「リファレンス型」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

リファレンス型 - (2009/03/18 (水) 20:53:20) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*リファレンス型 プリミティブ型以外の型は リファレンス型です。 リファレンス型はクラスへの参照をメモリに割り当てます。 リファレンス型の変数を参照するということはクラスへの参照を参照することになります。 リファレンス型は主に以下のようなものです。 -クラス -インターフェース -配列 *Java の基本的な リファレンス型 基本的なものを載せます。 基本といっても主観的にですが。。。 **プリミティブ型 の ラッパークラス プリミティブ型のラッパークラスは、 プリミティブ型をオブジェクトとして扱えるようにラップしたものです。 プリミティブ型のラッパークラスの特徴 (プリミティブ型と比べて) -カプセル化 -メソッドを使える -Nullを許容する -初期値がNull 以下が プリミティブ型のラッパークラスです。※対応する プリミティブ型も載せておきました。 #html2(){{{{{{ <table class="mock"> <tr><th>ラッパークラス </th><th>プリミティブ型 </th></tr> <tr><td>java.lang.Character </td><td>char </td></tr> <tr><td>java.lang.Boolean </td><td>boolean </td></tr> <tr><td>java.lang.Byte </td><td>byte </td></tr> <tr><td>java.lang.Short </td><td>short </td></tr> <tr><td>java.lang.Integer </td><td>int </td></tr> <tr><td>java.lang.Long </td><td>long </td></tr> <tr><td>java.lang.Float </td><td>float </td></tr> <tr><td>java.lang.Double </td><td>double </td></tr> </table> }}}}}} **文字列を扱うクラス java.lang.String **日付・時刻を扱うクラス java.util.Date java.util.Calendar **固定小数点数を扱うクラス java.math.BigDecimal **リストを扱うインターフェイス java.util.List ---- **java.lang.String について → [[String]] **java.util.Date について → [[Date]] **java.util.Calendar について → [[Calendar]] **java.math.BigDecimal について → [[BigDecimal]] ----
*リファレンス型 [[プリミティブ型]]以外の型は リファレンス型です。 リファレンス型は[[クラス]]への参照をメモリに割り当てます。 リファレンス型の変数を参照するということはクラスへの参照を参照することになります。 リファレンス型は主に以下のようなものです。 -クラス -インターフェース -配列 *Java の基本的な リファレンス型 基本的なものを載せます。 基本といっても主観的にですが。。。 **プリミティブ型 の ラッパークラス プリミティブ型のラッパークラスは、 プリミティブ型をオブジェクトとして扱えるようにラップしたものです。 プリミティブ型のラッパークラスの特徴 (プリミティブ型と比べて) -カプセル化 -メソッドを使える -Nullを許容する -初期値がNull 以下が プリミティブ型のラッパークラスです。※対応する プリミティブ型も載せておきました。 #html2(){{{{{{ <table class="mock"> <tr><th>ラッパークラス </th><th>プリミティブ型 </th></tr> <tr><td>java.lang.Character </td><td>char </td></tr> <tr><td>java.lang.Boolean </td><td>boolean </td></tr> <tr><td>java.lang.Byte </td><td>byte </td></tr> <tr><td>java.lang.Short </td><td>short </td></tr> <tr><td>java.lang.Integer </td><td>int </td></tr> <tr><td>java.lang.Long </td><td>long </td></tr> <tr><td>java.lang.Float </td><td>float </td></tr> <tr><td>java.lang.Double </td><td>double </td></tr> </table> }}}}}} **文字列を扱うクラス java.lang.[[String]] **日付・時刻を扱うクラス java.util.[[Date]] java.util.[[Calendar]] **固定小数点数を扱うクラス java.math.[[BigDecimal]] **リストを扱うインターフェイス java.util.List ---- **java.lang.String について → [[String]] **java.util.Date について → [[Date]] **java.util.Calendar について → [[Calendar]] **java.math.BigDecimal について → [[BigDecimal]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー