GAIA
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
「
私立BEMANI学園」の6機種同時解禁曲。
beatmaniaIIDXのサウンドディレクター同士によるコラボレーション。
GAIAとはギリシア神話に登場する大地をつかさどる女神、転じて『地球の意志』及び地球の代名詞を意味する。
 
		 | 
		BASIC | 
		ADVANCED | 
		EXTREME | 
		| LEVEL | 
		4 | 
		8 | 
		10.3 | 
		| Notes | 
		341 | 
		663 | 
		978 | 
		| BPM | 
		180 | 
		| Time | 
		 | 
		| Artist | 
		猫叉L.E.D.Master+ | 
		| ジャンル | 
		オリジナル | 
		| Version | 
		saucer | 
		譜面 ※外部サイト | 
		
■
 | 
		
■
 | 
		
■
 | 
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】ガイアがいいや
【全難易度フルコンボ】GAIAに行くには?
解禁方法
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
-  [EXT]途中に出てくるギガブレのウェーブを早くして量を増やしたようなスライドが特徴。とにかく長い上、4→4→3→4と途中で綺麗な四列スライドじゃなくなったり、向きが変わったりとソーダバーになりやすい。  -- 名無しさん  (2013-04-25 21:51:10)
 
-  赤:上の通り鬼門は欠けと向き変更多発のスライド地帯。序盤はやや出張属性なので初見は焦るが、ラキラキと違い知っていればどうということは無い出張なので余り問題は無い。またラストは空白の後に渚のにゃんにゃん押しが来るので準備しておこう。  -- 名無しさん  (2013-04-26 14:29:29)
 
-  [ADV]マチランで一度だけプレー。黄色も上下分業が出来れば楽だが、左右分業でも素早く動かすことでまだ対処は出来る。ラス殺し的にL(5+9+13+14+15)とハートの文字押し・・・ハートでなくて猫なのか。  -- 名無しさん  (2013-04-26 14:37:13)
 
-  EXT できるならピアノ押し推奨。スライドだと体力が持たない。ラストにLED→猫のネタ配置在り  -- 名無しさん  (2013-04-26 18:20:16)
 
-  [EXT]今までの猫叉、L.E.D.の譜面を総集めしたような譜面。綺麗な四列スライドではない横スライドや前半に乱打っぽいもの、出張、左1列混フレ、中盤には下1列混フレ、そして後半には高速スライド、半回転後の文字押し、まさかのにゃんにゃん押しまである。スライドが多く、全体的に光らない譜面  -- 名無しさん  (2013-04-26 23:20:17)
 
-  [EXT]スライドにばかり目が行くがラストにはステラのような下一列4分打ちの混フレがある。ステラより早く上3列との混フレのためかなり難しい。  -- 名無しさん  (2013-04-28 02:24:24)
 
-  [EXT] 一列混フレ、前の方のは左一列上から下→下一列左から右→右一列『下から上』となっているみたいです。最後のL字スライドは16→8(12NG)みたいなので注意。  -- 名無しさん  (2013-04-28 17:44:11)
 
-  [EXT]混フレの出張力と見切り力が問われる。序盤は桂馬押しが難所だが金風と同じ要領で済む。ただし一度だけ右三列に16分配置が来るので注意  -- 名無しさん  (2013-05-01 09:37:01)
 
-  [EXT]ラスト付近の下一列混フレは左手で一番したを取ると繋がるようになってくる。光りはしない  -- 名無しさん  (2013-05-01 22:17:06)
 
-  [BSC]序盤から裏拍が来るので、エクセ狙いは要注意。中盤以降も付点4分が多い。終盤の2+3が早ズレ気味なので注意。  -- 名無しさん  (2013-05-05 21:13:05)
 
-  LED、猫叉の全譜面にギガブレを足して割った譜面。混フレも厄介だが出張も必須であり、ソーダバーになるギガブレスライド地帯と難所だらけ。割とクリアはできるタイプの譜面だがスコア難易度は間違いなく最上位を踏みかけている  -- 名無しさん  (2013-05-07 04:46:54)
 
-  [EXT]ウェーブは縦1ラインを軸に目押しするのも手。折り返しは運指をよく考えて、どちらの手でどこを押すか決めておこう。  -- 名無しさん  (2013-05-21 08:03:22)
 
-  [EXT] 10挑戦レベルでも拾えなくない譜面だが、スライドの精度が悪いとシャッター含めクリアに響く。にゃんにゃん押しは貯め時間あるので構える余裕あり。  -- 名無しさん  (2013-05-24 03:17:32)
 
-  [EXT]スライド地獄の途中の歯抜けは押してもNGではないが、惰性で押してたらスライドが加速してく錯覚に陥ってゲシュタルト崩壊起こすので、しっかり避けて押したほうがいい。  -- 名無しさん  (2013-05-24 03:27:17)
 
-  [EXT]スコア難易度はかなり高いが、16分だらけなので接続難易度は10では低い方。ステラ型混フレでの取りこぼしには注意  -- 名無しさん  (2013-08-03 13:38:39)
 
-  [EXT]収録からの日数とEXC達成者数からわかるように、10EXC難度最高クラス。FC難度は言うほどではないが、ピカ安定地帯がほぼなく、更にEXC難所が随所に盛り込まれている。EXC挑戦レベルのプレイヤーが大体躓くのが道中の歯抜け横連と最後の24分13連ウェーブ。前者は横連の始点を意識せずに1つ1つ理解していく感覚がよいが、どうしてもずれていってしまう場合は、事前に8ノーツずつに譜面を分けて理解すると、プレイ中リズムを理解出来る。但し中途半端ではない根気のいる研究が求められるのは覚悟。(続く)  -- 名無しさん  (2013-08-03 23:24:32)
 
-  苦手な人は後者がむしろ問題となるはず。緊張もあり、普段から安定させないと確実にチキンが起きる。最後の4つ同時とその直前辺りで躓く可能性が高い訳だが、解決策としては、9~12個目を右手親指スライドで捌き、同時は左3つ右1つ(右はメインの指で)で捌く、というのがオススメ。  -- 名無しさん  (2013-08-03 23:28:38)
 
-  [EXT]スライド地帯勝負。物量は多いが捌きやすい16分と8分同時が多めなので、その他の場所は比較的容易。しかしスライド地帯は真っ青になりやすいのでスコア伸ばしはかなり難しい。  -- 名無しさん  (2013-09-04 14:27:13)
 
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
 
 
最終更新:2024年09月16日 16:15