個人的にこの実況が面白かった - このじつ!2010
今年実況で「個人的に」面白いと思った実況10作品をとりあげてぐだぐだと語るコーナーです。
個人で見ることができる量は限界があるので、重要な実況動画をスルーしているかもしれませんがまあそれはそれで。
対象:
動画投稿サイトで発表されていること。
2010年発表された実況動画(シリーズものの場合、開始時期ではなくどれか一つのパートでも2010年にかかっていればOK)。
【面白さ】【話題性】【革新性】以上の3要素のうち1つ以上を有していること。
それではスタート。
ルーツ氏/しゃべる!DSお料理ナビ
企画が斬新でした。ゲーム実況というものの可能性を広げてくれた気がします。企画力と実行力のあるルーツ氏は凄いと思います。あと漫画家としてもこれからも末永く頑張って欲しいです。
ふひきー氏/雪割りの花
ちょうどふひきー氏自身の生活環境が変わり、氏の実況第一部完という感じがして感慨深かったです。もっともその後も何事もなく「街」の実況をやっているので、あっさり第二部がはじまったのですが。
メイアン氏/ピクミン
ピクミンというゲームのよさがよく分かる楽しい動画体験でした。メイアン氏のシリーズもののなかでも最も新規ファンを取り込んだシリーズではないでしょうか。
してくべ/スネークズリベンジ(メタルギア2)
- 【第2シーズン】≪スネークズリベンジ(メタルギア2)≫日本未発売、海外用ファミコンソフトにチャレンジ【してくべ】
実況動画のなかでも異色のしてくべシリーズの最新作。プロ顔負け動画編集と数少ない顔出しがしてくべをオンリーワンの存在にしてくれています。
rabi氏 青鬼
実況界ではすっかり有名になった青鬼というホラーゲーム。rabi氏の動画はアットホームで楽しい。
アニキ氏他/大乱闘スマッシュブラザーズ
これはもう解説が素晴らしかったです。本来の意味での実況解説が光ります。プレイ内容自体も凄い。すっかりレトロゲーム扱いのはずのN64のゲームをここまで草の根的に盛り上げている多くのプレイヤーの存在に驚きました。
しんすけ氏/ドラゴンクエスト6
序盤からモンスターのみを使用するというあり得ない縛りプレイ。トライアンドエラーの局地。それで居て単なるスーパープレイじゃなくて作品に入り込む演技をするしんすけ氏のバランス感覚が凄い。ついでに復帰したと思ったら途中であっさり失踪してしまうところもしんすけ氏っぽい。また新しい実況やってくれないかなー。
セピア氏/スーパーマリオサンシャイン
アクションゲームに四苦八苦するというスタイルは実況の王道でしょう。そのなかでも今年一番はらはらしたのがセピア氏の実況でした。マリサンははやり難易度が高い。
ちょい氏/クロノクロス
ぎりぎり2010年にかかっているのでこのシリーズもいれました。個人的にちょい氏の淡々としたプレイが好きです。長期シリーズの実況をしている方はそれだけで頭が下がる思いです。
のや氏/ペルソナ4
とにかく長い。ペルソナ4はギャルゲーでもあり硬派な戦闘ゲーでもある不思議なゲームですが、その両方を楽しめる動画だと思います。後から追いかけるにはPart数が多すぎるかもしれませんが雪の夜長に見るのはありだと思います。
以上10本を選んでみました。他にも面白いシリーズが一杯ありました。2010年のゲーム実況は昔のような盛り上がりはありませんが、ニコニコ動画のジャンルの一角として定着した感があります。今年一年も楽しめました。実況者様に感謝です。
最終更新:2011年01月01日 23:20