ヒドロキシル基 OH
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (OH.png)
水酸基。
ここで述べる水酸基とは,OHの結合した炭素が1)sp3炭素であり,2)OH以外のヘテロ原子と結合していないものを言う。
ここで述べる水酸基とは,OHの結合した炭素が1)sp3炭素であり,2)OH以外のヘテロ原子と結合していないものを言う。

ベンゼン環に結合したOHはフェノール,二重結合に直接結合したものはエノール,OHが結合した炭素がさらにOと結合しているものはヘミアセタール,Nはヘミアミナール,=Oであればカルボン酸である。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (OH03.png)
反応性の高い活性なプロトンをもち,容易に脱プロトン化しアルコキシドとなる。
水酸基を修飾しようとする際には,このアルコキシドを用いて求核置換反応を行うのが一般的である。また,アルコキシドにならない状態でも十分に求核性を持つ。
水酸基を修飾しようとする際には,このアルコキシドを用いて求核置換反応を行うのが一般的である。また,アルコキシドにならない状態でも十分に求核性を持つ。
極性が高い官能基で,保護すると一気に極性が下がる。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (OH04.png)
3級のアルコールは1,2級のアルコールとは全く特性が異なり,もはや水酸基としての特性を持たないといっても過言ではない。
一般に水酸基OHの1H-NMRはブロードニングしたシグナルを与えるが,3級の水酸基においては非常にシャープなシグナルを与える。このことから,3級の水酸基のプロトンが交換する速度は非常に遅く,低級のアルコールとは反応性が異なる事が予想される。
一般に水酸基OHの1H-NMRはブロードニングしたシグナルを与えるが,3級の水酸基においては非常にシャープなシグナルを与える。このことから,3級の水酸基のプロトンが交換する速度は非常に遅く,低級のアルコールとは反応性が異なる事が予想される。
- 性質
性質 | 1級 | 2級 | 3級 |
pKa | 15 | 18 | |
1H-NMR OH | 1-4ppm | 1-4ppm | 1-4ppm シャープ |
1H-NMR 付け根 | 3.5ppm | 3.7ppm | - |
備考 | 立体障害のため反応性低 |