atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 動作検証 ネットワーク系
  • ミラーポートの設定

DynagenでCCIEを目指す

ミラーポートの設定

最終更新:2011年01月13日 20:52

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 1. 目的
  • 2. 構成
    • 2.1. 設定概要
    • 2.2. 構成図
    • 2.3. netファイル
    • 2.4. 初期設定
  • 3. [検証] SPAN
    • 3.1. 設定投入
    • 3.2. 設定確認
    • 3.3. パケットの送信およびキャプチャ結果の確認
  • 4. [検証] RSPAN
    • 4.1. 設定投入
    • 4.2. 設定確認
    • 3.3. パケットの送信およびキャプチャ結果の確認

1. 目的

  • ミラーポートの設定方法について確認します。
  • ERSPANについては、対応機が入手困難であるため対象外とします。

2. 構成

2.1. 設定概要

  • Dynagenによる検証が難しいため、Catalyst2960Gを使用して検証を行います。
  • SPAN用のvlanとして、vlan 999を定義します。

2.2. 構成図

2.3. netファイル

実機使用

2.4. 初期設定

  • SW01
!
version 12.2
no service pad
service timestamps debug uptime
service timestamps log uptime
no service password-encryption
!
hostname SW01
!
enable secret 5 $1$EvWq$RczJv0xaKSM7J.T1zgil81
!
no aaa new-model
system mtu routing 1500
ip subnet-zero
!
no ip domain-lookup
!
!
!
no file verify auto
spanning-tree mode pvst
spanning-tree extend system-id
!
vlan internal allocation policy ascending
!
interface GigabitEthernet0/1
 switchport mode access
 switchport nonegotiate
!
interface GigabitEthernet0/2
 switchport trunk allowed vlan 1,999
 switchport mode trunk
 switchport nonegotiate
!
interface GigabitEthernet0/3
 switchport mode access
 switchport nonegotiate
!
interface GigabitEthernet0/4
!
interface GigabitEthernet0/5
!
interface GigabitEthernet0/6
!
interface GigabitEthernet0/7
!
interface GigabitEthernet0/8
!
interface GigabitEthernet0/9
!
interface GigabitEthernet0/10
!
interface GigabitEthernet0/11
!
interface GigabitEthernet0/12
!
interface GigabitEthernet0/13
!
interface GigabitEthernet0/14
!
interface GigabitEthernet0/15
!
interface GigabitEthernet0/16
!
interface GigabitEthernet0/17
!
interface GigabitEthernet0/18
!
interface GigabitEthernet0/19
!
interface GigabitEthernet0/20
!
interface GigabitEthernet0/21
!
interface GigabitEthernet0/22
!
interface GigabitEthernet0/23
!
interface GigabitEthernet0/24
!
interface Vlan1
 ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
 no ip route-cache
!
ip default-gateway 192.168.1.254
ip http server
!
control-plane
!
!
line con 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
line vty 5 15
 login
!
end
  • SW02
!
version 12.2
no service pad
service timestamps debug uptime
service timestamps log uptime
no service password-encryption
!
hostname SW02
!
enable secret 5 $1$L4En$pZ9sHz6COnGDxZBgyEyw3.
!
no aaa new-model
system mtu routing 1500
ip subnet-zero
!
no ip domain-lookup
!
!
!
no file verify auto
spanning-tree mode pvst
spanning-tree extend system-id
!
vlan internal allocation policy ascending
!
interface GigabitEthernet0/1
 switchport trunk allowed vlan 1,999
 switchport mode trunk
 switchport nonegotiate
!
interface GigabitEthernet0/2
 switchport mode access
 switchport nonegotiate
!
interface GigabitEthernet0/3
!
interface GigabitEthernet0/4
!
interface GigabitEthernet0/5
!
interface GigabitEthernet0/6
!
interface GigabitEthernet0/7
!
interface GigabitEthernet0/8
!
interface GigabitEthernet0/9
!
interface GigabitEthernet0/10
!
interface GigabitEthernet0/11
!
interface GigabitEthernet0/12
!
interface GigabitEthernet0/13
!
interface GigabitEthernet0/14
!
interface GigabitEthernet0/15
!
interface GigabitEthernet0/16
!
interface GigabitEthernet0/17
!
interface GigabitEthernet0/18
!
interface GigabitEthernet0/19
!
interface GigabitEthernet0/20
!
interface GigabitEthernet0/21
!
interface GigabitEthernet0/22
!
interface GigabitEthernet0/23
!
interface GigabitEthernet0/24
!
interface Vlan1
 ip address 192.168.1.2 255.255.255.0
 no ip route-cache
!
ip default-gateway 192.168.1.254
ip http server
!
control-plane
!
!
line con 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
line vty 5 15
 login
!
end

3. [検証] SPAN

3.1. 設定投入

SW01において、Gi0/1から入出力されるパケットをGi0/3へコピーする設定を投入します。
SW01(config)#monitor session 1 source interface GigabitEthernet 0/1
SW01(config)#monitor session 1 destination interface GigabitEthernet 0/3

3.2. 設定確認

設定を確認します。
SW01#show monitor session 1
Session 1
---------
Type                   : Local Session
Source Ports           :
    Both               : Gi0/1
Destination Ports      : Gi0/3
    Encapsulation      : Native
          Ingress      : Disabled


SW01#

3.3. パケットの送信およびキャプチャ結果の確認

SW01から192.168.1.10へpingを送信します。
SW01#ping 192.168.1.10

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.1.10, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 1/1/1 ms
SW01#

この時、Gi0/3に接続されたホストで採取したパケットは以下の通りです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (100%)
;

4. [検証] RSPAN

4.1. 設定投入

SW01において、Gi0/1から入出力されるパケットをvlan 999へコピーします。
SW02において、vlan 999から受信したパケットをGi0/2へコピーします。
SW01(config)#no monitor session 1 source interface GigabitEthernet 0/1
SW01(config)#no monitor session 1 destination interface GigabitEthernet 0/3

SW01(config)#vlan 999
SW01(config-vlan)#remote-span
SW01(config-vlan)#exit
SW01(config)#
SW01(config)#monitor session 1 source interface GigabitEthernet 0/1
SW01(config)#monitor session 1 destination remote vlan 999

SW02(config)#vlan 999
SW02(config-vlan)#remote-span
SW02(config-vlan)#exit
SW02(config)#
SW02(config)#monitor session 1 source vlan 999
SW02(config)#monitor session 1 destination interface GigabitEthernet 0/2

4.2. 設定確認

設定を確認します。
SW01#show monitor session 1
Session 1
---------
Type                   : Remote Source Session
Source Ports           :
    Both               : Gi0/1
Dest RSPAN VLAN        : 999


SW01#

SW02#show monitor session 1
Session 1
---------
Type                   : Local Session
Source VLANs           :
    Both               : 999
Destination Ports      : Gi0/2
    Encapsulation      : Native
          Ingress      : Disabled


SW02#

3.3. パケットの送信およびキャプチャ結果の確認

SW01から192.168.1.10へpingを送信します。
SW01#ping 192.168.1.10

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.1.10, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 1/1/1 ms
SW01#

この時、SW02 Gi0/2に接続されたホストで採取したパケットは以下の通りです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (100%)
;
「ミラーポートの設定」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • rspan.jpg
  • span.jpg
  • topology.jpg
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100619 BGP プレフィックス数の制限
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2989日前

    トップページ
  • 4188日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4188日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4188日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4188日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4188日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4901日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4922日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4935日前

    メニュー
  • 4945日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100619 BGP プレフィックス数の制限
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2989日前

    トップページ
  • 4188日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4188日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4188日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4188日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4188日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4901日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4922日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4935日前

    メニュー
  • 4945日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.