black bullet

曲名の通りTVアニメ「ブラック・ブレット」OP
アーティストそのものは「only my railgun」を参照
BASIC ADVANCED EXTREME
LEVEL 3 5 9.1
Notes 202 311 567
BPM 155
Time
Artist fripSide
ジャンル アニメ
Version saucer fulfill

EXTREME サビ前の同時押し

②①①②
①②②①
②①①②
③③③③
サビ前の「撃ち抜く」の「ちぬく」の部分に合わせて登場。(「う」にはノーツが振られていない)
特に1回目の「ち」に合わせた同時押しは回り全てがNGゾーンなので誤爆に気を付けたい。

動画

+ 譜面動画
+ プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [EXT]個人的にフルコンは99%サビ直前の2+3+5+8+10+11→1+4+6+7+9+12の6つ押しゲー。2+3+5+8+10+11はキャッツアイなど他の曲でも見かけるが、まわりが全てNGゾーンというのは初めて。覚えていてもなかなかうまく押せず、自分の中でjubeat史上最強イライラ譜面。 -- 名無しさん (2014-08-21 14:59:39)
  • [EXT] -- 名無しさん (2014-08-21 18:30:35)
  • [EXT]↑の後のサビはまさかの左縦1列の混フレ -- 名無しさん (2014-08-21 18:31:23)
  • [EXT]メロ部分で外周4分打ちの混フレがある。混フレはボーカルだけでなくスネアドラムにも合わせてあるので注意。 -- 名無しさん (2014-08-21 19:12:06)
  • ↑4実は大藝術家-The Great Artist-[EXT]のサビの終わりあたりにX押した後運動場押しという、Xの周りが完全にNGゾーンになる配置があるため初めてではない -- 名無しさん (2014-08-21 20:10:51)
  • [EXT]1番上の誤爆地帯は「撃ち抜く」の「う」にはノーツが振られてなく、「ち」の部分に注意すればあとはベチャ押しで回避できる。 -- 名無しさん (2014-08-22 21:42:30)
  • [EXT]ラストにごり押し必須な16分が9→10→11→12→5+8で出現。エクセ狙いは最後まで注意。 -- 名無しさん (2014-08-23 02:26:54)
  • デレツンデレ譜面 -- 名無しさん (2014-08-24 18:28:17)
  • [BSC]序盤と終盤に曲合わせの裏拍リズムがあり、そこがエクセ狙いの山場となる。 -- 名無しさん (2014-08-26 21:22:32)
  • [ADV]緑同様、エクセは序盤と終盤ゲー。ただし、こちらはサビ手前に真ん中4個押しが裏拍で出てくることに注意。 -- 名無しさん (2014-08-27 21:19:45)
  • [EXT]↑6 周りに触れずに、という条件では、運動場よりもXの方が押しやすいと思われる。大藝術家はXが先に来るが、こちらは押しにくい運動場が先に来るので、接続難度はこちらの方が上か。 -- 名無しさん (2014-08-28 13:04:13)
  • [EXT]サビ前は完全な所見殺しだが、サビに入ったところのいきなりくる5つ押しで16の暴発が起こりやすい。焦らずしっかり出張すると繋ぎやすい。あとリズムはかなり素直なほう。 -- 名無しさん (2014-09-08 19:20:50)
  • [全難易度]ラストのデケデケデーンという音はフルコーラス版にはない音のため、CDで聴き慣れている人は要注意。 -- 名無しさん (2014-09-09 21:25:06)
  • ↑何かワロタ EXT 出張もないので地力がある人はすぐつぶれちゃうかも。もしかしたら8でよかった -- 名無しさん (2015-06-09 23:23:35)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月24日 18:07