irukach @ ウィキ

ギルド

最終更新:

irukach

- view
だれでも歓迎! 編集
人との交流目的であれば復帰後すぐにギルド加入をオススメしますが
キャラクターをご自身のペースで育てていきたい場合にはオススメしません
ここでは、進め方①で書いた手順に沿ってキャラクターを育てた方に向けて
ギルド選びのコツをご紹介していきます

目安となる時期はパーティーヒーリングを上げざるを得なくなった頃だと思っています


【メリット/デメリットについて】

1.ギルド加入のメリット・デメリット

 ◆メリット
  一人ではできなかった事ができるようになる
  このような指南サイトを見ても分からない事を直接誰かに聞ける
  お世話好きな人に出会えると成長が早い
 ◆デメリット
  お世話好きな人につかまると逃げられない、自分のペースが崩れる  

2.大人数ギルドメリット・デメリット

 ◆メリット
  いろんな時間帯に人が居るので、困ったら助けてもらえる
  新規アップデートや改変等の情報が勝手に入ってくる
  自分一人が数日居なくなっても、ログイン放置しても迷惑かけない(空気になれる)
  少数では出来なかったコンテンツを楽しめるようになる
 ◆デメリット
  人の名前が覚えられない(最初だけです)
  チャットが楽しくて自分がやりたい事に手がまわらなくなる

3.少人数ギルドのメリット・デメリット

 ◆メリット
  人が少ない分、仲良くなりやすい
 ◆デメリット
  誰も居ない時間もあり、ギルドに加入した意味を感じる事ができない時がある

【ギルド探しのコツ】

1.ギルド探しの旅

次の事を1週間行えば動いているギルドさんを見つけられます
 ①プレーヤー掲示板でギルドメンバーを募集している記事を確認
 ②あなたがよくログインする時間帯に1ch~〇chまでをくまなく探索(特にダンバ・ティルコ)

2.加入したいギルドが見つかったら

 プレーヤー掲示板で見つけた場合→記事を書いた人にメモを送って連絡を取りましょう
 ゲーム内で見つけた場合→勇気を出してギルド名がついている方に全体チャットで聞いてみましょう

3.いいギルドが無かったら

 SNSやプレーヤー掲示板を使ってご自身に合う仲間を見つけ、ギルドを作る

4.加入後合わないと思ったら

 できるだけギルドマスターさんに一声掛けて抜けましょう
 いろいろ聞かれるのが面倒だと思う場合にはこう答えましょう
  ・移籍先が決まっている場合 → 友達に誘われた(嘘でOK、友達なんて居やしない!)
  ・移籍先が決まっていない場合 → 他ギルドも見てみたくなったので他を探してみたい
  ・ギルドに懲りた場合 → 一人のほうが気楽だった
 黙ってギルドを抜けるといろいろ妄想されてしまいます
 あなた自身も仲良くなったギルメン達もお互いに気まずくなってしまいます

5.ギルド再加入仕様

 加入申請をしてから1週間は他ギルドへの加入申請ができません
 つまり、加入してから1週間経っていれば、ギルドを抜けた瞬間に同じギルドに入り直す事も他に移籍する事も可能


【最後に】

 私は2008年から100人を超えるギルドの運営をしてきました
居なくなる人、復帰する人、様々な人を見てきました
 私自身、少人数ギルドは経験ないので具体的な事は体験談としてお話する事ができない事、ご理解下さい
私が運営するギルドにご興味あるようでしたらプレーヤー掲示板で書き込みユーザーの検索が可能です
「いるかっち_tar」と検索し、過去記載記事をご覧の上、ゲーム内のメモ機能を使ってご連絡下さい
それでは素敵なご縁がありますように
素敵なエリンライフがおくれますように(*'▽')
(当サイトTOPページ記載のX(旧:Twitter)アカウントからのギルド加入についてのお問合せは受け付けておりません)
記事メニュー
ウィキ募集バナー