嫌儲IT授業部 社内公用語をC言語にしてやる!! 平日プログラミングスレ
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:36 ID:7p9osAYZ0
「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」――スク・エニ和田社長
と、スクウェア・エニックス(スク・エニ)の和田洋一社長が7月7日Twitterでシャウトしている。
楽天やユニクロが社内公用語の英語化を発表し、話題になったことを受けた発言のようだ。
このつぶやきは100人以上に公式RTされるなど注目を集めている。
スク・エニは2010年3月期(09年4月~10年3月)のゲーム販売本数のうち、
欧州と北米で56%を占めるなど、海外売上高比率が比較的高い企業。
英Eidosを買収し、今後の戦略の1つとしてグローバル化を掲げている(参考資料)が、
社内公用語を英語に……とはならないよう。何気ない一言だが、スク・エニという
グローバル化を実際に進めている企業のアイデンティティを経営トップがどう考えているかもうかがえる。
フォロワーからの「いっその事0か1のみで話せばいいのに」という返信には「無理。。」と答えている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/07/news065.html
2 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:40 ID:7p9osAYZ0
【復習用勉強スレ】
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
嫌儲IT授業部 プログラミング合宿 意見交換会も併設
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277716986/
嫌儲IT授業部 ソフトウェア&ハードウェア協業 プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277971446/
嫌儲IT授業部 週末プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278057598/
嫌儲IT授業部 「Python 2.7」が公開 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278317416/
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:41 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレ実用図書】
『MSDNマガジン』
ちょっとひと言 - 基本法則@David S. Platt
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff646970.aspx
実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd263095.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的で、使いやすく、魅力的な製品: 開発のコア コンピタンスとしてのユーザビリティ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd727512.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的なエラー メッセージ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dvdarchive/dd347820.aspx
実践的なユーザビリティ: デザインとは見た目だけにとどまらない
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee819136.aspx
ルック アンド フィールを実感できるCSSデザインの美ページ「CSS Zen Garden」
ttp://www.csszengarden.com/tr/japanese/
実践的なユーザビリティ: アプリケーション ナビゲーションの設計戦略
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd458810.aspx
実践的なユーザビリティ: 収束の 10 年間
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee336305.aspx
実践的なユーザビリティ: 画面デザインの道
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee413547.aspx
実践的なユーザビリティ: ユーザーの頭の中をのぞく
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335698.aspx
実践的なユーザビリティ: 検索はファインダビリティの鍵である
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335708.aspx
実践的なユーザビリティ: ペルソナの力
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd569755.aspx
『IBM赤本』
ttp://www.redbooks.ibm.com/
4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:43 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/c0.html
Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html
Q. Javaプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newjava0.html
Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html
Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html
Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)
Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)
Q. もっと貪欲に色々勉強したいんですけど、何か良い教材集ありませんか?
A. ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%AA%CA%D9%B6%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8%20%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%EA%A5%F3%A5%AF%20%C2%E82%C8%C7
5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:44 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. ずぶの素人ですがプログラミング勉強スレに参加してもよろしいでしょうか?
A. はい。勉強スレは誰でもウェルカムです。
Q. 素人ですがプログラミングできるようになりますか?
A. ハッカーもクラッカーもみんなゼロからのスタートです。
要は あなたの努力次第です。
Q. スレタイに「授業」って入っていますが、どのようが講義が受けられますか?
A. 講義はありません。自習あるのみです。
Q. プログラミングの勉強を始めようと思うんですけど、一番大事なことは何ですか?
A. 自分がいったい何を作りたいのか常にイメージすることです。
Q. プログラミングコードの直書きはOKでしょうか?
A. はい、OKです。但し、ウィルスコードは貼り付けないでください。
Q. アニメの話をしてもよろしいですか?
A. 嘗てはオーバーランナー向けプログラムが流行したほどです。
例.printf("んでっ!んでっ!んでっ!\n");
大きな問題はないとは思いますが、レスが返ってくる保障はありません。
Q. 機械語で話しても構いませんか?
A. 構いませんが、解釈できる人がいるとは限りません。
Q. お絵かき部は週末のみ営業らしいですが、IT部はいつ営業していますか?
A. 特別営業日や臨時休業日を除き、休まず営業いたします。
Q. なんで勉強スレって毎日立っているの?
A. 毎日勉強すれってことだよ言わせんなはずかしい。
6 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:45 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミングを勉強したいけど何を作ったらいいのか分かりません。
A. プロジェクトオイラーのサイトをオススメします。
プロジェクトオイラー
http://projecteuler.net/
解きたい問題をえらんで好きな言語でコードを書き、答えを導き、数学とプログラミングを両方楽しめるサイトです。
英語の苦手な方には日本語和訳があります。
プロジェクトオイラー日本語wiki
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Project%20Euler
Q. プログラミング始めたいんですけど、何か良いフリーのエディタありませんか?
A. サクラエディタ、xyzzy、Notepad++
Q. Windowsアプリ作りたいですけど、どの言語を学習すれば良いですか?
A. C#
Q. C#プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Q. Q&A内ではC言語をオススメしているけど目的別に考えたときにC言語から学び始めることに納得がいきません。
A. あくまでC言語から始めることが無難という話です。目的別にそれぞれ適した言語が確かにあります。
だから、そういう場合は是非迷っている人にオススメの言語を迷い人の目的に沿った形で教えてあげてください。
Q. 2ちゃんは行数制限が厳しいし、インデントが崩れがちで困っています。
A. ソース貼り付けるなら、以下のサイトがおすすめ。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
どちらもrun codeのチェックを外して投稿すべし。
7 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:46 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. 勉強スレの存在意義とは何か?
A. 勉強へのモチベーションを高めることに尽きる。
Q. UIに興味を持ち始めました。
A. ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)で検索。
Q. ゲーム用のUIに興味を持ち始めました。
A. Appleが30年前に出した「アップル ヒュ-マンインターフェイスガイドライン」本を読め。
但し、プレミアがついててアマゾンだと古本で\10,000くらい。
Q. PC自作スレが立っていません。代わりにここでハードウェアについて語ってもよいですか?
A. 今の所は問題ないことになっています。
Q. javascriptのマニュアルないの?
A. ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
Q. Flashはじめようと思っています。
A. ttp://flashdevelop.jp
Q. Javascript、HTML5、CSSのコードを共有できるサイトありませんか
A. ttp://jsdo.it/
8 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:49 ID:7p9osAYZ0
/:::::::::レ \
ー 7::i \
/::::| ヽ }\ } ヽ トヽ
イ:::::i ヽ ト \ イ⌒ヽ| ヽ ヘ
. |:へ| イ´ ̄ ヽ| \| 彳テト,ヽ|/|ヽ! _______________________
| | i |イテミ !::::d/|`V\ | |
| | \ヽヽ::::d , ` ´ iノ | .i 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
i |(´ ーゝ´ ''''''ノ | /7 .| | 。 | |
./ | ー\''''' ─ ´ / \/) /. i | 。 ゜○゜ . i |
ヽ \ト ─-┐´ヽ. /r つ . ..| i ゜○゜ | |
/ \ ー 、 !⌒ヽ /ヘ/ |-─- 、 | /{ 迷い語授業部 | |
\ `ー-- ´i ヘ }〉j / 7ー | 品質第1 | |
/⌒`ヽー、\ } ノ ノ ̄ / / ニュース速報(嫌儲) i |
∧ \ ̄\ / / /{─ ´ http://namidame.2ch.net/poverty/ | |
/ .〉 \─ ´ ー/ /___/ ̄\ | |
./ 〈ヘ ヽ」_〉/ / / / r─、} | |
ヽ∧ ∨ / // / ( | V | |
Tヽ ∨ / / .\i | |
9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:07:36 ID:yPXMtVZT0
勢いあると思ったらテンプレでワロタ
10 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:08:10 ID:7p9osAYZ0
ポインタとなにかを比較していたのにその間に落ちるとは
11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:09:26 ID:BQt8WR2K0
ポインタは意味不明だし下手すると壊れるって聞いたけど
引数の参照渡しってやつはわかりやすいしつかいやすくて大好き
12 :たまご ◆EGG.//.616 :2010/07/08(木) 02:11:42 ID:NkzcivRi0
,i
/ノ
___,,--''"∠,=--___
_,,-''" ::::::::::::: ''"--''":::::::: "''---_-''
,,-''" ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -==ニ---=-
/::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: ------ァ'"
/::::::: :::::::::::::::::"''―--,,,__ ちょっと待って
/ /i i,,_ ヾヽ i i ヾ二、 プログラミングって本読んだ方が分かりやすい ――
) | | \い iヾi |i | .i :i i "ヾ-、ニ-,__ ,-v-、
i 'i"| ̄二ニ-、,,} / i |ヽiヽ:| λ 、 ヽ -二ニ=-- / _ノ_ノ:^)
| i |ヽ{ -=_iッ=、 /' ,,-|±±、;|i |:::::i:::::::ヽヾ二" ̄ 違うか? ./ _ノ_ノ_ノ /)
//ヽ i |ヽ 〉ヾ-P--リ} /::::::ヽ--ヽ、 ̄ / ノ ノノ//
i::ヽ \ i ゚ ''- /'":::、ミヽ、( ____/ ______ ノ
ヽ::ヽ、 ヾ ,---、 /^i:{ヽノヾ ヽ\ _.. r(" `ー" 、 ノ
ヽ::::`Yi  ̄"' ̄ /;;/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
ヽ::::|ヽ、  ̄ /人 __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
. | -`'-、_ /,i/ / ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ ` -''" ´'// / / __.. -'-'"
| | \ / / l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
13 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:12:19 ID:IL7tweQW0
>>4
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
これは、異論ある人多いんじゃないかなぁ。
14 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:12:38 ID:7p9osAYZ0
どの本も同じことしか書いてないんだよね
だから探し出すしかない
15 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:14:03 ID:exxpt6c80
for(;"EVER";){
puts("ここがニュー速だ\n");
}
16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:15:37 ID:Zq5PtsZI0
開発の仕事がぜんぜんない
会社が潰れそう
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:16:32 ID:7p9osAYZ0
依頼が来ないなら自ら作り出すとか
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:22:24 ID:7p9osAYZ0
凄い新鮮な記事が・・・
第5回 初めてのWindowsアプリケーションの開発
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/easyvs2010/easyvs201005/easyvs201005_01.html
19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:30:49 ID:7p9osAYZ0
ASP.NET MVCは今のところ不要ダナ
20 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 03:03:15 ID:7p9osAYZ0
今度povertyのレス数が増える様子をグラフにしていくやつ作ってみよう
21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 03:11:01 ID:7p9osAYZ0
もっと効率のよい2chブラウザってのも面白そうだ
よっぽどの変態でなければローカルにdatなんて永久保存は不要で小児
22 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 03:26:28 ID:+L8r5sDH0
ローカルに自板作れる専ブラ欲しい
メモ帳的な使い方したい
23 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 11:15:18 ID:9FfFIAI80
転職先が見つからねー。ブラックじゃないIT企業でオススメない?
年収が悪くなければ受けてみる!
24 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 11:16:20 ID:4r52h4Go0
>>23
Googleでも受けとけや
25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:16:42 ID:pVJK8EzM0
>>24
身の程知らずに受けてみたけど、当然のように落ちた。言わせんな(ry
26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:33:17 ID:vD2U8IUQ0
拝啓、いつもincludeしております。
このたびは弊社をprintfしていただきましてまことにstdin;
27 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:42:42 ID:toZJNehIO
そんな事よりジャスコ2のハゲ山の修正を早くやれよハゲ
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:43:45 ID:XNkqS+Yj0
嫌儲一有益なスレだな
29 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:46:27 ID:GhEZy8DD0
社内公用語をなでしこにしてやる!
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 14:03:41 ID:7p9osAYZ0
WPFな専ブラって話もあったような
31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 14:13:48 ID:jRztBOPp0
Visual Studioが知らない間にすごいパワーアップしてた
というよりむかああああし投げたのはVBのなんちゃらだけど
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 14:15:55 ID:7p9osAYZ0
VB6.0はよく使っていたけどVB.NETは一度も使っていないな
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 15:26:40 ID:7p9osAYZ0
気分転換にサイクリングだ
34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 15:50:12 ID:Ceu4bFmM0
javascriptでクラスの継承ぽいことやるためにはprototypeを使わないといけないとか色んなサイトに書いてるけど
var SubClass = function(){};
SubClass.prototype = new SuperClass();
こっちでもできるじゃねーか。
var SubClass = function(){
SuperClass.apply(this);
};
それにprototypeにメソッド入れなくとも適当にクロージャ作って
どっかに関数置いたものをクラス内で共用するようなやりかたでも十分なんじゃないか?
var SuperClass = (function(){
var C = function(s){
this.x = "povetypovety";
this.f = f;
}
var f = function(){ return this.x+"/"+this.y; };
return C;
})();
var SubClass = function(s){
SuperClass.apply(this);
this.y = s || "newsnews";
};
var s0 = new SubClass();
var s1 = new SubClass("unkokko");
s0.f(); // "povetypovety/newsnews"
s1.f(); // "povetypovety/unkokko"
s0.x="aaa";
s0.f(); // "aaa/newsnews"
s1.f(); // "povetypovety/unkokko"
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 16:09:03 ID:mX/gmjig0
プログラミング人気ランキング、Objective-C強い成長
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/tiobe-tpci/index.html
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 17:18:27 ID:BQt8WR2K0
オブジェクト指向理解するよう頑張るぞ
37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 17:59:34 ID:4r52h4Go0
風邪をひいて寝込んでしもた
ゆるゆるとポインタに再び取り組むことにしよう
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:32:06 ID:zhvmDlWCP
>>37
C言語初心者組?
俺は一日徹夜してようやくポインタが何となく理解できたわ
頭悪すぎ
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:35:30 ID:D2+IxUBE0
ポインタ完全制覇とかいう書籍を買って読んだがますますわけわからなくなった
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:35:38 ID:4r52h4Go0
>>38
んだ。ここ二三日熱だしてゆるゆるやってんのよ
まあ、頭悪いことは否定しないのよさ
41 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:37:25 ID:zhvmDlWCP
>>40
いや,一日徹夜してもいまいち分かってない俺の頭が悪いって事だ
誤解させてしまったようですまん
42 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:39:54 ID:4r52h4Go0
まあ、しこしこやっていくしかないな
プログラミングはわからなかった所を後から戻ってみるとわかったりするのが楽しい
43 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 20:01:33 ID:tpZhEWXo0
久々に何か作りたいと思ったけどアイディアが思い浮かばない。
プログラミングって作りたいものを探すのが一番難産だよな。
44 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 20:15:42 ID:m71i+n4V0
このスレ見て、一週間くらい前から
C言語の勉強始めたんだけど目標とか期限がないとだれてしまう
なんか関連の資格試験とかないか探してみるか。
45 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 20:44:00 ID:7p9osAYZ0
ASP.NETの普通の*.aspxと*.ashx(ジェネリックハンドラ)の差がよくわからない
ViewStateとOutputCache使わないなら後者でよい気がしてきた
Cache[""]は普通に使えるし
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:07:40 ID:tpZhEWXo0
>>44
C言語の資格って聞いたことないな?JavaだったらSJC-Pとか認定試験あるけど。
47 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:11:56 ID:4r52h4Go0
情報処理技術者試験とか?
http://www.jitec.jp/
でもこれもいくつかの言語から選択だったはず
48 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:35:05 ID:jRztBOPp0
データベース!データベース!
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:39:37 ID:m/VTtFZY0
専ブラでも作るかな
50 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 22:12:43 ID:AvwM4sgX0
switch( c )
{
case 0:
break;
case 1:
break;
default:
}
と書きたいのに、VC++に書き直されてしまう。
switch( c )
{
case 0:
break;
case 1:
break;
default:
}
読みにくいだろ、これ?
51 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 22:55:07 ID:7p9osAYZ0
.NETのXMLに保存する主義
効率悪いように見える
52 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:03:54 ID:tpZhEWXo0
レジストリ肥大化させるよりマシって考えなんじゃないかな。
レジストリ使うことは以前から散々叩かれてたし。
53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:05:33 ID:7p9osAYZ0
構成ファイル(ini)とか
54 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:15:38 ID:AvwM4sgX0
JSONとか
55 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:42:22 ID:BQt8WR2K0
iniは何の知識も無いところから設定いじれるから大好き
56 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:06:57 ID:BhqbqUlX0
お前らやればできるんだな
57 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:09:45 ID:FA63cVgV0
C言語で->>みたいな記述も出来たよね?あれなんだったっけ?
俺の環境では半角記号は検索できないみたいなんです
58 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:11:42 ID:uGrHUD8I0
ビットシフトかな
59 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:18:46 ID:cIZwJ1fB0
->じゃないのか
60 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:21:11 ID:FA63cVgV0
>>59
そうだったかも、使ったことないからうる覚えでした
>>58
ビットシフトかぁ。ビットシフトって奥が深いよね
61 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:26:25 ID:0HpaeJrG0
構造体のポインタから要素への参照じゃないのかな
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c36.html
62 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:29:41 ID:6AnCUwIf0
なんだこの有用なスレは、たまげたなぁ・・・
63 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:32:08 ID:wWKtur9G0
C#だと=>でラムダ式らしいな
言語仕様が貪欲すぎる・・・
64 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 02:46:55 ID:1/UUBOAD0
ビットシフトの使い道がいまのところないな
65 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 03:01:49 ID:wIjbqrsK0
作りたいものいっぱいあるけどコードに落としていくのが難しい
@ITの記事とかMSDN読んでるだけで一日終わる
66 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 03:12:00 ID:1/UUBOAD0
INIファイルが読み込めなくでイラッてきていた
コード見直しても問題なし
原因はiniファイルがutf-8になっていた
67 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 03:42:37 ID:69qP3gwH0
おおよその形が出来上がってからというものの
内部の処理を整えたり書き直す作業ばかりに時間がかかって
3歩進んで2.9歩下がるような進行ペースだわ
まぁおかげで段々やり方が分かってきたのはあるが
あと大分前に聞きかじったMVCとかいうのが今になって生きてきた
68 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:05:11 ID:YK7vChis0
>>61
おお、ちょうどデザインパターンのページがCで書いてあって
困ってたところに助かった
69 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:30:39 ID:CipptU2n0
引き算をするプログラムに3日もかけてしまった。
70 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:38:45 ID:3j3hU3WTP
C++はどこまで複雑になるの?
もうわけが分からない
71 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:48:17 ID:GrsfHRkm0
>>69
どういうこと?
72 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 05:47:50 ID:FNIgY4eJ0
>>50
switch( c )
{
case 0:
{
break;
}
case 1:
{
break;
}
default:
}
こうするといいんダナ
73 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 07:46:25 ID:Si7XGi+H0
>>64
ビットシフトは2のべき乗の値での乗算、除算に使った覚えがある。
でも可読性(保守性)が下がるからあまりオススメはしない。
趣味のプログラムなら別にかまわないと思うけど。
74 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 12:15:28 ID:vyQ+yEkZP
D言語ってどうなん?
75 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 12:34:39 ID:CipptU2n0
>>71
多倍長整数
76 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 13:08:05 ID:hc2y5CBH0
D言語はどの層が使ってるのかわからんなぁ。
IT業界に7年いるけど、業務で使われてるの一度もみたことない。
77 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 15:13:51 ID:cIZwJ1fB0
趣味で使ってる人は周りにいるけどね。まだ業務で使えるほど整備されてないみたい。
それでもかなりいいなと思ったけど
78 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 19:00:34 ID:f3XtJHYOP
ニュース速報がつぶれて、この板に来てこのスレを見て、
Human Interface Guidelines:The Apple Desktop Interface(日本語版)
の復刻版を今更ながら買った。
2000円ぐらいプレミア価格だったけど、
俺がマカーだった頃の気持ちを思いださせてくれた。
ガンシャ
79 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 20:53:07 ID:1/UUBOAD0
仕事疲れたいまからポインタと処理速度うんぬんとASP.NETの続きだー
80 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:25:45 ID:fk1nBi/r0
このスレは嫌儲のゴダゴダに振り回されない安定感があったな
ひとまずポインタの章を一通り読んでみたけど、あやふやなんダナ。とりあえず見返しながら次へ進んで行くんダナ
81 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:34:39 ID:i/LfUOWA0
>>78
俺もこのスレでその本の存在知ったけど、ちょっと読みたいわ
図書館探すかな
82 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:35:20 ID:YK7vChis0
C#向けの優良デザインパターン解説を探そう
83 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:39:34 ID:1/UUBOAD0
VisualStudioにおまかせだ
都築は明日にしよう
84 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:45:07 ID:fk1nBi/r0
ttp://potting.syuriken.jp/potting_conv/XHIG_J/XHIGIntro/chapter_1.html
もしかしてこれなのか?わからんちいとググってみたけど
85 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:46:03 ID:fk1nBi/r0
いや、違った感じがするな
86 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/10(土) 01:06:43 ID:mhZZpQyj0
>>82
C#でもバージョンによって書き方が大きく変わるから
新しめで解説付きなのがほしいな。@ITに期待しとくか
87 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:53:06 ID:YMRSFGfy0 BE:1447567564-BRZ(10200)
デザインパターンって概念を学んで、その後自分でプログラムに適用するものじゃないの?
C#でのサンプルがほしいってことかな。
88 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:09:06 ID:x7kjxHKnP
分散処理の勉強しなきゃ
89 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:32:45 ID:yTCVq3830
>>87
デザパタの解説はどれも特定の言語で実装例を示してるじゃん
C#もあったっていいじゃん。解説なしのはどっかにあったけど
90 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:01:20 ID:cRJtHU5y0 BE:2098981049-2BP(5000)
プログラミングのレポート仕上げるか・・・
91 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:24:36 ID:YMRSFGfy0 BE:3799864297-BRZ(10200)
>>89
誤解させてしまったなら申し訳ない。
デザインパターンに関しては、概念を理解することが重要で、
特有の言語にこだわる必要はないということを言いたかった。
C#で学習しようとすることを否定つもりではない。
92 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:06 ID:rjGhYiax0
嫌儲も平常運転に戻ったし、
俺も平常運転。
また勉強再開しようかな。
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:36 ID:7p9osAYZ0
「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」――スク・エニ和田社長
と、スクウェア・エニックス(スク・エニ)の和田洋一社長が7月7日Twitterでシャウトしている。
楽天やユニクロが社内公用語の英語化を発表し、話題になったことを受けた発言のようだ。
このつぶやきは100人以上に公式RTされるなど注目を集めている。
スク・エニは2010年3月期(09年4月~10年3月)のゲーム販売本数のうち、
欧州と北米で56%を占めるなど、海外売上高比率が比較的高い企業。
英Eidosを買収し、今後の戦略の1つとしてグローバル化を掲げている(参考資料)が、
社内公用語を英語に……とはならないよう。何気ない一言だが、スク・エニという
グローバル化を実際に進めている企業のアイデンティティを経営トップがどう考えているかもうかがえる。
フォロワーからの「いっその事0か1のみで話せばいいのに」という返信には「無理。。」と答えている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/07/news065.html
2 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:40 ID:7p9osAYZ0
【復習用勉強スレ】
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
嫌儲IT授業部 プログラミング合宿 意見交換会も併設
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277716986/
嫌儲IT授業部 ソフトウェア&ハードウェア協業 プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277971446/
嫌儲IT授業部 週末プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278057598/
嫌儲IT授業部 「Python 2.7」が公開 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278317416/
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:41 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレ実用図書】
『MSDNマガジン』
ちょっとひと言 - 基本法則@David S. Platt
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff646970.aspx
実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd263095.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的で、使いやすく、魅力的な製品: 開発のコア コンピタンスとしてのユーザビリティ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd727512.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的なエラー メッセージ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dvdarchive/dd347820.aspx
実践的なユーザビリティ: デザインとは見た目だけにとどまらない
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee819136.aspx
ルック アンド フィールを実感できるCSSデザインの美ページ「CSS Zen Garden」
ttp://www.csszengarden.com/tr/japanese/
実践的なユーザビリティ: アプリケーション ナビゲーションの設計戦略
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd458810.aspx
実践的なユーザビリティ: 収束の 10 年間
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee336305.aspx
実践的なユーザビリティ: 画面デザインの道
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee413547.aspx
実践的なユーザビリティ: ユーザーの頭の中をのぞく
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335698.aspx
実践的なユーザビリティ: 検索はファインダビリティの鍵である
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335708.aspx
実践的なユーザビリティ: ペルソナの力
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd569755.aspx
『IBM赤本』
ttp://www.redbooks.ibm.com/
4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:43 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/c0.html
Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html
Q. Javaプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newjava0.html
Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html
Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html
Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)
Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)
Q. もっと貪欲に色々勉強したいんですけど、何か良い教材集ありませんか?
A. ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%AA%CA%D9%B6%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8%20%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%EA%A5%F3%A5%AF%20%C2%E82%C8%C7
5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:44 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. ずぶの素人ですがプログラミング勉強スレに参加してもよろしいでしょうか?
A. はい。勉強スレは誰でもウェルカムです。
Q. 素人ですがプログラミングできるようになりますか?
A. ハッカーもクラッカーもみんなゼロからのスタートです。
要は あなたの努力次第です。
Q. スレタイに「授業」って入っていますが、どのようが講義が受けられますか?
A. 講義はありません。自習あるのみです。
Q. プログラミングの勉強を始めようと思うんですけど、一番大事なことは何ですか?
A. 自分がいったい何を作りたいのか常にイメージすることです。
Q. プログラミングコードの直書きはOKでしょうか?
A. はい、OKです。但し、ウィルスコードは貼り付けないでください。
Q. アニメの話をしてもよろしいですか?
A. 嘗てはオーバーランナー向けプログラムが流行したほどです。
例.printf("んでっ!んでっ!んでっ!\n");
大きな問題はないとは思いますが、レスが返ってくる保障はありません。
Q. 機械語で話しても構いませんか?
A. 構いませんが、解釈できる人がいるとは限りません。
Q. お絵かき部は週末のみ営業らしいですが、IT部はいつ営業していますか?
A. 特別営業日や臨時休業日を除き、休まず営業いたします。
Q. なんで勉強スレって毎日立っているの?
A. 毎日勉強すれってことだよ言わせんなはずかしい。
6 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:45 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミングを勉強したいけど何を作ったらいいのか分かりません。
A. プロジェクトオイラーのサイトをオススメします。
プロジェクトオイラー
http://projecteuler.net/
解きたい問題をえらんで好きな言語でコードを書き、答えを導き、数学とプログラミングを両方楽しめるサイトです。
英語の苦手な方には日本語和訳があります。
プロジェクトオイラー日本語wiki
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Project%20Euler
Q. プログラミング始めたいんですけど、何か良いフリーのエディタありませんか?
A. サクラエディタ、xyzzy、Notepad++
Q. Windowsアプリ作りたいですけど、どの言語を学習すれば良いですか?
A. C#
Q. C#プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Q. Q&A内ではC言語をオススメしているけど目的別に考えたときにC言語から学び始めることに納得がいきません。
A. あくまでC言語から始めることが無難という話です。目的別にそれぞれ適した言語が確かにあります。
だから、そういう場合は是非迷っている人にオススメの言語を迷い人の目的に沿った形で教えてあげてください。
Q. 2ちゃんは行数制限が厳しいし、インデントが崩れがちで困っています。
A. ソース貼り付けるなら、以下のサイトがおすすめ。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
どちらもrun codeのチェックを外して投稿すべし。
7 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:46 ID:7p9osAYZ0
【勉強スレQ&A】
Q. 勉強スレの存在意義とは何か?
A. 勉強へのモチベーションを高めることに尽きる。
Q. UIに興味を持ち始めました。
A. ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)で検索。
Q. ゲーム用のUIに興味を持ち始めました。
A. Appleが30年前に出した「アップル ヒュ-マンインターフェイスガイドライン」本を読め。
但し、プレミアがついててアマゾンだと古本で\10,000くらい。
Q. PC自作スレが立っていません。代わりにここでハードウェアについて語ってもよいですか?
A. 今の所は問題ないことになっています。
Q. javascriptのマニュアルないの?
A. ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
Q. Flashはじめようと思っています。
A. ttp://flashdevelop.jp
Q. Javascript、HTML5、CSSのコードを共有できるサイトありませんか
A. ttp://jsdo.it/
8 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:05:49 ID:7p9osAYZ0
/:::::::::レ \
ー 7::i \
/::::| ヽ }\ } ヽ トヽ
イ:::::i ヽ ト \ イ⌒ヽ| ヽ ヘ
. |:へ| イ´ ̄ ヽ| \| 彳テト,ヽ|/|ヽ! _______________________
| | i |イテミ !::::d/|`V\ | |
| | \ヽヽ::::d , ` ´ iノ | .i 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
i |(´ ーゝ´ ''''''ノ | /7 .| | 。 | |
./ | ー\''''' ─ ´ / \/) /. i | 。 ゜○゜ . i |
ヽ \ト ─-┐´ヽ. /r つ . ..| i ゜○゜ | |
/ \ ー 、 !⌒ヽ /ヘ/ |-─- 、 | /{ 迷い語授業部 | |
\ `ー-- ´i ヘ }〉j / 7ー | 品質第1 | |
/⌒`ヽー、\ } ノ ノ ̄ / / ニュース速報(嫌儲) i |
∧ \ ̄\ / / /{─ ´ http://namidame.2ch.net/poverty/ | |
/ .〉 \─ ´ ー/ /___/ ̄\ | |
./ 〈ヘ ヽ」_〉/ / / / r─、} | |
ヽ∧ ∨ / // / ( | V | |
Tヽ ∨ / / .\i | |
9 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:07:36 ID:yPXMtVZT0
勢いあると思ったらテンプレでワロタ
10 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:08:10 ID:7p9osAYZ0
ポインタとなにかを比較していたのにその間に落ちるとは
11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:09:26 ID:BQt8WR2K0
ポインタは意味不明だし下手すると壊れるって聞いたけど
引数の参照渡しってやつはわかりやすいしつかいやすくて大好き
12 :たまご ◆EGG.//.616 :2010/07/08(木) 02:11:42 ID:NkzcivRi0
,i
/ノ
___,,--''"∠,=--___
_,,-''" ::::::::::::: ''"--''":::::::: "''---_-''
,,-''" ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -==ニ---=-
/::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: ------ァ'"
/::::::: :::::::::::::::::"''―--,,,__ ちょっと待って
/ /i i,,_ ヾヽ i i ヾ二、 プログラミングって本読んだ方が分かりやすい ――
) | | \い iヾi |i | .i :i i "ヾ-、ニ-,__ ,-v-、
i 'i"| ̄二ニ-、,,} / i |ヽiヽ:| λ 、 ヽ -二ニ=-- / _ノ_ノ:^)
| i |ヽ{ -=_iッ=、 /' ,,-|±±、;|i |:::::i:::::::ヽヾ二" ̄ 違うか? ./ _ノ_ノ_ノ /)
//ヽ i |ヽ 〉ヾ-P--リ} /::::::ヽ--ヽ、 ̄ / ノ ノノ//
i::ヽ \ i ゚ ''- /'":::、ミヽ、( ____/ ______ ノ
ヽ::ヽ、 ヾ ,---、 /^i:{ヽノヾ ヽ\ _.. r(" `ー" 、 ノ
ヽ::::`Yi  ̄"' ̄ /;;/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
ヽ::::|ヽ、  ̄ /人 __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
. | -`'-、_ /,i/ / ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ ` -''" ´'// / / __.. -'-'"
| | \ / / l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
13 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:12:19 ID:IL7tweQW0
>>4
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
これは、異論ある人多いんじゃないかなぁ。
14 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:12:38 ID:7p9osAYZ0
どの本も同じことしか書いてないんだよね
だから探し出すしかない
15 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:14:03 ID:exxpt6c80
for(;"EVER";){
puts("ここがニュー速だ\n");
}
16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:15:37 ID:Zq5PtsZI0
開発の仕事がぜんぜんない
会社が潰れそう
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:16:32 ID:7p9osAYZ0
依頼が来ないなら自ら作り出すとか
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:22:24 ID:7p9osAYZ0
凄い新鮮な記事が・・・
第5回 初めてのWindowsアプリケーションの開発
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/easyvs2010/easyvs201005/easyvs201005_01.html
19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 02:30:49 ID:7p9osAYZ0
ASP.NET MVCは今のところ不要ダナ
20 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 03:03:15 ID:7p9osAYZ0
今度povertyのレス数が増える様子をグラフにしていくやつ作ってみよう
21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 03:11:01 ID:7p9osAYZ0
もっと効率のよい2chブラウザってのも面白そうだ
よっぽどの変態でなければローカルにdatなんて永久保存は不要で小児
22 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 03:26:28 ID:+L8r5sDH0
ローカルに自板作れる専ブラ欲しい
メモ帳的な使い方したい
23 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 11:15:18 ID:9FfFIAI80
転職先が見つからねー。ブラックじゃないIT企業でオススメない?
年収が悪くなければ受けてみる!
24 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 11:16:20 ID:4r52h4Go0
>>23
Googleでも受けとけや
25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:16:42 ID:pVJK8EzM0
>>24
身の程知らずに受けてみたけど、当然のように落ちた。言わせんな(ry
26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:33:17 ID:vD2U8IUQ0
拝啓、いつもincludeしております。
このたびは弊社をprintfしていただきましてまことにstdin;
27 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:42:42 ID:toZJNehIO
そんな事よりジャスコ2のハゲ山の修正を早くやれよハゲ
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:43:45 ID:XNkqS+Yj0
嫌儲一有益なスレだな
29 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 13:46:27 ID:GhEZy8DD0
社内公用語をなでしこにしてやる!
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 14:03:41 ID:7p9osAYZ0
WPFな専ブラって話もあったような
31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 14:13:48 ID:jRztBOPp0
Visual Studioが知らない間にすごいパワーアップしてた
というよりむかああああし投げたのはVBのなんちゃらだけど
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 14:15:55 ID:7p9osAYZ0
VB6.0はよく使っていたけどVB.NETは一度も使っていないな
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 15:26:40 ID:7p9osAYZ0
気分転換にサイクリングだ
34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 15:50:12 ID:Ceu4bFmM0
javascriptでクラスの継承ぽいことやるためにはprototypeを使わないといけないとか色んなサイトに書いてるけど
var SubClass = function(){};
SubClass.prototype = new SuperClass();
こっちでもできるじゃねーか。
var SubClass = function(){
SuperClass.apply(this);
};
それにprototypeにメソッド入れなくとも適当にクロージャ作って
どっかに関数置いたものをクラス内で共用するようなやりかたでも十分なんじゃないか?
var SuperClass = (function(){
var C = function(s){
this.x = "povetypovety";
this.f = f;
}
var f = function(){ return this.x+"/"+this.y; };
return C;
})();
var SubClass = function(s){
SuperClass.apply(this);
this.y = s || "newsnews";
};
var s0 = new SubClass();
var s1 = new SubClass("unkokko");
s0.f(); // "povetypovety/newsnews"
s1.f(); // "povetypovety/unkokko"
s0.x="aaa";
s0.f(); // "aaa/newsnews"
s1.f(); // "povetypovety/unkokko"
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 16:09:03 ID:mX/gmjig0
プログラミング人気ランキング、Objective-C強い成長
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/tiobe-tpci/index.html
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 17:18:27 ID:BQt8WR2K0
オブジェクト指向理解するよう頑張るぞ
37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 17:59:34 ID:4r52h4Go0
風邪をひいて寝込んでしもた
ゆるゆるとポインタに再び取り組むことにしよう
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:32:06 ID:zhvmDlWCP
>>37
C言語初心者組?
俺は一日徹夜してようやくポインタが何となく理解できたわ
頭悪すぎ
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:35:30 ID:D2+IxUBE0
ポインタ完全制覇とかいう書籍を買って読んだがますますわけわからなくなった
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:35:38 ID:4r52h4Go0
>>38
んだ。ここ二三日熱だしてゆるゆるやってんのよ
まあ、頭悪いことは否定しないのよさ
41 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:37:25 ID:zhvmDlWCP
>>40
いや,一日徹夜してもいまいち分かってない俺の頭が悪いって事だ
誤解させてしまったようですまん
42 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 19:39:54 ID:4r52h4Go0
まあ、しこしこやっていくしかないな
プログラミングはわからなかった所を後から戻ってみるとわかったりするのが楽しい
43 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 20:01:33 ID:tpZhEWXo0
久々に何か作りたいと思ったけどアイディアが思い浮かばない。
プログラミングって作りたいものを探すのが一番難産だよな。
44 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 20:15:42 ID:m71i+n4V0
このスレ見て、一週間くらい前から
C言語の勉強始めたんだけど目標とか期限がないとだれてしまう
なんか関連の資格試験とかないか探してみるか。
45 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 20:44:00 ID:7p9osAYZ0
ASP.NETの普通の*.aspxと*.ashx(ジェネリックハンドラ)の差がよくわからない
ViewStateとOutputCache使わないなら後者でよい気がしてきた
Cache[""]は普通に使えるし
46 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:07:40 ID:tpZhEWXo0
>>44
C言語の資格って聞いたことないな?JavaだったらSJC-Pとか認定試験あるけど。
47 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:11:56 ID:4r52h4Go0
情報処理技術者試験とか?
http://www.jitec.jp/
でもこれもいくつかの言語から選択だったはず
48 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:35:05 ID:jRztBOPp0
データベース!データベース!
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 21:39:37 ID:m/VTtFZY0
専ブラでも作るかな
50 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 22:12:43 ID:AvwM4sgX0
switch( c )
{
case 0:
break;
case 1:
break;
default:
}
と書きたいのに、VC++に書き直されてしまう。
switch( c )
{
case 0:
break;
case 1:
break;
default:
}
読みにくいだろ、これ?
51 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 22:55:07 ID:7p9osAYZ0
.NETのXMLに保存する主義
効率悪いように見える
52 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:03:54 ID:tpZhEWXo0
レジストリ肥大化させるよりマシって考えなんじゃないかな。
レジストリ使うことは以前から散々叩かれてたし。
53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:05:33 ID:7p9osAYZ0
構成ファイル(ini)とか
54 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:15:38 ID:AvwM4sgX0
JSONとか
55 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/08(木) 23:42:22 ID:BQt8WR2K0
iniは何の知識も無いところから設定いじれるから大好き
56 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:06:57 ID:BhqbqUlX0
お前らやればできるんだな
57 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:09:45 ID:FA63cVgV0
C言語で->>みたいな記述も出来たよね?あれなんだったっけ?
俺の環境では半角記号は検索できないみたいなんです
58 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:11:42 ID:uGrHUD8I0
ビットシフトかな
59 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:18:46 ID:cIZwJ1fB0
->じゃないのか
60 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:21:11 ID:FA63cVgV0
>>59
そうだったかも、使ったことないからうる覚えでした
>>58
ビットシフトかぁ。ビットシフトって奥が深いよね
61 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:26:25 ID:0HpaeJrG0
構造体のポインタから要素への参照じゃないのかな
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c36.html
62 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:29:41 ID:6AnCUwIf0
なんだこの有用なスレは、たまげたなぁ・・・
63 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 01:32:08 ID:wWKtur9G0
C#だと=>でラムダ式らしいな
言語仕様が貪欲すぎる・・・
64 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 02:46:55 ID:1/UUBOAD0
ビットシフトの使い道がいまのところないな
65 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 03:01:49 ID:wIjbqrsK0
作りたいものいっぱいあるけどコードに落としていくのが難しい
@ITの記事とかMSDN読んでるだけで一日終わる
66 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 03:12:00 ID:1/UUBOAD0
INIファイルが読み込めなくでイラッてきていた
コード見直しても問題なし
原因はiniファイルがutf-8になっていた
67 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 03:42:37 ID:69qP3gwH0
おおよその形が出来上がってからというものの
内部の処理を整えたり書き直す作業ばかりに時間がかかって
3歩進んで2.9歩下がるような進行ペースだわ
まぁおかげで段々やり方が分かってきたのはあるが
あと大分前に聞きかじったMVCとかいうのが今になって生きてきた
68 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:05:11 ID:YK7vChis0
>>61
おお、ちょうどデザインパターンのページがCで書いてあって
困ってたところに助かった
69 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:30:39 ID:CipptU2n0
引き算をするプログラムに3日もかけてしまった。
70 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:38:45 ID:3j3hU3WTP
C++はどこまで複雑になるの?
もうわけが分からない
71 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 04:48:17 ID:GrsfHRkm0
>>69
どういうこと?
72 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 05:47:50 ID:FNIgY4eJ0
>>50
switch( c )
{
case 0:
{
break;
}
case 1:
{
break;
}
default:
}
こうするといいんダナ
73 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 07:46:25 ID:Si7XGi+H0
>>64
ビットシフトは2のべき乗の値での乗算、除算に使った覚えがある。
でも可読性(保守性)が下がるからあまりオススメはしない。
趣味のプログラムなら別にかまわないと思うけど。
74 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 12:15:28 ID:vyQ+yEkZP
D言語ってどうなん?
75 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 12:34:39 ID:CipptU2n0
>>71
多倍長整数
76 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 13:08:05 ID:hc2y5CBH0
D言語はどの層が使ってるのかわからんなぁ。
IT業界に7年いるけど、業務で使われてるの一度もみたことない。
77 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 15:13:51 ID:cIZwJ1fB0
趣味で使ってる人は周りにいるけどね。まだ業務で使えるほど整備されてないみたい。
それでもかなりいいなと思ったけど
78 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 19:00:34 ID:f3XtJHYOP
ニュース速報がつぶれて、この板に来てこのスレを見て、
Human Interface Guidelines:The Apple Desktop Interface(日本語版)
の復刻版を今更ながら買った。
2000円ぐらいプレミア価格だったけど、
俺がマカーだった頃の気持ちを思いださせてくれた。
ガンシャ
79 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 20:53:07 ID:1/UUBOAD0
仕事疲れたいまからポインタと処理速度うんぬんとASP.NETの続きだー
80 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:25:45 ID:fk1nBi/r0
このスレは嫌儲のゴダゴダに振り回されない安定感があったな
ひとまずポインタの章を一通り読んでみたけど、あやふやなんダナ。とりあえず見返しながら次へ進んで行くんダナ
81 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:34:39 ID:i/LfUOWA0
>>78
俺もこのスレでその本の存在知ったけど、ちょっと読みたいわ
図書館探すかな
82 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:35:20 ID:YK7vChis0
C#向けの優良デザインパターン解説を探そう
83 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:39:34 ID:1/UUBOAD0
VisualStudioにおまかせだ
都築は明日にしよう
84 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:45:07 ID:fk1nBi/r0
ttp://potting.syuriken.jp/potting_conv/XHIG_J/XHIGIntro/chapter_1.html
もしかしてこれなのか?わからんちいとググってみたけど
85 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/09(金) 23:46:03 ID:fk1nBi/r0
いや、違った感じがするな
86 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/10(土) 01:06:43 ID:mhZZpQyj0
>>82
C#でもバージョンによって書き方が大きく変わるから
新しめで解説付きなのがほしいな。@ITに期待しとくか
87 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:53:06 ID:YMRSFGfy0 BE:1447567564-BRZ(10200)
デザインパターンって概念を学んで、その後自分でプログラムに適用するものじゃないの?
C#でのサンプルがほしいってことかな。
88 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:09:06 ID:x7kjxHKnP
分散処理の勉強しなきゃ
89 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:32:45 ID:yTCVq3830
>>87
デザパタの解説はどれも特定の言語で実装例を示してるじゃん
C#もあったっていいじゃん。解説なしのはどっかにあったけど
90 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:01:20 ID:cRJtHU5y0 BE:2098981049-2BP(5000)
プログラミングのレポート仕上げるか・・・
91 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:24:36 ID:YMRSFGfy0 BE:3799864297-BRZ(10200)
>>89
誤解させてしまったなら申し訳ない。
デザインパターンに関しては、概念を理解することが重要で、
特有の言語にこだわる必要はないということを言いたかった。
C#で学習しようとすることを否定つもりではない。
92 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:06 ID:rjGhYiax0
嫌儲も平常運転に戻ったし、
俺も平常運転。
また勉強再開しようかな。