atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 手順書 ネットワーク系
  • VLC media player (Windows版) 操作手順

DynagenでCCIEを目指す

VLC media player (Windows版) 操作手順

最終更新:2010年05月14日 20:03

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 1. はじめに
  • 2. multicast recieverとして起動
  • 3. multicast sourceとして起動

1. はじめに

  • VLC media playerをmulticast recieverとして設定する方法を記します。
  • VLC media playerをmulticast sourceとして設定する方法を記します。
  • version1.0.5 GUIはTTL設定にバグがあります。TTLを1より大きくする場合はCLIを使用して下さい。
  • Windows版 VLCのCLIの使い方は未調査です。分かり次第追記します。

2. multicast recieverとして起動

2.1. 「メディア」「ネットワークストリームを開く」を押下します。
2.2. 「UDP」を選択し、マルチキャストアドレスを入力します。その後、「再生」を押下して下さい。
「再生」を押下すると同時に、マルチキャストグループに参加できます。
2.3. 初めて使用する場合は、Windows Firewallを解除するかどうか聞かれます。「ブロックを解除する」を押下して下さい。
2.4. 「停止」ボタンでマルチキャストグループから脱退し、「再生」ボタンでマルチキャストグループに参加します。

3. multicast sourceとして起動

3.1. 「メディア」「ストリーミング」を押下します。
3.2. 「追加」を押下し、配信するファイルを選択します。
3.3. ファイルが追加された事を確認し、「ストリーム再生」を押下します。
3.4. 「次へ」を押下します。
3.5. 出力先で「UDP」を選択し、「追加」を押下します。
3.6. マルチキャストアドレスを入力し、「次へ」を押下します。(必要に応じて、ポート番号も変更できます。)
3.7. 「ストリーム再生」を押下します。(この画面でTTLを設定できますが、version1.0.5では設定が反映されません)
3.8. ストリーム配信が開始されます。停止ボタンで、ストリーム配信を停止する事もできます。
補足 配信しているパケットをキャプチャした結果が以下の通りです。TTLを10に設定したにも関わらず、実際に送信されているのはTTLが1になっています。
「VLC media player (Windows版) 操作手順」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • vlc_001.jpg
  • vlc_002.jpg
  • vlc_003.jpg
  • vlc_004.jpg
  • vlc_source001.jpg
  • vlc_source002.jpg
  • vlc_source003.jpg
  • vlc_source004.jpg
  • vlc_source005.jpg
  • vlc_source006.jpg
  • vlc_source007.jpg
  • vlc_source008.jpg
  • vlc_source009.jpg
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/手順書 サーバ系/TACACS+ インストール手順
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100822 TFTP, FTP, SCP
  3. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100414 EIGRP feasible successorの確認
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/Marking Layer3
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/http server management
  7. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100317 frame-relay ルータをフレームリレースイッチとして代用
  8. トップページ/手順書 開発系/database migration
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/ミラーポートの設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2933日前

    トップページ
  • 4132日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4132日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4132日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4132日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4132日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4846日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4867日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4880日前

    メニュー
  • 4889日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/手順書 サーバ系/TACACS+ インストール手順
  2. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100822 TFTP, FTP, SCP
  3. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100414 EIGRP feasible successorの確認
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/Marking Layer3
  6. トップページ/動作検証 ネットワーク系/http server management
  7. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100317 frame-relay ルータをフレームリレースイッチとして代用
  8. トップページ/手順書 開発系/database migration
  9. トップページ/動作検証 ネットワーク系/ミラーポートの設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2933日前

    トップページ
  • 4132日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4132日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4132日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4132日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4132日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4846日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4867日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4880日前

    メニュー
  • 4889日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  4. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. BJローン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.