王都脱出


離脱ポイントは3ターン目か南に向かうと南から南西に変更される。
 主人公マーガス
 主人公⇔ケイ
 ケイ⇔マーガス

いきなりとんでもない量の敵軍に包囲されているため、戦闘を試みる場合は本作屈指の難易度を誇る。
初回時は素直に逃げよう。撃ち漏らしは無視して真っ直ぐ出口に向かえば特に詰まることもないはず。

:Complete victory
|ラカの完熟果汁×1 月光草の雫×1 妙薬アルケー×2~3 琥珀石の護符×1~2

:Overwhelming victory
|ラカの完熟果汁×1 月光草の雫×1 琥珀石の護符×1
:nallow victory
|ラカの完熟果汁×1 月光草の滴×1


 2周目以降は帝国軍各軍団長撃破が狙える。
アルベリヒ 黒獅子の指輪 Move+1 (初期配置北)
エルネスト 碧獅子の指輪 Mag+10 (マップ北西)
ガウス 鷲獅子の指輪 Atk&LC+10 (マップ南端中央)
マティアス 金獅子の指輪 HP最大値UP (マップ南端右)
クロト 紅獅子の指輪 クリティカル率UP (マップ南端左)


※非常に難度は高いが1週目でも何人かの各軍団長撃破は可能。ただし運の要素もかなり大きいため、難度の低いアルベリヒ撃破程度にとどめておいた方が良い。

まず、城の出口付近及び、十字路を西に進むと南側に援軍が来てしまう為、初期配置の敵を殲滅するまではそれ以上移動しない。
重装兵が動き出すまでにプレイヤー周りの雑魚をセルディックで出来るだけ止めを刺しゲージを溜める。
また最初の重装兵は、3ターンほどで動き出すので、それまでは絶対攻撃はしてこないので、余裕があれば少しはダメージも与えておく事が出来る。
重装兵の行動順はアルベリヒ右、左、下の順に動き出すので、後述になるが狙うなら列の後方になりやすい下の重装兵にダメージを与えておくと良い。
アルベリヒは、直接攻撃してから何ターンかすると動き出すため、まだ下手に手を出さなくても良い。
(ちなみに敵将を倒した者はLCがグッと上がり狙われやすくなるので現時点で紙装甲で回復役のケイなどで倒すと苦労します。)

重装兵が動き出したら即刻スタート地点右の路地の端にセルディック1人を移動させる。他の仲間は退避。
袋小路では近接攻撃を受ける事がなく、敵がZOCだと攻撃して弾かれた時に攻撃スタート地点以外に移動可能なスペースが無い場合、また攻撃スタート地点に戻るので、これを利用すると反撃以外の攻撃は受けなくなる。

ただし、とどめの際は、一人目の重装兵倒しても二人目の重装兵のZOCで弾かれた際に

■■■■■    ■■■■■
重重重セ■ → セ重重倒 ■
■■■■■    ■■■■■
重=重装兵 セ=セルディック ■=壁

こうなりセルディックではほぼ即死するので、

 ■■■■■    ■■■■■
雑重重重セ■ → 雑重重 セ■
 ■■■■■    ■■■■■
雑=重装兵以外の雑魚兵

と、とどめ時のために、雑魚兵を全部殲滅せずに1匹残しておくと前に弾かれずに袋小路に戻れる。
(特に左の方から後から来た奴は行動順位が重装兵より遅いため一人目を倒した後に前列にしゃしゃり出てこない。)
またOBでとどめを刺す事でZOCで弾かれる心配はなくなるが、OBでとどめを刺すとゲージが余り上がらないので
この時点では使用はしない方がよい。
重装兵2人なら、実質2人目のとどめを刺して外には弾かれた後の3人目の攻撃だけならセルディックでも即死することはないので、3人がかりで倒すか、また袋小路に戻り、その間にケイ往復させて回復しておいたマーガスでちょびちょび削っていく事で倒せると思います。
アルベリヒはその間ほとんど攻撃してこないので、重装兵を殲滅させたら出来ればセルディックで倒す。

また雑魚を倒してしまった場合は、雑魚の代わりにマーガスで蓋をすることでセルディックの即死を防げる(マーガスなら重装攻撃2発まで耐えられる)ケイはその間にアルベリヒ近辺に逃げておく。
このケースは今度は瀕死になったマーガスを追いかけてくるので、マーガスは一つ下の十字路の右の行き止まりの袋小路まで逃げる。
その間ノーマークになったセルディックは、アルベリヒを仕留めておく。
その後、ケイに回復してもらって、十字路の方に向かい、マーガスを取り囲んでる重装兵は落ち着かずに十字路まで移動してきたりするので、そこを狙ってセルディックで攻撃する。攻撃は喰らうが追いかけてこないのでケイで回復しながら根気よく削っていく。
重装兵を全部倒せば、先に移動しない限り増援は来ないので、ここでセルディックやマーガスをケイを往復して回復しておく。

先に進むと、下の方にガウスと一緒に重装兵の大増援がくるので、上記と同じやり方でセルディックを袋小路に入れ、ケイとマーガスは上か左に逃げる。(ちなみにセルディック以外が左に進んでも魔術部隊の増援はこない。)

袋小路で重装兵を一匹倒したら、できたらここで重装兵の隊長を巻き込んでOBを使って全体的に削った方がいい。
隊長はこまめに移動して落ち着かないので、OB範囲内にくるまでターン終了する必要がある。
隊長が強いが、あとは上記と同じ要領で・・・。

クロトはセルディックのOBゲージ2で一撃で倒せるので、ゲージがたまれば比較的楽。
ゲージが足りない場合はマーガスで左画面の雑魚を右の方まで引っ張ってきてセルディックに倒させたりする事で溜める事も出来る。

ガウスは隣接しなければ攻撃してこない。ガウスが動けば他二人も動く。他2人を倒しても動きだす。ケイが攻撃して全力で真っ直ぐ離れて攻撃範囲外に逃れれば攻撃してこないので繰り返せば倒せる。(反撃でも威力があると思うのでクロトを倒した後に後方からの攻撃推奨)
ただし倒すと強制的にクリアとなるので、やり残した事がない様最後での攻略が良い。
また離れた位置からのOBでも反撃はしてこなかった。

エルネストも出現場所の上下に先にマーガスとケイを置いておく事で一応倒す事もできる。
ただしこの場合、マーガスとケイが死ぬ確率は高いので見捨てる覚悟で(^^;。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月25日 17:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。