0306:静夜のシ者(下)(修正版)◆PN..QihBhI
故人曰く、
『親不知 子はこの浦の波まくら
越路の磯の あわと消えゆく』
通称『親不知・子不知』。
現、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線親不知駅周辺のこと。
北アルプスの北端が、日本海に没する断崖絶壁と、海浜が織りなす雄大な景観である。
古来より、北陸街道最大の難所として、
数多の旅人を阻んできたその巨大な断崖絶壁が、
今、大音響を轟かせて崩壊していた。
~~~
「ふっ、ふふふ・・・
排撃貝は、貴方に当てる為のものではありませんでした」
「な・・・なんだと・・・!?」
瓦解する岩石と共に、落ちてゆく飛影を尻目に、
アビゲイルは、魔術『黒鳥嵐鳥』により空に浮かんでいた。
「し、しかしまさか・・・排撃貝の反動が、これ程までとは・・・グふッ」
「罠か・・・!」
得意気な喋りは、込み上げてきた咽びに中断される。
右半身が悲鳴を上げている。排撃貝の反動は、予想以上であった。
しかし、高い代償に見合う価値はあったようだ。
『排撃貝で崖を崩し相手を海に落とす作戦』
これが、アビゲイルの奥の手だった。
不測の事態に備え、この場所に到着してから程なく、
魔術“赤斬光波”にて、周辺の地盤に幾筋かの亀裂を入れてあったのだ。
そして今、策は成り、飛影は崩壊する絶壁に飲み込まれ、
瓦礫と共に遥か下、闇の海に消えようとしていた。
~~~
「くっ」
嵌められた。
無数の岩石と共に落下しながら、飛影は歯軋りをした。
崩壊を免れた地点に向かい、試みた最後の跳躍も、
掴もうとした手は、指一寸の差で空を切った。
届かなかった。
浮力が失われ、再び落下が始まる。
落ちながら見渡すが、足場代わりになるような岩石はない。
完全に、空に投げ出されていた。
それにしてもアビゲイル。
恐らく戦いの前から、周到に準備をしていたのだろう。
予め、後一押しで崖が崩壊するよう仕込んでいたということか。
遙か下は海面。いくら身軽な自分でも、これ程の高さから落ちれば唯では済まない。
いや、その前に海へ侵入したと見做され、首輪が爆発するか。思い立ち、飛影は愕然とした。
(こんなものか・・・)
最早、どうにもならなかった。
首輪の爆発まで数秒とあるまい。虚しさが、飛影を包み込んでゆく。
結局、幽助との再戦も叶わず、氷涙石も見つからなかった。
成したことといえば、怒りに任せて氷女を殺したこと位か。
そして今、このアビゲイルにも敗北した。
戦って死ぬ。だが、それは悪くない。
「邪王炎殺拳・最大最強奥義・・・」
せめて、派手に散ってやるか。
飛影はありったけの妖気を、その手に集めた。
~~~
「トゥイ・ステッド・イントゥホーム 血の聖餐杯よ 還らざる怨霊の罪で満ちよ」
最後の足掻も想定の範囲内。
時を同じくして既に、アビゲイルの魔法も完成しようとしていた。
後数秒。このまま飛影が海に落ち続ければ、自ずと首輪が爆発するはずだった。
だが、その時を黙して待つような相手でないことは明白であり、
何より、一刻も早くリンスに治療を施さねばならなかった。
瞬きの時間すら惜しい。
飛影の身体には、遠目にも分かる程の凄まじいオーラが漲っていた。
恐らく、最強の技が放たれるのだろう。まさに正念場だった。だが防ぎ切れば勝つ。
アビゲイルは精神を研ぎ澄ませ、気合いと共に魔力を放出した。
「 『 封 獄 死 霊 砲 』 」
「 『 炎 殺 黒 龍 波 』 」
轟く咆哮。巻き起こる怨嗟の大合唱。
黒龍と邪霊。解き放たれた暗黒の力が、親不知の夜空に激突した。
『封獄死霊砲(闇属性)』
邪悪な死霊の怨念を集約して攻撃する呪文。
その威力は物理的・霊的両方に及び、対象を滅ぼすまでその攻撃は続くこととなる。
※BASTARDデータブックP104参照。
全ては一瞬の出来事であった。
黒龍が、牙を剥いて迫る。
何という技だ。と、アビゲイルは舌を巻く。
触れてはならぬ物に触れたように、邪霊が蹴散らされてゆく。
禍々しき灼熱の炎。荒削りな部分も、何処かあのD・Sを彷彿とさせるものがある。
(ですが、ここまでですね)
ふう、と息を吐き、アビゲイルは空中で乱れた髪を直した。
やはり『格』という点に於いて、アビゲイルの魔力は数段勝っていた。
『封獄死霊砲』は元来、一つの都市を壊滅に追い込む程の破壊力なのである。
夜空を埋め尽くす程の邪霊が群がり、包囲し、黒龍に喰らいついてゆく。
やがて、龍はその執拗な波状攻撃にのた打ち回り、
遂には断末魔の咆哮を上げ、飛影もろとも崖下に墜落していった。
~~~
凌ぎ切った。
崖際に着地して、アビゲイルは膝を突いた。
飛影の生存確認は、次の放送までは一先ず持ち越しである。
だが万が一爆発を免れても、あの高さから落ちては無事では済むまい。
「ふう、あとはお嬢さん、貴方を・・・」
一刻も早く、リンスの元へ急がなければ。
だが意思とは裏腹に、脚が思うように動いてくれない。
左肩は刀に貫かれ、排撃貝の反動に右半身が軋む。魔力の消耗も限界に近かった。
朦朧とする意識。その中で、アビゲイルは確かに声を聞いた。
―――立て、アビ公!このヘチマ野郎!
「―――?・・・おやおや、こんな非理論的幻聴が、私にも聞けるとはねえ」
気がつくと笑っていた。四百年も生きてみるものだ、とつくづく思う。
不思議なもので、足は前へと動かされていた。
(ふふ、ですが勘違いしないで下さい、
ダーク・シュナイダー。
貴方に捧げる為に、お嬢さんを救うのではありませんよ)
小走りになっていた。リンスの元まであと僅か。
しかし、アビゲイルはそれ以上進むことが出来なかった。
「どこへ行く。見せたいものはこれからだぞ」
「!!!」
声。今度は、幻聴ではない。
振り返ると岸壁に、立つ影があった。馬鹿な、そんなはずはない。
「見えるか、これが黒龍波を極めた者の妖気だ」
「お、おお・・・」
飛影が、ゆっくりと間合いを詰めてくる。
後ずさりながら、アビゲイルははっきりと見た。
稲妻のように迸る、闇の妖気。
極限までに濃縮された、漆黒の炎。
そしてそれを纏う、飛影。
からからの喉を震わせて、何故、と問う。
「フン、黒龍波は単なる飛び道具じゃない」
黒龍波を、食ったのだ。そんなことは解っていた。
それより何故、海に落下していた筈の飛影が目の前にいる。
周囲に視線を走らせて気が付いた。先の攻防で弾き飛ばされた雷人剣。
それが見当たらない。まさか、飛影と共に落下したのか。
「はっ・・・!!」
「良い剣だったぜ、足場には勿体なかったがな」
それでアビゲイルは全てを悟った。
落下しながら、飛影は雷人剣を手にしたのだ。
剣を崖に突き刺し、楔代わりにして墜落を免れ、
更に足場代わりにしてここまで跳躍した。
まさかそんな偶然が、だが飛影は現実にここにいる。
「さて、そろそろ死ぬか」
「くっ、(お嬢さん申し訳ありません)『衝・・・」
咄嗟にGIカード『衝突』を発動させようとした刹那、身体が浮き上がった。
一瞬で距離を詰めた飛影の掌底によって、空中に舞い上げられていたのだ。
「死ね、アビゲイル」
脳天から、声が聞こえた。
アビゲイルは観念した。次の攻撃で終わりだろう。
全身を抉るような苦痛と絶望の中で、死を確信して瞼を閉じた。
しかし、追撃は来なかった。
何があったのか。
目を開き、アビゲイルは信じられない光景を見た。
飛影の身体を、白い光が包み込んでいた。
新手の技なのか。しかし飛影の双眸もまた、驚愕に見開かれていた。
そして、光が消えた時、飛影の姿も消えていた。
忽然と、跡形も無く。
「まさか」
突然の消失。
辛うじて空中で体勢を立て直し、アビゲイルは着地に成功した。
何が起こったのか、それはすぐに理解できた。
倒れているリンス。その手に握られていた一枚のカードが、
蒸発するように虚空に消えた。
アビゲイルは痛みを忘れて駆け寄った。
~~~
主よ、我が主よ。
私は、こうしてお嬢さんに救われました。
守りたいと願いながら、守られていたのは、この私の方でした。
挙句の果てに、劣勢と見るや、お嬢さんを見捨てて逃亡を図りました。
皮肉なものです。
そんな私がおめおめと生き延びて、
そんな私に救いの手を差し伸べたお嬢さんは、今、主の許に召されんとしています。
主よ、せめてもの慈悲を、この哀れな子羊に与え給え。
間も無く御許に参らんとするお嬢さんに、束の間の安らぎを与え給え。
そして主よ、この愚か者に罰を与え給え。
十賢者なるものを僭称し、冥界の預言者などと叡智を謳いながら、
今、このお嬢さんに、掛ける言葉一つも見つけられないでいる、愚か者に。
主よ、私は無力です。
~~~
静かな夜。波の音だけがはっきりと聞こえる。
できれば朝日に輝く大海原を、この親不知の断崖から見てみたかった。
「どうやらお嬢さんに、お礼を言わなければならないようですね」
アビゲイルが血塗れの顔を近づけてきた。とうとうこの顔に、慣れることはなかった。
こんな時までそんなことを思う自分を、私は心の中で自嘲気味に笑う。
「始めに名乗らせておいて正解でしたよ」
何か言おうとしたが、もう声が出ない。
血を流し過ぎてしまったようだ。寒くて堪らない。
でも、やるだけのことはやったんだ。死ぬのは仕方が無い。
これでもプロの泥棒だから、最低限の覚悟はしていたつもりだった。
「申し訳ありません。
最早、私の癒しの呪文でも、お嬢さんを救えないようです」
そうだろう、と思う。胸に深々と突き刺さっている短剣は、何処から見ても致命傷。
GIカード『左遷』を発動できたことさえ、今となっては不思議だった。
それでも楽になった。寒気が、急速に和らいでゆく。
仄かな光が私を包んでいた。きっとこれもアビゲイルのおかげ。
胸が熱くなった。もうすぐ死ぬはずの私にも、彼はこうして残された力を使ってくれる。
でも、無駄なことはしないで。本当は、そう言いたかった。
重い沈黙が流れる。
アビゲイルの表情は沈んでいた。
責めている。痛いほど、自分を責めている。
伝えたかった。私は、貴方のそんなカオが見たい訳じゃない。
精一杯守ろうとしてくれたじゃない。そして今も助けようとしてくれている。
それで充分だよ。
「・・・手を」
残された力を振り絞って、出てきた言葉はそれだった。
アビゲイルは驚いた顔をしたが、何も言わずに私の手を取ってくれた。想いを込める。
絶え間なく響く波の音。どれだけの時をそうしていたのか、やがてアビゲイルの口が開いた。
今度は打って変わって明るい声で。
「お嬢さんもついてない。
最後の時を、こんなおじさんの腕の中で迎えることになるとはねえ」
全くだわ。
お返事代わりに、私はぎこちない笑顔で応えた。アビゲイルも笑っている。
気持ちが、どれだけ伝わったのかは分からない。
でも貴方が微笑ってくれたから、私は胸を張って、
ブルマのトコに行けるわ。
視界が暗くなる。
さようなら、アビちゃん。ちょっとヘンだけど愉快で優しいオジサマ。
どうか振り返らないで欲しい。貴方はこんなところで立ち止まってはいけない人。
この狂った世界から、みんなを解き放つ希望なのだから。
P.S. 短い付き合いだったけど、なかなか(?)楽しかったわ。
<リンスレット・ウォーカーの脳内手記・終>
~~~
「男の赤子、忌み子、忌み子じゃ」
「百年周期の分裂期に合わせ、男と密通しおったのだ」
「何という汚らわしい、恐ろしい娘じゃ」
氷女の寿命は限りなく長い。
百年毎の分裂期に一人の子を産む。誰の力も借りずに。
子供は正に分身であり全て女である。ただ一つ、男と交わらない限りは。
「男と女の双子など氷河始まって以来のこと」
「長老、如何なされましょう」
「女児は同胞じゃ、しかし男児は忌み子、必ず災いをもたらし氷河を蝕む」
耳元で騒ぐババア共を、丸焼きにする力くらいならあったかもしれない。
「泪、そなたと氷菜が懇意であったことは知っている。
だが情けは無用、忌み子によって何人の同胞が殺されたことか、お前も知っておろう」
「情けは無用じゃ」
生き延びる自信はあった。
生まれてすぐ生きる目的ができたことが嬉しかった。
氷河の女を皆殺しにしてやる。
―――またあの夢か。
木々の狭間から、山並みが覗いていた。
微かな風が木の葉を揺らして、瞬きをする様に月光が差し込む。
標識によると、ここは『奈良県』という場所らしい。
妙な力でここまで飛ばされた後、飛影は手近な木の上に登り、
幹に背中を預け眠りについた。
目覚めてから飛影は、そのまま木の上で無為に時を過ごしていた。
休息は、左程必要ない。傷の手当も、既に施してある。
ただ、幽助が死んでいた。
考えられぬことは無い。
現実に、自分を軽くあしらう程の実力者も存在したのだ。
所詮は弱肉強食の世界、と理屈では解る。
だが一方で、目的を削がれた様な虚無に、飛影は襲われていた。
願わくば、もう一度戦いたかった。
しかし、過ぎてしまったことは巡り会わせと思うしかなかった。
共に戦えなかったことが巡り会わせなら、氷女をこの手で殺したことも巡り会わせだ。
不思議な衝動に駆られ、飛影は眼前を横切る梢を切り飛ばした。
遮る物が無くなり、雲ひとつない夜空に浮かぶ満月が、臆面も無く飛影を照らす。
緩やかな風に木々がざわめき、舞い上げられた木の葉が頬を撫でた。
不意に既視感に襲われた。闇に浮かぶ青白い光。
いつの間にかこの満月に、氷泪石を重ねていたことに気付く。
自覚すると共に、さながら渚に打ち寄せる波の如く、
かつて、忘却の彼方に葬り去られたはずの想いが、飛影の心をさらった。
(故郷は、あれより遠いのか)
隠密の帰郷。
追憶に浮かぶのは、氷女共のいじけた眼差し。
城の裏角、母の朽ちた墓標。厚い雲に覆われた流浪の城は、
今も魔界の何処かを彷徨っているのだろう。
(フッ、下らんな)
笑わせるぜ。今更何を考える。
最早あの場所に、求める物など何も無かろうに。
小さく苦笑して、飛影は立ち上がった。
木の上から夜景を臨み、帰らない日々を改めて思う。
かつて、憎んだ故郷があった。かつて、妙な人間達がいた。
かつて、この月明かりの如く心の闇を照らす、ささやかな輝きがあった。
いつの間に握り締めて、いつの間に零れ落ちていたのだろう。
気が付けば、戦うことだけが残されていた。
―――だが、未練などない。
巡る想いを断ち切るように、飛影は宙に身を投じた。
高々と飛翔した自分を、満月が見つめてくる。
それは、眩しさすら感じさせる程だった。
―――時は、帰らない。
そのまま、音も無く着地した。
柔らかな草の感触が足に伝わってくる。
月明かりに背を向けて、自らの影に眼を落とした。
闇が呼んでいる。戦いが呼んでいる。
声なき声に耳を澄ませながら、飛影は歩き始めた。
~~~
【富山県宇奈月市(親不知)の岸壁/1日目・真夜中】
【アビゲイル@BASTARD!! -暗黒の破壊神-】
状態:精神力・体力・疲労大、左肩貫通、全身・特に右半身に排撃貝の反動大、無数の裂傷
装備:なし
道具:荷物一式、ブルマの荷物一式、クリリンの荷物一式(食料・水、四日分)、海坊主の荷物一式(食料・水、九日分)
ドラゴンレーダー@DRAGON BALL、首輪、ディオスクロイ(片方)@BLACK CAT、排撃貝@ONE PIECE
超神水@DRAGON BALL、ヒル魔のマシンガン@アイシールド21(残弾数は不明)、ベレッタM92(残弾数、予備含め31発)
衝突・漂流 各一枚@HUNTER×HUNTER、マルス@BLACK CAT、無限刃@るろうに剣心
思考:1.リンスを埋葬する。呵責?
2.体力回復
3.首輪をさらに調べる
4.この場所を拠点とし、ヨーコ達、協力者を探す。
5.ゲームを脱出
【奈良県/2日目・黎明】
【飛影@幽遊白書】
状態:全身に無数の裂傷(応急処置済み)
装備:なし
道具:荷物一式
思考:1.未定
2.強いやつを倒す
3.氷泪石を探す(まず見つかるまいし、無くても構わない)
備考:雷神剣@BASTARD!! -暗黒の破壊神- は親不知の崖に突き刺さっている。
燐火円礫刀@幽遊白書 は崖の崩壊に巻き込まれ海の藻屑と化した。
【リンスレット・ウォーカー@BLACK CAT 死亡確認】
【残り67人】
時系列順で読む
投下順で読む
最終更新:2024年06月29日 17:41