嫌儲IT授業部 Windows7では約半数が64bit版に 週末プログラミングスレ
1 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:38:57 ID:GwZinToH0● BE:1141749476-PLT(44449) ポイント特典
米Microsoftは8日、現在稼働中のWindows 7のうち46%は64bit版であるとの最新データを発表した。
同社では「Windows 7では、64bit版OSを稼働させることは普通のことになりつつある」とコメントしている。
このデータは、Microsoftが2010年6月にWindows Updateで収集したもの。Windows Updateを利用している全PCが対象となっている。
Windows 7では64bit版をインストールしているPCは46%で、32bit版は54%だった。
これに対してWindows Vistaでは64bit版が11%、32bit版が89%、またWindows XPでは、64bit版は1%未満で、32bit版は99%を超えていた。
Microsoftでは64bit版急増の理由を3つ挙げている。1つ目は、メモリー価格の下落によって、
出荷 PCの搭載メモリーが増加したこと。2つ目に、ほとんどのPCに搭載されているプロセッサーが
64bit版OSに対応していること。3つ目に、非常に多くのハードウェア、ソフトウェアベンダーが
64bit版のドライバーやソフトウェアを開発済みであることを挙げている。
なお、Windowsロゴを取得するためには、ハードウェアベンダーはドライバーを、
ソフトウェア企業はアプリケーションを、64bit版にも対応させなければならない。
米Intelは最近、Windows 7の64bit版への移行を行った。同社はこの決断についていくつかの理由を挙げているが、
メモリー容量の多い新しいシステムを使用することで、最新の 64bitアプリケーションを生かせること、
また64bit版に搭載されているDEP技術等により、セキュリティ上のメリットを得られること等を挙げている。
Microsoftでは、調査会社米Gartner社が2009年10月に発表した予測を引用し、
2014年までに、企業PCの75%が64bit版Windowsを稼働させるだろうとしている。
64bit版に移行するためには、ハードウェアとソフトウェアが64bit版OSに対応している必要がある。
Microsoftでは、ユーザーが対応状況を確認できるよう「Windows 7 Compatibility Center」を公開しているが、
6月29日には12言語、17か国の市場に対応したと発表。この12言語には日本語も含まれている。
残り1行はソースで
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100709_379592.html
2 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:02 ID:GwZinToH0
【復習用勉強スレ】
嫌儲IT授業部 社内公用語をC言語にしてやる!! 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278522336/
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
嫌儲IT授業部 プログラミング合宿 意見交換会も併設
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277716986/
嫌儲IT授業部 ソフトウェア&ハードウェア協業 プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277971446/
嫌儲IT授業部 週末プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278057598/
嫌儲IT授業部 「Python 2.7」が公開 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278317416/
3 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:06 ID:GwZinToH0
【勉強スレ実用図書】
『MSDNマガジン』
ちょっとひと言 - 基本法則@David S. Platt
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff646970.aspx
実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd263095.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的で、使いやすく、魅力的な製品: 開発のコア コンピタンスとしてのユーザビリティ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd727512.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的なエラー メッセージ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dvdarchive/dd347820.aspx
実践的なユーザビリティ: デザインとは見た目だけにとどまらない
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee819136.aspx
ルック アンド フィールを実感できるCSSデザインの美ページ「CSS Zen Garden」
ttp://www.csszengarden.com/tr/japanese/
実践的なユーザビリティ: アプリケーション ナビゲーションの設計戦略
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd458810.aspx
実践的なユーザビリティ: 収束の 10 年間
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee336305.aspx
実践的なユーザビリティ: 画面デザインの道
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee413547.aspx
実践的なユーザビリティ: ユーザーの頭の中をのぞく
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335698.aspx
実践的なユーザビリティ: 検索はファインダビリティの鍵である
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335708.aspx
実践的なユーザビリティ: ペルソナの力
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd569755.aspx
『IBM赤本』
ttp://www.redbooks.ibm.com/
4 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:07 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/c0.html
Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html
Q. Javaプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newjava0.html
Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html
Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html
Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)
Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)
Q. もっと貪欲に色々勉強したいんですけど、何か良い教材集ありませんか?
A. ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%AA%CA%D9%B6%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8%20%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%EA%A5%F3%A5%AF%20%C2%E82%C8%C7
5 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:08 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. ずぶの素人ですがプログラミング勉強スレに参加してもよろしいでしょうか?
A. はい。勉強スレは誰でもウェルカムです。
Q. 素人ですがプログラミングできるようになりますか?
A. ハッカーもクラッカーもみんなゼロからのスタートです。
要は あなたの努力次第です。
Q. スレタイに「授業」って入っていますが、どのようが講義が受けられますか?
A. 講義はありません。自習あるのみです。
Q. プログラミングの勉強を始めようと思うんですけど、一番大事なことは何ですか?
A. 自分がいったい何を作りたいのか常にイメージすることです。
Q. プログラミングコードの直書きはOKでしょうか?
A. はい、OKです。但し、ウィルスコードは貼り付けないでください。
Q. アニメの話をしてもよろしいですか?
A. 嘗てはオーバーランナー向けプログラムが流行したほどです。
例.printf("んでっ!んでっ!んでっ!\n");
大きな問題はないとは思いますが、レスが返ってくる保障はありません。
Q. 機械語で話しても構いませんか?
A. 構いませんが、解釈できる人がいるとは限りません。
Q. お絵かき部は週末のみ営業らしいですが、IT部はいつ営業していますか?
A. 特別営業日や臨時休業日を除き、休まず営業いたします。
Q. なんで勉強スレって毎日立っているの?
A. 毎日勉強すれってことだよ言わせんなはずかしい。
6 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:09 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミングを勉強したいけど何を作ったらいいのか分かりません。
A. プロジェクトオイラーのサイトをオススメします。
プロジェクトオイラー
http://projecteuler.net/
解きたい問題をえらんで好きな言語でコードを書き、答えを導き、数学とプログラミングを両方楽しめるサイトです。
英語の苦手な方には日本語和訳があります。
プロジェクトオイラー日本語wiki
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Project%20Euler
Q. プログラミング始めたいんですけど、何か良いフリーのエディタありませんか?
A. サクラエディタ、xyzzy、Notepad++
Q. Windowsアプリ作りたいですけど、どの言語を学習すれば良いですか?
A. C#
Q. C#プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Q. Q&A内ではC言語をオススメしているけど目的別に考えたときにC言語から学び始めることに納得がいきません。
A. あくまでC言語から始めることが無難という話です。目的別にそれぞれ適した言語が確かにあります。
だから、そういう場合は是非迷っている人にオススメの言語を迷い人の目的に沿った形で教えてあげてください。
Q. 2ちゃんは行数制限が厳しいし、インデントが崩れがちで困っています。
A. ソース貼り付けるなら、以下のサイトがおすすめ。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
どちらもrun codeのチェックを外して投稿すべし。
7 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:10 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. 勉強スレの存在意義とは何か?
A. 勉強へのモチベーションを高めることに尽きる。
Q. UIに興味を持ち始めました。
A. ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)で検索。
Q. ゲーム用のUIに興味を持ち始めました。
A. Appleが30年前に出した「アップル ヒュ-マンインターフェイスガイドライン」本を読め。
但し、プレミアがついててアマゾンだと古本で\10,000くらい。
Q. PC自作スレが立っていません。代わりにここでハードウェアについて語ってもよいですか?
A. 今の所は問題ないことになっています。
Q. javascriptのマニュアルないの?
A. ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
Q. Flashはじめようと思っています。
A. ttp://flashdevelop.jp
Q. Javascript、HTML5、CSSのコードを共有できるサイトありませんか
A. ttp://jsdo.it/
8 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:27 ID:GwZinToH0
/:::::::::レ \
ー 7::i \
/::::| ヽ }\ } ヽ トヽ
イ:::::i ヽ ト \ イ⌒ヽ| ヽ ヘ
. |:へ| イ´ ̄ ヽ| \| 彳テト,ヽ|/|ヽ! _______________________
| | i |イテミ !::::d/|`V\ | |
| | \ヽヽ::::d , ` ´ iノ | .i 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
i |(´ ーゝ´ ''''''ノ | /7 .| | 。 | |
./ | ー\''''' ─ ´ / \/) /. i | 。 ゜○゜ . i |
ヽ \ト ─-┐´ヽ. /r つ . ..| i ゜○゜ | |
/ \ ー 、 !⌒ヽ /ヘ/ |-─- 、 | /{ 迷い語授業部 | |
\ `ー-- ´i ヘ }〉j / 7ー | 品質第1 | |
/⌒`ヽー、\ } ノ ノ ̄ / / ニュース速報(嫌儲) i |
∧ \ ̄\ / / /{─ ´ http://namidame.2ch.net/poverty/ | |
/ .〉 \─ ´ ー/ /___/ ̄\ | |
./ 〈ヘ ヽ」_〉/ / / / r─、} | |
ヽ∧ ∨ / // / ( | V | |
Tヽ ∨ / / .\i | |
9 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:07 ID:GwZinToH0
>>2訂正
【復習用勉強スレ】
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
嫌儲IT授業部 プログラミング合宿 意見交換会も併設
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277716986/
嫌儲IT授業部 ソフトウェア&ハードウェア協業 プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277971446/
嫌儲IT授業部 週末プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278057598/
嫌儲IT授業部 「Python 2.7」が公開 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278317416/
嫌儲IT授業部 社内公用語をC言語にしてやる!! 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278522336/
10 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:39 ID:4STNXrgD0
XP SP3
↓
ubuntu
と行きたい
延長サポート終了までによくなってろよ
11 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:55 ID:GwZinToH0
3日って短いな
あれから処理速度とか全く調べてなかった
12 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:45:35 ID:FC8x9uEWP
Objective-C を覚えようと思ってる
13 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:46:45 ID:SzXStlAS0
Windows8は64bitのみにしろ
MSが32bit売るからいつまでたっても以降できねーんだよ
互換性?切り捨てろ
14 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:48:23 ID:GwZinToH0
>>13
確か64bitのみだった気がする
15 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:10:54 ID:GwZinToH0
WOW64って完璧なのかな
16 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:56:32 ID:awVNRu5Q0
うんこ色の宣伝自重しろよ
嫌儲まできてんのか
17 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:58:16 ID:awVNRu5Q0
>13
互換性のないWinなんて産廃だ
18 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:47:29 ID:w5rLUiCOP
インターネッツ上の情報だけだと落ち着かないし、外でも読みたいから
実本が欲しいんだけど
C#やった人は入門レベル~ではどの本使った?
19 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:49:06 ID:xdlLQgSs0
ゲームつくってるんだけど、レーザーをこの前作ったのはさておいてさ
背景を作るんだけど3Dの
うまくズームしたりできないわー
20 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:57:39 ID:+V2Sejqe0
Unicodeの文字クラスの名前の付け方ややこしすぎる
ふざけないで
21 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:01:43 ID:Y4bkSVw80
最近のゲームは64bitじゃないと最高設定にできないんだよね
22 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:41:01 ID:HsdTsngwP
>>18
基礎はここ読んで
ttp://ufcpp.net/study/csharp/index.html
WPFはこの本
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1637.html
というか本屋に置いてるのがこれしかなかった。
23 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:11:53 ID:w5rLUiCOP
>>22
ありがとう
本屋に見に行ってくるよ
24 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:20 ID:i91c2Qe30 BE:844414272-BRZ(10200)
>>17
そういえば昔「WindowsがデファクトのOSになったのは互換性を維持し続けたから」
というようなことを言ってる記事みたわ。わりと当たってると思う。
25 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:12 ID:87NEKVd70
PS2と一緒だな。
26 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:10:57 ID:i91c2Qe30 BE:2171351849-BRZ(10200)
>>24で言ったことと被るけどやっぱ互換性って大事だよなぁ。
ちょっと前にさ、仮想化技術でWinNTサーバを動かす業務に関わったときにも思ったわ。
昔のアプリを最近の高スペックのハードで動かそうとするとその辺気になるよね。
27 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:07 ID:m2kUAW610
「すべてのアプリをWEB上で動作させれば互換性なんて無問題」
っていってた時期あったよね。
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 03:38:48 ID:Ee9RchyC0
C#でポインタの実験中だったけど、C#に速度求めてはいかんのだな
29 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 04:02:08 ID:QrpRgBfaO
プログラミングの勉強始めた
正しく言えばほったらかしてたのを再開したってことなんだけど
うまくモチベーションがあがらなくてなかなか勉強が進まない
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 04:23:21 ID:io1PHR4x0
うさぎと亀のたとえもあるからゆっくりやるといい
31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 04:25:59 ID:8E5K3+vm0
やりたいことがあるとモチベーションが半端ない
データベース組んでbeストーカーしてやるぜとか
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 11:17:22 ID:VJH1o1zNP
まだ週末気分でいたら月曜日になっていたでござる
気分を入れ替えてCの勉強しこしこするべし
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 12:48:18 ID:5I9WZtYa0
オブジェクト指向の概念がなかなか頭に入ってこない
いきなりつまずいた
34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:20:11 ID:6TBj9sG20
高いモチベーションをもつことはいい。
Beストーカーアプリとかやめろ。
嫌儲から人が減るだけだ。
Be貢献度とかポジティブなアプリ作ってくれ
いつものC言語学習の方ご苦労様です。
オブジェクト指向勉強ガンガレ。
毎回、GoFのデザインパターンで嫌儲で挨拶コード書いていたら
とりあえず、全パターンを制したっぽい。
デザインパターンを勉強することでオブジェクト指向を理解するのも一つの手。
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:25:02 ID:ObolwXI10
最近プログラム始めた初心者だけどテンプレに加えてほしいものがある
CとかC++とか色々な種類があるけどそれを勉強すれば何ができるようになるとか
○○(有名なソフトやサイト)はどんな知識があれば作れるようになるとか
詳しい人や>>1がいたらそれもテンプレに加えてくださいな
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:47:19 ID:6TBj9sG20
Q. C#やった人は入門レベル~ではどの本使いました。
A. 基礎はここ読んで
ttp://ufcpp.net/study/csharp/index.html
WPFはこの本
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1637.html
基本は自分でそいうことは探すのですが、
最初のうちは各言語が何が得意で何が苦手かわかりづらいと思いますから、
それらしいレスをまとめたり、詳しいそうな人にアンカつけて聞いてみたり、
スレ内でアプリケーション開発しはじめる人が現れると分かりやすくなるかも知れませんね。
37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:49:08 ID:gCFPr2cfP
暇だしD言語の勉強でもするか
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:52:49 ID:6TBj9sG20
S言語は知っていたが
D言語なんてあるんだ。
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 16:07:50 ID:JBcTPAx+0
D言語はやねうらおが色々やってたな
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 21:47:47 ID:gyk+pvZXP
C言語の勉強を一通りやりおえて,いざ組もうと思ったらさっぱり忘れている
を3回くらい繰り返している
41 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 21:53:57 ID:6TBj9sG20
よくありがちなことだから、気にするな。
42 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/13(火) 17:49:06 ID:guS95BmF0
「Windows Azure」プラットフォームが企業データセンターで運用可能に
http://mainichi.jp/select/biz/it/cnet/archive/2010/07/13/20416713.html
正直どういうものなのかはよく知らない
1 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:38:57 ID:GwZinToH0● BE:1141749476-PLT(44449) ポイント特典
米Microsoftは8日、現在稼働中のWindows 7のうち46%は64bit版であるとの最新データを発表した。
同社では「Windows 7では、64bit版OSを稼働させることは普通のことになりつつある」とコメントしている。
このデータは、Microsoftが2010年6月にWindows Updateで収集したもの。Windows Updateを利用している全PCが対象となっている。
Windows 7では64bit版をインストールしているPCは46%で、32bit版は54%だった。
これに対してWindows Vistaでは64bit版が11%、32bit版が89%、またWindows XPでは、64bit版は1%未満で、32bit版は99%を超えていた。
Microsoftでは64bit版急増の理由を3つ挙げている。1つ目は、メモリー価格の下落によって、
出荷 PCの搭載メモリーが増加したこと。2つ目に、ほとんどのPCに搭載されているプロセッサーが
64bit版OSに対応していること。3つ目に、非常に多くのハードウェア、ソフトウェアベンダーが
64bit版のドライバーやソフトウェアを開発済みであることを挙げている。
なお、Windowsロゴを取得するためには、ハードウェアベンダーはドライバーを、
ソフトウェア企業はアプリケーションを、64bit版にも対応させなければならない。
米Intelは最近、Windows 7の64bit版への移行を行った。同社はこの決断についていくつかの理由を挙げているが、
メモリー容量の多い新しいシステムを使用することで、最新の 64bitアプリケーションを生かせること、
また64bit版に搭載されているDEP技術等により、セキュリティ上のメリットを得られること等を挙げている。
Microsoftでは、調査会社米Gartner社が2009年10月に発表した予測を引用し、
2014年までに、企業PCの75%が64bit版Windowsを稼働させるだろうとしている。
64bit版に移行するためには、ハードウェアとソフトウェアが64bit版OSに対応している必要がある。
Microsoftでは、ユーザーが対応状況を確認できるよう「Windows 7 Compatibility Center」を公開しているが、
6月29日には12言語、17か国の市場に対応したと発表。この12言語には日本語も含まれている。
残り1行はソースで
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100709_379592.html
2 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:02 ID:GwZinToH0
【復習用勉強スレ】
嫌儲IT授業部 社内公用語をC言語にしてやる!! 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278522336/
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
嫌儲IT授業部 プログラミング合宿 意見交換会も併設
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277716986/
嫌儲IT授業部 ソフトウェア&ハードウェア協業 プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277971446/
嫌儲IT授業部 週末プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278057598/
嫌儲IT授業部 「Python 2.7」が公開 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278317416/
3 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:06 ID:GwZinToH0
【勉強スレ実用図書】
『MSDNマガジン』
ちょっとひと言 - 基本法則@David S. Platt
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff646970.aspx
実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd263095.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的で、使いやすく、魅力的な製品: 開発のコア コンピタンスとしてのユーザビリティ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd727512.aspx
実践的なユーザビリティ: 実用的なエラー メッセージ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dvdarchive/dd347820.aspx
実践的なユーザビリティ: デザインとは見た目だけにとどまらない
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee819136.aspx
ルック アンド フィールを実感できるCSSデザインの美ページ「CSS Zen Garden」
ttp://www.csszengarden.com/tr/japanese/
実践的なユーザビリティ: アプリケーション ナビゲーションの設計戦略
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd458810.aspx
実践的なユーザビリティ: 収束の 10 年間
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee336305.aspx
実践的なユーザビリティ: 画面デザインの道
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee413547.aspx
実践的なユーザビリティ: ユーザーの頭の中をのぞく
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335698.aspx
実践的なユーザビリティ: 検索はファインダビリティの鍵である
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee335708.aspx
実践的なユーザビリティ: ペルソナの力
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dd569755.aspx
『IBM赤本』
ttp://www.redbooks.ibm.com/
4 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:07 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミング始めたいんですけど、どの言語から始めたらよろしいでしょうか?
A. C言語が無難
Q. Cプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/c0.html
Q. C++プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html
ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/library/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html
Q. Javaプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newjava0.html
Q. Perl5プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/perl5/index.html
Q. Windowsプログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html
Q. アルゴリズムとデータ構造について勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/algorithm/index.html (C言語)
Q. デザインパターンについて勉強したいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html (C++)
Q. もっと貪欲に色々勉強したいんですけど、何か良い教材集ありませんか?
A. ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%AA%CA%D9%B6%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8%20%BE%A1%BC%EA%A4%CB%A5%EA%A5%F3%A5%AF%20%C2%E82%C8%C7
5 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:08 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. ずぶの素人ですがプログラミング勉強スレに参加してもよろしいでしょうか?
A. はい。勉強スレは誰でもウェルカムです。
Q. 素人ですがプログラミングできるようになりますか?
A. ハッカーもクラッカーもみんなゼロからのスタートです。
要は あなたの努力次第です。
Q. スレタイに「授業」って入っていますが、どのようが講義が受けられますか?
A. 講義はありません。自習あるのみです。
Q. プログラミングの勉強を始めようと思うんですけど、一番大事なことは何ですか?
A. 自分がいったい何を作りたいのか常にイメージすることです。
Q. プログラミングコードの直書きはOKでしょうか?
A. はい、OKです。但し、ウィルスコードは貼り付けないでください。
Q. アニメの話をしてもよろしいですか?
A. 嘗てはオーバーランナー向けプログラムが流行したほどです。
例.printf("んでっ!んでっ!んでっ!\n");
大きな問題はないとは思いますが、レスが返ってくる保障はありません。
Q. 機械語で話しても構いませんか?
A. 構いませんが、解釈できる人がいるとは限りません。
Q. お絵かき部は週末のみ営業らしいですが、IT部はいつ営業していますか?
A. 特別営業日や臨時休業日を除き、休まず営業いたします。
Q. なんで勉強スレって毎日立っているの?
A. 毎日勉強すれってことだよ言わせんなはずかしい。
6 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:09 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. プログラミングを勉強したいけど何を作ったらいいのか分かりません。
A. プロジェクトオイラーのサイトをオススメします。
プロジェクトオイラー
http://projecteuler.net/
解きたい問題をえらんで好きな言語でコードを書き、答えを導き、数学とプログラミングを両方楽しめるサイトです。
英語の苦手な方には日本語和訳があります。
プロジェクトオイラー日本語wiki
http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?Project%20Euler
Q. プログラミング始めたいんですけど、何か良いフリーのエディタありませんか?
A. サクラエディタ、xyzzy、Notepad++
Q. Windowsアプリ作りたいですけど、どの言語を学習すれば良いですか?
A. C#
Q. C#プログラミング始めたいんですけど、何か良い教材ありませんか?
A. ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html
Q. Q&A内ではC言語をオススメしているけど目的別に考えたときにC言語から学び始めることに納得がいきません。
A. あくまでC言語から始めることが無難という話です。目的別にそれぞれ適した言語が確かにあります。
だから、そういう場合は是非迷っている人にオススメの言語を迷い人の目的に沿った形で教えてあげてください。
Q. 2ちゃんは行数制限が厳しいし、インデントが崩れがちで困っています。
A. ソース貼り付けるなら、以下のサイトがおすすめ。
http://codepad.org/
http://ideone.com/
どちらもrun codeのチェックを外して投稿すべし。
7 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:10 ID:GwZinToH0
【勉強スレQ&A】
Q. 勉強スレの存在意義とは何か?
A. 勉強へのモチベーションを高めることに尽きる。
Q. UIに興味を持ち始めました。
A. ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)で検索。
Q. ゲーム用のUIに興味を持ち始めました。
A. Appleが30年前に出した「アップル ヒュ-マンインターフェイスガイドライン」本を読め。
但し、プレミアがついててアマゾンだと古本で\10,000くらい。
Q. PC自作スレが立っていません。代わりにここでハードウェアについて語ってもよいですか?
A. 今の所は問題ないことになっています。
Q. javascriptのマニュアルないの?
A. ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Core_JavaScript_1.5_Guide
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/ScriptingAutomation/Conceptual/JSCodingGuide/
Q. Flashはじめようと思っています。
A. ttp://flashdevelop.jp
Q. Javascript、HTML5、CSSのコードを共有できるサイトありませんか
A. ttp://jsdo.it/
8 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:27 ID:GwZinToH0
/:::::::::レ \
ー 7::i \
/::::| ヽ }\ } ヽ トヽ
イ:::::i ヽ ト \ イ⌒ヽ| ヽ ヘ
. |:へ| イ´ ̄ ヽ| \| 彳テト,ヽ|/|ヽ! _______________________
| | i |イテミ !::::d/|`V\ | |
| | \ヽヽ::::d , ` ´ iノ | .i 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
i |(´ ーゝ´ ''''''ノ | /7 .| | 。 | |
./ | ー\''''' ─ ´ / \/) /. i | 。 ゜○゜ . i |
ヽ \ト ─-┐´ヽ. /r つ . ..| i ゜○゜ | |
/ \ ー 、 !⌒ヽ /ヘ/ |-─- 、 | /{ 迷い語授業部 | |
\ `ー-- ´i ヘ }〉j / 7ー | 品質第1 | |
/⌒`ヽー、\ } ノ ノ ̄ / / ニュース速報(嫌儲) i |
∧ \ ̄\ / / /{─ ´ http://namidame.2ch.net/poverty/ | |
/ .〉 \─ ´ ー/ /___/ ̄\ | |
./ 〈ヘ ヽ」_〉/ / / / r─、} | |
ヽ∧ ∨ / // / ( | V | |
Tヽ ∨ / / .\i | |
9 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:07 ID:GwZinToH0
>>2訂正
【復習用勉強スレ】
プログラム作るのって大変そうだね
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276273997/
嫌儲指向プログラミング入門 IT技術総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276600286/
嫌儲IT授業部 プログラミングキャンプ2010
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276859814/
嫌儲IT授業部 「プログラミング」から「今晩のおかず」までを手広くつぶやく情報技術勉強スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277174752/
嫌儲IT授業部 プログラミング技術者育成合宿 初級コースから上級コースまで
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277453200/
嫌儲IT授業部 プログラミング合宿 意見交換会も併設
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277716986/
嫌儲IT授業部 ソフトウェア&ハードウェア協業 プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1277971446/
嫌儲IT授業部 週末プログラミングスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278057598/
嫌儲IT授業部 「Python 2.7」が公開 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278317416/
嫌儲IT授業部 社内公用語をC言語にしてやる!! 平日プログラミングスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278522336/
10 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:39 ID:4STNXrgD0
XP SP3
↓
ubuntu
と行きたい
延長サポート終了までによくなってろよ
11 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:55 ID:GwZinToH0
3日って短いな
あれから処理速度とか全く調べてなかった
12 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:45:35 ID:FC8x9uEWP
Objective-C を覚えようと思ってる
13 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:46:45 ID:SzXStlAS0
Windows8は64bitのみにしろ
MSが32bit売るからいつまでたっても以降できねーんだよ
互換性?切り捨てろ
14 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:48:23 ID:GwZinToH0
>>13
確か64bitのみだった気がする
15 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:10:54 ID:GwZinToH0
WOW64って完璧なのかな
16 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:56:32 ID:awVNRu5Q0
うんこ色の宣伝自重しろよ
嫌儲まできてんのか
17 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:58:16 ID:awVNRu5Q0
>13
互換性のないWinなんて産廃だ
18 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:47:29 ID:w5rLUiCOP
インターネッツ上の情報だけだと落ち着かないし、外でも読みたいから
実本が欲しいんだけど
C#やった人は入門レベル~ではどの本使った?
19 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:49:06 ID:xdlLQgSs0
ゲームつくってるんだけど、レーザーをこの前作ったのはさておいてさ
背景を作るんだけど3Dの
うまくズームしたりできないわー
20 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:57:39 ID:+V2Sejqe0
Unicodeの文字クラスの名前の付け方ややこしすぎる
ふざけないで
21 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:01:43 ID:Y4bkSVw80
最近のゲームは64bitじゃないと最高設定にできないんだよね
22 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:41:01 ID:HsdTsngwP
>>18
基礎はここ読んで
ttp://ufcpp.net/study/csharp/index.html
WPFはこの本
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1637.html
というか本屋に置いてるのがこれしかなかった。
23 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:11:53 ID:w5rLUiCOP
>>22
ありがとう
本屋に見に行ってくるよ
24 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:20 ID:i91c2Qe30 BE:844414272-BRZ(10200)
>>17
そういえば昔「WindowsがデファクトのOSになったのは互換性を維持し続けたから」
というようなことを言ってる記事みたわ。わりと当たってると思う。
25 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:12 ID:87NEKVd70
PS2と一緒だな。
26 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:10:57 ID:i91c2Qe30 BE:2171351849-BRZ(10200)
>>24で言ったことと被るけどやっぱ互換性って大事だよなぁ。
ちょっと前にさ、仮想化技術でWinNTサーバを動かす業務に関わったときにも思ったわ。
昔のアプリを最近の高スペックのハードで動かそうとするとその辺気になるよね。
27 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:07 ID:m2kUAW610
「すべてのアプリをWEB上で動作させれば互換性なんて無問題」
っていってた時期あったよね。
28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 03:38:48 ID:Ee9RchyC0
C#でポインタの実験中だったけど、C#に速度求めてはいかんのだな
29 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 04:02:08 ID:QrpRgBfaO
プログラミングの勉強始めた
正しく言えばほったらかしてたのを再開したってことなんだけど
うまくモチベーションがあがらなくてなかなか勉強が進まない
30 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 04:23:21 ID:io1PHR4x0
うさぎと亀のたとえもあるからゆっくりやるといい
31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 04:25:59 ID:8E5K3+vm0
やりたいことがあるとモチベーションが半端ない
データベース組んでbeストーカーしてやるぜとか
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 11:17:22 ID:VJH1o1zNP
まだ週末気分でいたら月曜日になっていたでござる
気分を入れ替えてCの勉強しこしこするべし
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 12:48:18 ID:5I9WZtYa0
オブジェクト指向の概念がなかなか頭に入ってこない
いきなりつまずいた
34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:20:11 ID:6TBj9sG20
高いモチベーションをもつことはいい。
Beストーカーアプリとかやめろ。
嫌儲から人が減るだけだ。
Be貢献度とかポジティブなアプリ作ってくれ
いつものC言語学習の方ご苦労様です。
オブジェクト指向勉強ガンガレ。
毎回、GoFのデザインパターンで嫌儲で挨拶コード書いていたら
とりあえず、全パターンを制したっぽい。
デザインパターンを勉強することでオブジェクト指向を理解するのも一つの手。
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:25:02 ID:ObolwXI10
最近プログラム始めた初心者だけどテンプレに加えてほしいものがある
CとかC++とか色々な種類があるけどそれを勉強すれば何ができるようになるとか
○○(有名なソフトやサイト)はどんな知識があれば作れるようになるとか
詳しい人や>>1がいたらそれもテンプレに加えてくださいな
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:47:19 ID:6TBj9sG20
Q. C#やった人は入門レベル~ではどの本使いました。
A. 基礎はここ読んで
ttp://ufcpp.net/study/csharp/index.html
WPFはこの本
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1637.html
基本は自分でそいうことは探すのですが、
最初のうちは各言語が何が得意で何が苦手かわかりづらいと思いますから、
それらしいレスをまとめたり、詳しいそうな人にアンカつけて聞いてみたり、
スレ内でアプリケーション開発しはじめる人が現れると分かりやすくなるかも知れませんね。
37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:49:08 ID:gCFPr2cfP
暇だしD言語の勉強でもするか
38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 14:52:49 ID:6TBj9sG20
S言語は知っていたが
D言語なんてあるんだ。
39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 16:07:50 ID:JBcTPAx+0
D言語はやねうらおが色々やってたな
40 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 21:47:47 ID:gyk+pvZXP
C言語の勉強を一通りやりおえて,いざ組もうと思ったらさっぱり忘れている
を3回くらい繰り返している
41 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/12(月) 21:53:57 ID:6TBj9sG20
よくありがちなことだから、気にするな。
42 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/07/13(火) 17:49:06 ID:guS95BmF0
「Windows Azure」プラットフォームが企業データセンターで運用可能に
http://mainichi.jp/select/biz/it/cnet/archive/2010/07/13/20416713.html
正直どういうものなのかはよく知らない