '和多田美咲さん'; s3 = 'かわいい'
>>> print(s1 + s2 + s3)
ウマ娘のメイショウドトウ役の和多田美咲さんかわいい