嫌儲IT授業部 プログラミング合宿 意見交換会も併設
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:23:06 ID:26yjXLH80 BE:2034262278-2BP(1919)
島根県が「Ruby合宿2010」を開催 まつもとゆきひろ氏も講演
島根県が、 大学、高等専門学校、高等学校の学生等を対象に、同県松江市在住のまつもとゆきひろ氏が開発したオープンソースのプログラミング言語「Ruby」を学ぶ5日間の合宿形式の講座を3回開催する。
合宿には県内のIT企業にも参加してもらい、参加学生と企業が意見交換を行うなど交流する機会も設けられる予定。
「Ruby合宿」は島根県が2008年から開催しているイベント。今年はRubyでAR(拡張現実)アプリを製作するAR(拡張現実)コースを新設し計3回実施する。
また合宿中に国際会議「RubyWorld Conference 2010」にも参加するという。
http://www.secondtimes.net/news/japan/20100628_shimane.html
2 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:23:49 ID:26yjXLH80 BE:980804693-2BP(1919)
【復習用勉強スレ】
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:24:32 ID:26yjXLH80 BE:1961609696-2BP(1919)
【勉強スレ推薦図書】
『MSDNマガジン』
ちょっとひと言 - 基本法則@David S. Platt
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff646970.aspx
実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd263095.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的で、使いやすく、魅力的な製品: 開発のコア コンピタンスとしてのユーザビリティ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd727512.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的なエラー メッセージ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dvdarchive/dd347820.aspx
実践的なユーザビリティ: デザインとは見た目だけにとどまらない
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee819136.aspx
ルック アンド フィールを実感できるCSSデザインの美ページ「CSS Zen Garden」
ttp://www.csszengarden.com/tr/japanese/
実践的なユーザビリティ: アプリケーション ナビゲーションの設計戦略
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd458810.aspx
実践的なユーザビリティ: 収束の 10 年間
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee336305.aspx
実践的なユーザビリティ: 画面デザインの道
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee413547.aspx
実践的なユーザビリティ: ユーザーの頭の中をのぞく
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335698.aspx
実践的なユーザビリティ: 検索はファインダビリティの鍵である
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335708.aspx
実践的なユーザビリティ: ペルソナの力
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd569755.aspx
『IBM赤本』
ttp://www.redbooks.ibm.com/
4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:24:52 ID:SluLk1uw0
プラグラミング始めるならどれが最強なの?
5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:25:16 ID:26yjXLH80 BE:726522454-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/c0.html
Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html
Q. Javaプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newjava0.html
Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html
Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html
Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)
Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)
Q. もっと貪欲に色々勉強したいんですけど、何か良い教材集ありませんか?
A. ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%AA%CA%D9%B6%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8%20%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%EA%A5%F3%A5%AF%20%C2%E82%C8%C7
6 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:26:10 ID:26yjXLH80 BE:581217582-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. ずぶの素人ですがプログラミング勉強スレに参加してもよろしいでしょうか?
A. はい。勉強スレは誰でもウェルカムです。
Q. 素人ですがプログラミングできるようになりますか?
A. ハッカーもクラッカーもみんなゼロからのスタートです。
要は あなたの努力次第です。
Q. スレタイに「授業」って入っていますが、どのようが講義が受けられますか?
A. 講義はありません。自習あるのみです。
Q. プログラミングの勉強を始めようと思うんですけど、一番大事なことは何ですか?
A. 自分がいったい何を作りたいのか常にイメージすることです。
Q. プログラミングコードの直書きはOKでしょうか?
A. はい、OKです。但し、ウィルスコードは貼り付けないでください。
Q. アニメの話をしてもよろしいですか?
A. 嘗てはオーバーランナー向けプログラムが流行したほどです。
例.printf("んでっ!んでっ!んでっ!\n");
大きな問題はないとは思いますが、レスが返ってくる保障はありません。
Q. 機械語で話しても構いませんか?
A. 構いませんが、解釈できる人がいるとは限りません。
Q. お絵かき部は週末のみ営業らしいですが、IT部はいつ営業していますか?
A. 特別営業日や臨時休業日を除き、休まず営業いたします。
Q. なんで勉強スレって毎日立っているの?
A. 毎日勉強すれってことだよ言わせんなはずかしい。
7 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:27:27 ID:26yjXLH80 BE:217957223-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミングを勉強したいけど何を作ったらいいのか分かりません。
A. プロジェクトオイラーのサイトをオススメします。
プロジェクトオイラー
http://projecteuler.net/
解きたい問題をえらんで好きな言語でコードを書き、答えを導き、数学とプログラミングを両方楽しめるサイトです。
英語の苦手な方には日本語和訳があります。
プロジェクトオイラー日本語wiki
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Project%20Euler
Q. プログラミング始めたいんですけど、何か良いフリーのエディタありませんか?
A. サクラエディタ、xyzzy、Notepad++
Q. Windowsアプリ作りたいですけど、どの言語を学習すれば良いですか?
A. C#
Q. C#プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Q. Q&A内ではC言語をオススメしているけど目的別に考えたときにC言語から学び始めることに納得がいきません。
A. あくまでC言語から始めることが無難という話です。目的別にそれぞれ適した言語が確かにあります。
だから、そういう場合は是非迷っている人にオススメの言語を迷い人の目的に沿った形で教えてあげてください。
Q. 2ちゃんは行数制限が厳しいし、インデントが崩れがちで困っています。
A. ソース貼り付けるなら、以下のサイトがおすすめ。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
どちらもrun codeのチェックを外して投稿すべし。
8 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:28:16 ID:26yjXLH80 BE:435913362-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. 勉強スレの存在意義とは何か?
A. 勉強へのモチベーションを高めることに尽きる。
Q. UIに興味を持ち始めました。
A. ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)で検索。
Q. ゲーム用のUIに興味を持ち始めました。
A. Appleが30年前に出した「アップル ヒュ-マンインターフェイスガイドライン」本を読め。
但し、プレミアがついててアマゾンだと古本で\10,000くらい。
9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:29:12 ID:26yjXLH80 BE:1743653186-2BP(1919)
/:::::::::レ \
ー 7::i \
/::::| ヽ }\ } ヽ トヽ
イ:::::i ヽ ト \ イ⌒ヽ| ヽ ヘ
. |:へ| イ´ ̄ ヽ| \| 彳テト,ヽ|/|ヽ! _______________________
| | i |イテミ !::::d/|`V\ | |
| | \ヽヽ::::d , ` ´ iノ | .i 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
i |(´ ーゝ´ ''''''ノ | /7 .| | 。 | |
./ | ー\''''' ─ ´ / \/) /. i | 。 ゜○゜ . i |
ヽ \ト ─-┐´ヽ. /r つ . ..| i ゜○゜ | |
/ \ ー 、 !⌒ヽ /ヘ/ |-─- 、 | /{ 迷い語授業部 | |
\ `ー-- ´i ヘ }〉j / 7ー | 品質第1 | |
/⌒`ヽー、\ } ノ ノ ̄ / / ニュース速報(嫌儲) i |
∧ \ ̄\ / / /{─ ´ http://namidame.2ch.net/poverty/ | |
/ .〉 \─ ´ ー/ /___/ ̄\ | |
./ 〈ヘ ヽ」_〉/ / / / r─、} | |
ヽ∧ ∨ / // / ( | V | |
Tヽ ∨ / / .\i | |
10 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:30:19 ID:26yjXLH80 BE:1961610269-2BP(1919)
System.out.println("以上、勉強スレのソース&肥大化するテンプレなう");
11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:31:39 ID:26yjXLH80
>>4
目的次第
12 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:33:15 ID:ypXActX20
いつかネトゲ作って一発当てたいと思ってる初心者は何から初めればいいですか?
13 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:36:53 ID:26yjXLH80
ゲームプログラマが現れたら聞いて
もしくは
ゲームプログラマが現れるの待って
色々な肩書きの人たちが以後現れると予想されるので
14 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:02:20 ID:Y5K8NHlQP
おっおっ前の落ちたか
15 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:07:03 ID:26yjXLH80
うん、落ちてて焦って立てた
スレ立てと関係なく自分の状況下も焦ってて
今日は挨拶プログラミングすら書いてない始末
16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:07:11 ID:Y5K8NHlQP
しかしテンプレなげーな
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:11:51 ID:26yjXLH80
果たしてどこまで長くなるか
人が去ればこれで止まる
人が増えればまだ長くなる
スレの生涯寿命と密接な関係
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:13:48 ID:Y5K8NHlQP
ま、とりあえず勉強してみるとするかしまし
19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:21:00 ID:26yjXLH80
勉強してみてかしまし
20 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:49:52 ID:26yjXLH80
今日の自分スケジューラーがテンポってテンポってdumpはきまくり
tmp
21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:51:26 ID:26yjXLH80
夜飯軽く差し込んでスペックあげるか
22 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:54:30 ID:JQhlchYz0
ありゃりゃもう3日経ったのか早い
23 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:04:13 ID:nfzBAfkx0
パソコンに詳しい人が多そうなので聞きたいんですけど
Cドライブのプロパティで表示される使用容量とCドライブ内全て選択した時の容量の差に50GBもあるのはどうしてですか?
24 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:09:32 ID:Y5K8NHlQP
ttp://knowledge.livedoor.com/3548
こんなんでいいか?あと、スレチだよんっていっても今自作PC板すらないしね
25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:12:11 ID:R5y/Mg3n0
VBって今でも使われてるの?VB6まではやってたんだけど。
26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:15:13 ID:nfzBAfkx0
その事じゃなくてCドライブを右クリックプロパティで表示される使用容量とCドライブ内全てのフォルダを全選択右クリックプロパティで表示される使用容量が違うって事なんですけど
まあスレチみたいなんで他の板で調べてきます
27 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:15:52 ID:Y5K8NHlQP
前々スレからの引用だとこんなことかかれてた
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/06/22(火) 16:37:42 ID:C0LKUyqC0
>>34
VBはどうなの?
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/06 /22(火) 19:09:01 ID:DWNj5Zqr0
>>40
今のVBはC#とおなじクラスライブラリを利用できる。機能もほぼ一緒。
大きく異なるのは構文くらい。でもなにか事情が無い限り今から学ぶ者がVBを選択する
理由はないと思うな。
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:17:45 ID:R5y/Mg3n0
そうか・・・かつてRADとして重宝されたVBもC#に敗北してオワタのか・・・
29 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:39:37 ID:26yjXLH80
夜食を入れたらsleep待ち時間が来そうだ
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:44:03 ID:26yjXLH80
自作PC系も取り込んでM&Aで肥大化も有りか
31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:58:16 ID:Y5K8NHlQP
ハードとソフトの融合か
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:03:38 ID:26yjXLH80
どちらもIT出し矛盾は無い
ハードもソフトも勉強できるという名目も立つ
ただ、スレタイからはPC自作だとは想像もできないが
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:04:47 ID:KMLvMw8uP
>>26
よし、俺がエスパーしてやろう
1.実際のデータサイズとディスク上のサイズが異なるのは
ディスク上のサイズは最小クラスタ単位で報告されるから
2.隠しファイル属性になってて、容量計算されてないファイルがある
3.HDD内に大量の破損クラスタが発生していて容量計算で誤差が出ている
好きなの選べ
34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:23:29 ID:gSOQ4Kqi0
地味に恒例スレになってるのなこれ
しかしIT授業部って言ってもアバウトすぎる気がしなくもないが
まぁ、一応プログラミング以外の話もするのか
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:25:52 ID:rFvDIdTS0
だれかプログラミングの簡単な問題だしてくれえ
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:25:58 ID:XNTCB4u80
嫌儲コンピュータサイエンス部か
37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:31:45 ID:7fYQu5va0
>>26
Windows 7ならハードリンクのせい。
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:33:44 ID:7fYQu5va0
アフィで稼ごうとするフリーウェア作者ってチキンだよな。
シェアウェアとして堂々と金とれよ。
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:40:18 ID:26yjXLH80
鯖落ちならぬ〆切落ちしそう今日ピーンチ
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:41:52 ID:prBYl/Aq0 BE:883802197-2BP(1072)
>>35
じゃ、基本でこういうのを
xx_yyyyMMddHHssmm.dat というファイルが多数存在する
「xx」は00~99までの数値とし、「yyyyMMddHHmmss」はタイムスタンプとするが、ファイルの作成・更新日時とはリンクしていない
タイムスタンプに重複は無いが、xxは重複するファイルが多数存在する。
この時、xxを指定した際に「xx_最新のタイムスタンプ.dat」のファイル名を返せ
例
10_20100628213959.dat
10_20100628213330.dat
10_20100610213610.dat
10_20100501213610.dat
10_20100211215959.dat
入力
>10
結果
10_20100628213959.dat
41 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 22:09:24 ID:7fYQu5va0
>>40
PS C:\test> $in = 10
PS C:\test> $ptn = "{0}_*.dat" -f $in
PS C:\test> $out = Get-ChildItem -Name -Include $ptn | Sort-Object -Descending
PS C:\test> $out[0]
42 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 01:23:31 ID:m3L9Z7at0
PowerShellか、面白そうだね
43 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 04:59:27 ID:gguSj3fW0
C#のMemoryMappedFilesでの異なるユーザー間、同じユーザーのGUI上・ASP.NET間でやり取りができない件
どうやら ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/725sddl/sddl.html
F#は5秒で捨てた、BASICやVB無印できる人ならできそうだ
VB.NETはマクロとかそっちの人向けだと思う
44 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 06:42:27 ID:gguSj3fW0
>>26
33の2を補足するとpagefile.sysというのが大量に食っている
あと休止状態有効だとhiberfil.sysというのも
前者はデフォルトでは物理メモリの1.5倍、後者は物理メモリと同じサイズ
45 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:26:38 ID:UsKr8sGK0 BE:4522954289-2BP(0)
力技でやってみた
----------------------------------------
点P(x1, y1)と点Q(x2, y2)はともに整数係数の点であり,
原点O(0,0)と合わせてΔOPQをなす.
各係数が0と2の間にあるとき,
すなわち0 ? x1, y1, x2, y2 ? 2のとき,直角三角形は14個できる:
では, 0 ? x1, y1, x2, y2 ? 50のとき, 直角三角形は何個作れるか?
----------------------------------------
Project Euler - Problem 91
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%2091
直角三角形の種類は
1. 角 POQ が直角となる三角形
2. 角 OQP が直角となる三角形
3. 角 OPQ が直角となる三角形
パターン 1 は 1 マスにつき 1 つ作れるので
この場合 50 * 50 = 2500 個出来る
パターン 2, 3 は対称的なのでどちらかを求めて * 2 すれば良い
パターン 2 について考えると
線 OQ に対して直角な線 QP を書いて、整数係数となる座標の点を数えれば良い
この際、ブレゼンハムの要領で線を描くように点を数え上げると楽
ブルドックソース
http://codepad.org/a2j7C0bI
D:\Works\ProjectEuler>ypsilon 91.scm
14234
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:35:56 ID:UsKr8sGK0 BE:1570470555-2BP(0)
----------------------------------------
585 = 10010010012 (2進) は10進でも2進でも回文数である.
100万未満で10進でも2進でも回文数になるような数の総和を求めよ.
(注: 先頭に0を含めて回文にすることは許されない.)
----------------------------------------
Project Euler - Problem 36
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%2036
----------------------------------------
1桁の数は回文数である。
2桁の数は、その数を構成する2つの数が同じ場合回文数である。
3桁以上の場合、最初と最後の数字が等しく、その2つの数字を取り去った数が回文数である場合回文数である。
----------------------------------------
Wikipedia - 回文数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E6%96%87%E6%95%B0
まんまこの要領で 10 進の回文数を生成していって
2 進でも回文数なものの和を取ってみた
オタフクソース
http://codepad.org/uD09Ihdm
D:\Works\ProjectEuler>gcc -std=c99 36.c -Wall
D:\Works\ProjectEuler>a
872187
47 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:38:45 ID:RwJdcVPrP
おい、コロッケとかとんかつを食いたくなってきたじゃないか
48 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:48:51 ID:UsKr8sGK0 BE:753826234-2BP(0)
----------------------------------------
ある学校では出席率が高く遅刻率が低い生徒に褒賞金を出している.
3日連続で休む, または, 2回以上遅刻した生徒は褒賞金を得る権利を失う.
n日間の各生徒の出席状況を3進の文字列で表す. 文字はL (late, 遅刻), O (on time, 出席), A (absent, 欠席) である.
4日間の場合, 81通りの3進の文字列が考えられる. そのうち賞を貰えるのは以下の43個の文字列である.
(中略)
30日間の場合, 賞を貰える文字列は何通りか?
----------------------------------------
Project Euler - Problem 191
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%20191
再帰で問題に沿ったコードをシンプルに書いてみても解けるけど、処理に 1 分程掛かる
メモ化してやれば一瞬で解ける
オーロラソース
http://codepad.org/P0NSVbMt 191.c メモ化無し
http://codepad.org/1wc3mZ1j 1912.c メモ化あり
D:\Works\ProjectEuler>gcc -std=c99 191.c
D:\Works\ProjectEuler>a
1918080160
D:\Works\ProjectEuler>gcc -std=c99 1912.c
D:\Works\ProjectEuler>a
1918080160
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 09:01:36 ID:UsKr8sGK0 BE:879464227-2BP(0)
とんかつは手軽に作れる上に美味しいという神の食べ物
特にカレーにトッピングした時の美味さはプログラムでは表現出来ないよね
50 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:18:20 ID:UsKr8sGK0 BE:753826234-2BP(0)
なんて罠だ
どう考えてもこの解で合ってる筈なのに
公式で入力しても正解画面に推移しないからすげー悩んでたら
確認コードが違ってた死にたい
51 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:28:06 ID:gguSj3fW0
やっとSDDL文字列を理解できた
52 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:30:29 ID:UsKr8sGK0 BE:2638390267-2BP(0)
----------------------------------------
長さ 7 ユニットからなる 1 列上に、最低 3 ユニットの長さを持つ赤ブロックが置かれている。
ただしどの赤ブロック同士も、少なくとも 1 ユニットの黒い正方形が間にある(赤ブロックは長さが異なってもよい)。
これを満たす方法は、ちょうど 17 通りある。
50 ユニットの長さの 1 列を満たす方法は何通りあるか。
注意: 上の例では起こりえないが、通常はブロックの大きさが複数混ざっていてもよい。
例えば、 8 ユニットの長さの 1 列では、赤(3), 黒(1), 赤(4) を使うことができる。
----------------------------------------
Project Euler - Problem 114
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%20114
黒を 1 つ以上取る関数
赤を 3 つ以上取る関数
この二つを相互再帰的に呼び出して黒と赤を交互に取らせてやれば良い
その際、同じ引数を伴って呼ばれる事が複数回あるのでメモ化させておく
↓は 114 の使い回しで簡単に解ける
Problem 115
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%20115
イカリソース
http://codepad.org/iRfy5ikm
D:\Works\ProjectEuler>ypsilon 114.scm
114: 16475640049
115: 168
53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:37:36 ID:UsKr8sGK0 BE:3392215496-2BP(0)
SchemeかわいいよScheme(*´д`*)ハァハァ
54 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:47:53 ID:UsKr8sGK0 BE:1319195737-2BP(0)
関係無いがこれにはワロタ
ボゴソートするだけのボット (bogosorting_bot) on Twitter
http://twitter.com/bogosorting_bot
55 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 12:33:48 ID:RwJdcVPrP
くだらなくてイイねb
そういや、botって人力のもあったりするんだっけか
56 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:11:58 ID:ZCdBp1f70
文書地獄から解放
今日1レス目
57 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:27:00 ID:ZCdBp1f70
import java.util.HashMap;
public class FlyweightFactory {
HashMap<Integer, Flyweight> pool = new HashMap<Integer, Flyweight>();
public FlyweightFactor() {
pool.put(1, new ConcreteFlyweight());
}
public Flyweight getFlyweight(String key) {
return (Flyweight)pool.get(key);
}
}
abstract class Flyweight {
abstract public void operation(String greeting);
}
public class ConcreteFlyweight extends Flyweight {
public void operation(String greeting) {
System.out.println(greeting);
}
}
public class UnsharedConcreteFlyweight extends Flyweight {
public void operation(String greeting) { System.out.println(greeting); }
}
public class GreetingClient {
public static void main (String[] args) {
FlyweightFactory factory = new FlyweightFactory();
Flyweight f1 = new factory.getFlyweight(1);
f1.operation("こんばんわー");
UnsharedConcreteFlyweight fu = new UnsharedConcreteFlyweight();
fu.operation("おやすみー");
}
}
58 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:29:38 ID:ZCdBp1f70
疲れ切った
書き込む気力さえも・・・
あとは託した
_____________
| (^o^)ノ | < おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
59 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:51:59 ID:ZCdBp1f70
ぶぶぶ文書のファイル名・・・間違えて・・・い・・た
60 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 11:26:42 ID:xV2JOEZrP
html5とはいかに?
61 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 11:30:43 ID:KRZmSOWR0
かっこいいサイト作るためには何を覚えたらいいの?
62 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 11:47:58 ID:xV2JOEZrP
センスかしらん
63 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 12:28:40 ID:lIdJYJAo0
>html5
ttp://jsdo.it/hakim/magnetic
グラフィクス関連の操作がネイティブでサポートされているようだ
この方面ではFLASH要らなくなるのかもな
64 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:32:53 ID:XMgrb66E0
ブブセラ
ブブンショ
65 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:33:55 ID:XMgrb66E0
public class State {
public String greeting;
abstract public void handle(String greeting);
}
public class ConcreteState extends State {
public void handle(String greeting) {
super.greeting = greeting;
}
}
public class Context {
private State state;
public Context(State state) { this.state = state; }
public State getState() { return state; }
public void setState(State state) {
this.state = state;
}
public void request(String greeting) {
state.handle(greeting);
}
public void displayState() {
System.out.println(state.getGreeting());
}
}
public class GreetingClient {
public static void main(String[] args) {
Context c = new Context(new ConcreateState());
c.request("こんにちわ");
c.displayState();
}
}
66 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:37:48 ID:XMgrb66E0
html5
flash
javascript
視覚化方面はやってみたいなとは思うには思うんだ
思うだけで止まっているが
67 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:43:27 ID:xV2JOEZrP
javascriptは人数が凄く多いと聞くな
68 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:23:40 ID:XMgrb66E0
jquery等など優れたlibraryがjavascriptには数多くあり、
ttp://jsdo.it/hakim/magneticのような色々なサンプルあり、
自分で何かやるにはと考えると
あまり思いつかない日々
69 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:27:43 ID:XMgrb66E0
javascriptでこれから先何をやるべきなのか
70 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:30:39 ID:q6O905dv0
javascriptってまとまったマニュアルみたいなのないの?
やってみようと思ったけど分かりにくす
71 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:59:37 ID:G9AN6oRVP
javascriptでやたら絵を動かしたがったり
submit一つにやたら変化つけてこだわったりする人がいます
72 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:17:50 ID:XMgrb66E0
果たしてjavaスクリプターは嫌儲にいるだろうか
73 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:24:11 ID:xV2JOEZrP
mozzilaが確かまとめてるのあったはず
あと、AppleもPDFで配布してたな
ちょいと今リンクを貼れないのが残念無念
74 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:31:50 ID:XMgrb66E0
Prototypeがどうのこうの
75 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:32:17 ID:xV2JOEZrP
なんとか貼れた
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
http://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
どっちもブラウザ開発してるね
76 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:45:26 ID:XMgrb66E0
Javascripterが増えるよー
クロージャとか苦手だな
77 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:55:10 ID:dz8ap2vh0
>>75
こういうのが充実してる言語っていいよね。
Javaやってるけどタダでマニュアル公開してるところ見たこと無い。
78 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 19:46:30 ID:1iUM0GzL0
iphoneアプリで一発当てたいんですけど
何を勉強すればいいんですかね
79 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 20:39:32 ID:XMgrb66E0
Depth First Searchのアルゴリズムの流れだけ勉強した。
80 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 20:42:16 ID:XMgrb66E0
Q. javascriptのマニュアルないの?
A. ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
81 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/01(木) 01:26:10 ID:kQu/D1/x0
VB.NETやC#なら@ITとかdobonがよさそうだけど
82 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/01(木) 01:31:47 ID:Wz5HPJy10
javascriptは処理系が乱立してるせいである処理の解説を調べても
自分の使ってるブラウザでは挙動が違うなんてことがあるのがめんどいな
それよりもjavascript1.8っていつになったらスタンダードになるの
for each(let [n,v] in Iterator(obj)) とか普通に使いたいのに
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:23:06 ID:26yjXLH80 BE:2034262278-2BP(1919)
島根県が「Ruby合宿2010」を開催 まつもとゆきひろ氏も講演
島根県が、 大学、高等専門学校、高等学校の学生等を対象に、同県松江市在住のまつもとゆきひろ氏が開発したオープンソースのプログラミング言語「Ruby」を学ぶ5日間の合宿形式の講座を3回開催する。
合宿には県内のIT企業にも参加してもらい、参加学生と企業が意見交換を行うなど交流する機会も設けられる予定。
「Ruby合宿」は島根県が2008年から開催しているイベント。今年はRubyでAR(拡張現実)アプリを製作するAR(拡張現実)コースを新設し計3回実施する。
また合宿中に国際会議「RubyWorld Conference 2010」にも参加するという。
http://www.secondtimes.net/news/japan/20100628_shimane.html
2 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:23:49 ID:26yjXLH80 BE:980804693-2BP(1919)
【復習用勉強スレ】
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:24:32 ID:26yjXLH80 BE:1961609696-2BP(1919)
【勉強スレ推薦図書】
『MSDNマガジン』
ちょっとひと言 - 基本法則@David S. Platt
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff646970.aspx
実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd263095.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的で、使いやすく、魅力的な製品: 開発のコア コンピタンスとしてのユーザビリティ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd727512.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的なエラー メッセージ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dvdarchive/dd347820.aspx
実践的なユーザビリティ: デザインとは見た目だけにとどまらない
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee819136.aspx
ルック アンド フィールを実感できるCSSデザインの美ページ「CSS Zen Garden」
ttp://www.csszengarden.com/tr/japanese/
実践的なユーザビリティ: アプリケーション ナビゲーションの設計戦略
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd458810.aspx
実践的なユーザビリティ: 収束の 10 年間
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee336305.aspx
実践的なユーザビリティ: 画面デザインの道
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee413547.aspx
実践的なユーザビリティ: ユーザーの頭の中をのぞく
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335698.aspx
実践的なユーザビリティ: 検索はファインダビリティの鍵である
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335708.aspx
実践的なユーザビリティ: ペルソナの力
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd569755.aspx
『IBM赤本』
ttp://www.redbooks.ibm.com/
4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:24:52 ID:SluLk1uw0
プラグラミング始めるならどれが最強なの?
5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:25:16 ID:26yjXLH80 BE:726522454-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/c0.html
Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html
Q. Javaプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newjava0.html
Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html
Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html
Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)
Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)
Q. もっと貪欲に色々勉強したいんですけど、何か良い教材集ありませんか?
A. ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%AA%CA%D9%B6%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8%20%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%EA%A5%F3%A5%AF%20%C2%E82%C8%C7
6 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:26:10 ID:26yjXLH80 BE:581217582-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. ずぶの素人ですがプログラミング勉強スレに参加してもよろしいでしょうか?
A. はい。勉強スレは誰でもウェルカムです。
Q. 素人ですがプログラミングできるようになりますか?
A. ハッカーもクラッカーもみんなゼロからのスタートです。
要は あなたの努力次第です。
Q. スレタイに「授業」って入っていますが、どのようが講義が受けられますか?
A. 講義はありません。自習あるのみです。
Q. プログラミングの勉強を始めようと思うんですけど、一番大事なことは何ですか?
A. 自分がいったい何を作りたいのか常にイメージすることです。
Q. プログラミングコードの直書きはOKでしょうか?
A. はい、OKです。但し、ウィルスコードは貼り付けないでください。
Q. アニメの話をしてもよろしいですか?
A. 嘗てはオーバーランナー向けプログラムが流行したほどです。
例.printf("んでっ!んでっ!んでっ!\n");
大きな問題はないとは思いますが、レスが返ってくる保障はありません。
Q. 機械語で話しても構いませんか?
A. 構いませんが、解釈できる人がいるとは限りません。
Q. お絵かき部は週末のみ営業らしいですが、IT部はいつ営業していますか?
A. 特別営業日や臨時休業日を除き、休まず営業いたします。
Q. なんで勉強スレって毎日立っているの?
A. 毎日勉強すれってことだよ言わせんなはずかしい。
7 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:27:27 ID:26yjXLH80 BE:217957223-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミングを勉強したいけど何を作ったらいいのか分かりません。
A. プロジェクトオイラーのサイトをオススメします。
プロジェクトオイラー
http://projecteuler.net/
解きたい問題をえらんで好きな言語でコードを書き、答えを導き、数学とプログラミングを両方楽しめるサイトです。
英語の苦手な方には日本語和訳があります。
プロジェクトオイラー日本語wiki
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Project%20Euler
Q. プログラミング始めたいんですけど、何か良いフリーのエディタありませんか?
A. サクラエディタ、xyzzy、Notepad++
Q. Windowsアプリ作りたいですけど、どの言語を学習すれば良いですか?
A. C#
Q. C#プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Q. Q&A内ではC言語をオススメしているけど目的別に考えたときにC言語から学び始めることに納得がいきません。
A. あくまでC言語から始めることが無難という話です。目的別にそれぞれ適した言語が確かにあります。
だから、そういう場合は是非迷っている人にオススメの言語を迷い人の目的に沿った形で教えてあげてください。
Q. 2ちゃんは行数制限が厳しいし、インデントが崩れがちで困っています。
A. ソース貼り付けるなら、以下のサイトがおすすめ。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
どちらもrun codeのチェックを外して投稿すべし。
8 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:28:16 ID:26yjXLH80 BE:435913362-2BP(1919)
【勉強スレQ&A】
Q. 勉強スレの存在意義とは何か?
A. 勉強へのモチベーションを高めることに尽きる。
Q. UIに興味を持ち始めました。
A. ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)で検索。
Q. ゲーム用のUIに興味を持ち始めました。
A. Appleが30年前に出した「アップル ヒュ-マンインターフェイスガイドライン」本を読め。
但し、プレミアがついててアマゾンだと古本で\10,000くらい。
9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:29:12 ID:26yjXLH80 BE:1743653186-2BP(1919)
/:::::::::レ \
ー 7::i \
/::::| ヽ }\ } ヽ トヽ
イ:::::i ヽ ト \ イ⌒ヽ| ヽ ヘ
. |:へ| イ´ ̄ ヽ| \| 彳テト,ヽ|/|ヽ! _______________________
| | i |イテミ !::::d/|`V\ | |
| | \ヽヽ::::d , ` ´ iノ | .i 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
i |(´ ーゝ´ ''''''ノ | /7 .| | 。 | |
./ | ー\''''' ─ ´ / \/) /. i | 。 ゜○゜ . i |
ヽ \ト ─-┐´ヽ. /r つ . ..| i ゜○゜ | |
/ \ ー 、 !⌒ヽ /ヘ/ |-─- 、 | /{ 迷い語授業部 | |
\ `ー-- ´i ヘ }〉j / 7ー | 品質第1 | |
/⌒`ヽー、\ } ノ ノ ̄ / / ニュース速報(嫌儲) i |
∧ \ ̄\ / / /{─ ´ http://namidame.2ch.net/poverty/ | |
/ .〉 \─ ´ ー/ /___/ ̄\ | |
./ 〈ヘ ヽ」_〉/ / / / r─、} | |
ヽ∧ ∨ / // / ( | V | |
Tヽ ∨ / / .\i | |
10 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:30:19 ID:26yjXLH80 BE:1961610269-2BP(1919)
System.out.println("以上、勉強スレのソース&肥大化するテンプレなう");
11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:31:39 ID:26yjXLH80
>>4
目的次第
12 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:33:15 ID:ypXActX20
いつかネトゲ作って一発当てたいと思ってる初心者は何から初めればいいですか?
13 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 18:36:53 ID:26yjXLH80
ゲームプログラマが現れたら聞いて
もしくは
ゲームプログラマが現れるの待って
色々な肩書きの人たちが以後現れると予想されるので
14 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:02:20 ID:Y5K8NHlQP
おっおっ前の落ちたか
15 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:07:03 ID:26yjXLH80
うん、落ちてて焦って立てた
スレ立てと関係なく自分の状況下も焦ってて
今日は挨拶プログラミングすら書いてない始末
16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:07:11 ID:Y5K8NHlQP
しかしテンプレなげーな
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:11:51 ID:26yjXLH80
果たしてどこまで長くなるか
人が去ればこれで止まる
人が増えればまだ長くなる
スレの生涯寿命と密接な関係
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:13:48 ID:Y5K8NHlQP
ま、とりあえず勉強してみるとするかしまし
19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:21:00 ID:26yjXLH80
勉強してみてかしまし
20 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:49:52 ID:26yjXLH80
今日の自分スケジューラーがテンポってテンポってdumpはきまくり
tmp
21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:51:26 ID:26yjXLH80
夜飯軽く差し込んでスペックあげるか
22 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 19:54:30 ID:JQhlchYz0
ありゃりゃもう3日経ったのか早い
23 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:04:13 ID:nfzBAfkx0
パソコンに詳しい人が多そうなので聞きたいんですけど
Cドライブのプロパティで表示される使用容量とCドライブ内全て選択した時の容量の差に50GBもあるのはどうしてですか?
24 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:09:32 ID:Y5K8NHlQP
ttp://knowledge.livedoor.com/3548
こんなんでいいか?あと、スレチだよんっていっても今自作PC板すらないしね
25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:12:11 ID:R5y/Mg3n0
VBって今でも使われてるの?VB6まではやってたんだけど。
26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:15:13 ID:nfzBAfkx0
その事じゃなくてCドライブを右クリックプロパティで表示される使用容量とCドライブ内全てのフォルダを全選択右クリックプロパティで表示される使用容量が違うって事なんですけど
まあスレチみたいなんで他の板で調べてきます
27 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:15:52 ID:Y5K8NHlQP
前々スレからの引用だとこんなことかかれてた
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/06/22(火) 16:37:42 ID:C0LKUyqC0
>>34
VBはどうなの?
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/06 /22(火) 19:09:01 ID:DWNj5Zqr0
>>40
今のVBはC#とおなじクラスライブラリを利用できる。機能もほぼ一緒。
大きく異なるのは構文くらい。でもなにか事情が無い限り今から学ぶ者がVBを選択する
理由はないと思うな。
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:17:45 ID:R5y/Mg3n0
そうか・・・かつてRADとして重宝されたVBもC#に敗北してオワタのか・・・
29 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:39:37 ID:26yjXLH80
夜食を入れたらsleep待ち時間が来そうだ
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:44:03 ID:26yjXLH80
自作PC系も取り込んでM&Aで肥大化も有りか
31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 20:58:16 ID:Y5K8NHlQP
ハードとソフトの融合か
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:03:38 ID:26yjXLH80
どちらもIT出し矛盾は無い
ハードもソフトも勉強できるという名目も立つ
ただ、スレタイからはPC自作だとは想像もできないが
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:04:47 ID:KMLvMw8uP
>>26
よし、俺がエスパーしてやろう
1.実際のデータサイズとディスク上のサイズが異なるのは
ディスク上のサイズは最小クラスタ単位で報告されるから
2.隠しファイル属性になってて、容量計算されてないファイルがある
3.HDD内に大量の破損クラスタが発生していて容量計算で誤差が出ている
好きなの選べ
34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:23:29 ID:gSOQ4Kqi0
地味に恒例スレになってるのなこれ
しかしIT授業部って言ってもアバウトすぎる気がしなくもないが
まぁ、一応プログラミング以外の話もするのか
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:25:52 ID:rFvDIdTS0
だれかプログラミングの簡単な問題だしてくれえ
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:25:58 ID:XNTCB4u80
嫌儲コンピュータサイエンス部か
37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:31:45 ID:7fYQu5va0
>>26
Windows 7ならハードリンクのせい。
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:33:44 ID:7fYQu5va0
アフィで稼ごうとするフリーウェア作者ってチキンだよな。
シェアウェアとして堂々と金とれよ。
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:40:18 ID:26yjXLH80
鯖落ちならぬ〆切落ちしそう今日ピーンチ
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 21:41:52 ID:prBYl/Aq0 BE:883802197-2BP(1072)
>>35
じゃ、基本でこういうのを
xx_yyyyMMddHHssmm.dat というファイルが多数存在する
「xx」は00~99までの数値とし、「yyyyMMddHHmmss」はタイムスタンプとするが、ファイルの作成・更新日時とはリンクしていない
タイムスタンプに重複は無いが、xxは重複するファイルが多数存在する。
この時、xxを指定した際に「xx_最新のタイムスタンプ.dat」のファイル名を返せ
例
10_20100628213959.dat
10_20100628213330.dat
10_20100610213610.dat
10_20100501213610.dat
10_20100211215959.dat
入力
>10
結果
10_20100628213959.dat
41 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/28(月) 22:09:24 ID:7fYQu5va0
>>40
PS C:\test> $in = 10
PS C:\test> $ptn = "{0}_*.dat" -f $in
PS C:\test> $out = Get-ChildItem -Name -Include $ptn | Sort-Object -Descending
PS C:\test> $out[0]
42 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 01:23:31 ID:m3L9Z7at0
PowerShellか、面白そうだね
43 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 04:59:27 ID:gguSj3fW0
C#のMemoryMappedFilesでの異なるユーザー間、同じユーザーのGUI上・ASP.NET間でやり取りができない件
どうやら ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/725sddl/sddl.html
F#は5秒で捨てた、BASICやVB無印できる人ならできそうだ
VB.NETはマクロとかそっちの人向けだと思う
44 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 06:42:27 ID:gguSj3fW0
>>26
33の2を補足するとpagefile.sysというのが大量に食っている
あと休止状態有効だとhiberfil.sysというのも
前者はデフォルトでは物理メモリの1.5倍、後者は物理メモリと同じサイズ
45 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:26:38 ID:UsKr8sGK0 BE:4522954289-2BP(0)
力技でやってみた
----------------------------------------
点P(x1, y1)と点Q(x2, y2)はともに整数係数の点であり,
原点O(0,0)と合わせてΔOPQをなす.
各係数が0と2の間にあるとき,
すなわち0 ? x1, y1, x2, y2 ? 2のとき,直角三角形は14個できる:
では, 0 ? x1, y1, x2, y2 ? 50のとき, 直角三角形は何個作れるか?
----------------------------------------
Project Euler - Problem 91
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%2091
直角三角形の種類は
1. 角 POQ が直角となる三角形
2. 角 OQP が直角となる三角形
3. 角 OPQ が直角となる三角形
パターン 1 は 1 マスにつき 1 つ作れるので
この場合 50 * 50 = 2500 個出来る
パターン 2, 3 は対称的なのでどちらかを求めて * 2 すれば良い
パターン 2 について考えると
線 OQ に対して直角な線 QP を書いて、整数係数となる座標の点を数えれば良い
この際、ブレゼンハムの要領で線を描くように点を数え上げると楽
ブルドックソース
http://codepad.org/a2j7C0bI
D:\Works\ProjectEuler>ypsilon 91.scm
14234
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:35:56 ID:UsKr8sGK0 BE:1570470555-2BP(0)
----------------------------------------
585 = 10010010012 (2進) は10進でも2進でも回文数である.
100万未満で10進でも2進でも回文数になるような数の総和を求めよ.
(注: 先頭に0を含めて回文にすることは許されない.)
----------------------------------------
Project Euler - Problem 36
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%2036
----------------------------------------
1桁の数は回文数である。
2桁の数は、その数を構成する2つの数が同じ場合回文数である。
3桁以上の場合、最初と最後の数字が等しく、その2つの数字を取り去った数が回文数である場合回文数である。
----------------------------------------
Wikipedia - 回文数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E6%96%87%E6%95%B0
まんまこの要領で 10 進の回文数を生成していって
2 進でも回文数なものの和を取ってみた
オタフクソース
http://codepad.org/uD09Ihdm
D:\Works\ProjectEuler>gcc -std=c99 36.c -Wall
D:\Works\ProjectEuler>a
872187
47 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:38:45 ID:RwJdcVPrP
おい、コロッケとかとんかつを食いたくなってきたじゃないか
48 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 08:48:51 ID:UsKr8sGK0 BE:753826234-2BP(0)
----------------------------------------
ある学校では出席率が高く遅刻率が低い生徒に褒賞金を出している.
3日連続で休む, または, 2回以上遅刻した生徒は褒賞金を得る権利を失う.
n日間の各生徒の出席状況を3進の文字列で表す. 文字はL (late, 遅刻), O (on time, 出席), A (absent, 欠席) である.
4日間の場合, 81通りの3進の文字列が考えられる. そのうち賞を貰えるのは以下の43個の文字列である.
(中略)
30日間の場合, 賞を貰える文字列は何通りか?
----------------------------------------
Project Euler - Problem 191
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%20191
再帰で問題に沿ったコードをシンプルに書いてみても解けるけど、処理に 1 分程掛かる
メモ化してやれば一瞬で解ける
オーロラソース
http://codepad.org/P0NSVbMt 191.c メモ化無し
http://codepad.org/1wc3mZ1j 1912.c メモ化あり
D:\Works\ProjectEuler>gcc -std=c99 191.c
D:\Works\ProjectEuler>a
1918080160
D:\Works\ProjectEuler>gcc -std=c99 1912.c
D:\Works\ProjectEuler>a
1918080160
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 09:01:36 ID:UsKr8sGK0 BE:879464227-2BP(0)
とんかつは手軽に作れる上に美味しいという神の食べ物
特にカレーにトッピングした時の美味さはプログラムでは表現出来ないよね
50 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:18:20 ID:UsKr8sGK0 BE:753826234-2BP(0)
なんて罠だ
どう考えてもこの解で合ってる筈なのに
公式で入力しても正解画面に推移しないからすげー悩んでたら
確認コードが違ってた死にたい
51 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:28:06 ID:gguSj3fW0
やっとSDDL文字列を理解できた
52 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:30:29 ID:UsKr8sGK0 BE:2638390267-2BP(0)
----------------------------------------
長さ 7 ユニットからなる 1 列上に、最低 3 ユニットの長さを持つ赤ブロックが置かれている。
ただしどの赤ブロック同士も、少なくとも 1 ユニットの黒い正方形が間にある(赤ブロックは長さが異なってもよい)。
これを満たす方法は、ちょうど 17 通りある。
50 ユニットの長さの 1 列を満たす方法は何通りあるか。
注意: 上の例では起こりえないが、通常はブロックの大きさが複数混ざっていてもよい。
例えば、 8 ユニットの長さの 1 列では、赤(3), 黒(1), 赤(4) を使うことができる。
----------------------------------------
Project Euler - Problem 114
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%20114
黒を 1 つ以上取る関数
赤を 3 つ以上取る関数
この二つを相互再帰的に呼び出して黒と赤を交互に取らせてやれば良い
その際、同じ引数を伴って呼ばれる事が複数回あるのでメモ化させておく
↓は 114 の使い回しで簡単に解ける
Problem 115
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Problem%20115
イカリソース
http://codepad.org/iRfy5ikm
D:\Works\ProjectEuler>ypsilon 114.scm
114: 16475640049
115: 168
53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:37:36 ID:UsKr8sGK0 BE:3392215496-2BP(0)
SchemeかわいいよScheme(*´д`*)ハァハァ
54 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 11:47:53 ID:UsKr8sGK0 BE:1319195737-2BP(0)
関係無いがこれにはワロタ
ボゴソートするだけのボット (bogosorting_bot) on Twitter
http://twitter.com/bogosorting_bot
55 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 12:33:48 ID:RwJdcVPrP
くだらなくてイイねb
そういや、botって人力のもあったりするんだっけか
56 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:11:58 ID:ZCdBp1f70
文書地獄から解放
今日1レス目
57 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:27:00 ID:ZCdBp1f70
import java.util.HashMap;
public class FlyweightFactory {
HashMap<Integer, Flyweight> pool = new HashMap<Integer, Flyweight>();
public FlyweightFactor() {
pool.put(1, new ConcreteFlyweight());
}
public Flyweight getFlyweight(String key) {
return (Flyweight)pool.get(key);
}
}
abstract class Flyweight {
abstract public void operation(String greeting);
}
public class ConcreteFlyweight extends Flyweight {
public void operation(String greeting) {
System.out.println(greeting);
}
}
public class UnsharedConcreteFlyweight extends Flyweight {
public void operation(String greeting) { System.out.println(greeting); }
}
public class GreetingClient {
public static void main (String[] args) {
FlyweightFactory factory = new FlyweightFactory();
Flyweight f1 = new factory.getFlyweight(1);
f1.operation("こんばんわー");
UnsharedConcreteFlyweight fu = new UnsharedConcreteFlyweight();
fu.operation("おやすみー");
}
}
58 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:29:38 ID:ZCdBp1f70
疲れ切った
書き込む気力さえも・・・
あとは託した
_____________
| (^o^)ノ | < おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
59 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/29(火) 20:51:59 ID:ZCdBp1f70
ぶぶぶ文書のファイル名・・・間違えて・・・い・・た
60 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 11:26:42 ID:xV2JOEZrP
html5とはいかに?
61 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 11:30:43 ID:KRZmSOWR0
かっこいいサイト作るためには何を覚えたらいいの?
62 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 11:47:58 ID:xV2JOEZrP
センスかしらん
63 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 12:28:40 ID:lIdJYJAo0
>html5
ttp://jsdo.it/hakim/magnetic
グラフィクス関連の操作がネイティブでサポートされているようだ
この方面ではFLASH要らなくなるのかもな
64 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:32:53 ID:XMgrb66E0
ブブセラ
ブブンショ
65 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:33:55 ID:XMgrb66E0
public class State {
public String greeting;
abstract public void handle(String greeting);
}
public class ConcreteState extends State {
public void handle(String greeting) {
super.greeting = greeting;
}
}
public class Context {
private State state;
public Context(State state) { this.state = state; }
public State getState() { return state; }
public void setState(State state) {
this.state = state;
}
public void request(String greeting) {
state.handle(greeting);
}
public void displayState() {
System.out.println(state.getGreeting());
}
}
public class GreetingClient {
public static void main(String[] args) {
Context c = new Context(new ConcreateState());
c.request("こんにちわ");
c.displayState();
}
}
66 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:37:48 ID:XMgrb66E0
html5
flash
javascript
視覚化方面はやってみたいなとは思うには思うんだ
思うだけで止まっているが
67 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 16:43:27 ID:xV2JOEZrP
javascriptは人数が凄く多いと聞くな
68 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:23:40 ID:XMgrb66E0
jquery等など優れたlibraryがjavascriptには数多くあり、
ttp://jsdo.it/hakim/magneticのような色々なサンプルあり、
自分で何かやるにはと考えると
あまり思いつかない日々
69 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:27:43 ID:XMgrb66E0
javascriptでこれから先何をやるべきなのか
70 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:30:39 ID:q6O905dv0
javascriptってまとまったマニュアルみたいなのないの?
やってみようと思ったけど分かりにくす
71 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 17:59:37 ID:G9AN6oRVP
javascriptでやたら絵を動かしたがったり
submit一つにやたら変化つけてこだわったりする人がいます
72 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:17:50 ID:XMgrb66E0
果たしてjavaスクリプターは嫌儲にいるだろうか
73 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:24:11 ID:xV2JOEZrP
mozzilaが確かまとめてるのあったはず
あと、AppleもPDFで配布してたな
ちょいと今リンクを貼れないのが残念無念
74 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:31:50 ID:XMgrb66E0
Prototypeがどうのこうの
75 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:32:17 ID:xV2JOEZrP
なんとか貼れた
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
http://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
どっちもブラウザ開発してるね
76 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:45:26 ID:XMgrb66E0
Javascripterが増えるよー
クロージャとか苦手だな
77 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 18:55:10 ID:dz8ap2vh0
>>75
こういうのが充実してる言語っていいよね。
Javaやってるけどタダでマニュアル公開してるところ見たこと無い。
78 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 19:46:30 ID:1iUM0GzL0
iphoneアプリで一発当てたいんですけど
何を勉強すればいいんですかね
79 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 20:39:32 ID:XMgrb66E0
Depth First Searchのアルゴリズムの流れだけ勉強した。
80 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/30(水) 20:42:16 ID:XMgrb66E0
Q. javascriptのマニュアルないの?
A. ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
81 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/01(木) 01:26:10 ID:kQu/D1/x0
VB.NETやC#なら@ITとかdobonがよさそうだけど
82 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/01(木) 01:31:47 ID:Wz5HPJy10
javascriptは処理系が乱立してるせいである処理の解説を調べても
自分の使ってるブラウザでは挙動が違うなんてことがあるのがめんどいな
それよりもjavascript1.8っていつになったらスタンダードになるの
for each(let [n,v] in Iterator(obj)) とか普通に使いたいのに