HOT LIMIT
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
T.M.Revolutionの代表曲だが、jubeatに収録されているのはHIGH and MIGHTY COLORによるカバーをさらにカバーしたもの。
DDR 5thMIXやDance Maniax 2ndMIX APPEND J-PARADISEにJOHN DESIREによる英語版が収録されており、BEMANIシリーズに同曲がカバーで収録されたのはこれが2度目。
後にBeatmaniaIIDX 26 RootageにてHuΣeRによるリミックスが収録された。そちらのボーカルはPON。
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
Level |
5 |
6 |
8 |
Notes |
262 |
432 |
574 |
HOLD LEVEL |
3 |
6 |
8 |
HOLD Notes |
170 |
385 |
547 |
BPM |
139 |
Artist |
(HIGH and MIGHTY COLOR) |
ジャンル |
ポップス |
Version |
ripples ( [2] : festo ) |
譜面 ※外部サイト |
■
|
■
|
■
|
HOLD譜面 |
|
|
|
解禁方法
jubeat festoにてミッショントラベル"Party goes on -BURNING UP!-"マップのPHASE LINE 1で解禁。
EXT最初と最後(無印)
⑦⑨⑪②
⑤⑮⑬④
③⑭⑯⑥
①⑫⑩⑧
動画
攻略・コメント
- 赤 最初と最後に8分のリズムでクロスウィンド回転発狂途中までと同じ譜面が来る -- さくず (2009-08-06 12:49:16)
- ↑の方が言う八分交互が出来れば後は逆詐欺とも言える程簡単。因みに、その八分交互は最初と終盤に存在する。 -- 名無しさん (2009-08-06 19:37:42)
- 緑は若干逆詐称かも。曲も有名なので初見フルコンボも十分可能。 -- 名無しさん (2009-08-10 13:38:08)
- 他の曲より音量が高い -- 名無しさん (2009-08-14 13:02:53)
- 緑はレベル5ではあるが、素直な4分&8分譜面なのでエクセも狙える -- 名無しさん (2009-08-14 15:52:43)
- EXTREME序盤とラストのクロスのような交互押しの軌道はPとd。押す順番に気をつけるべし。 -- 名無しさん (2009-08-25 09:29:17)
- 赤のPとdは体の軸を左に寄せてやると、腕が絡みにくくなり最後まで捌ける -- 名無しさん (2009-09-07 20:09:47)
- 緑は8分音符よりも細かいリズムは降ってこない。赤に慣れているとついついリズム通りに叩いてしまい、結果グレ量産という場合もあるので注意。 -- 名無しさん (2009-09-22 16:24:03)
- 赤は序盤と終盤のグルグルがあるから、そこまでではないが、黄色は逆詐欺。6に下げても易しいほうかもしれない -- 名無しさん (2009-12-27 01:32:13)
- 赤の最初と最後は n字 u字 の動きと勘違いしやすいので注意。 -- 名無しさん (2010-01-13 13:56:54)
- 赤の八分交互は捌く手をPとdで分けるよりも、素直に右半分と左半分で分けた方がやりやすいかも。 -- 名無しさん (2010-04-21 01:24:15)
- ↑ そうやると右が15⇒3と連続するから交互に出来ない。でもやりやすい人はいるだろうけど。 -- 名無しさん (2010-04-21 10:39:06)
- ↑逆ではあるがキスライ赤の回転と同じ感覚で出来るなら向いてる人には向いてるやり方かもね。いや、俺は出来ないけど -- 名無しさん (2010-04-21 12:20:22)
- 3→2→5→9→14…のところは早微ズレしてる感じがある。 -- 名無しさん (2010-07-25 12:24:38)
- 赤は回転が叩けないとSSすらままならない。 -- 名無しさん (2010-07-26 01:11:45)
- 緑は版権では唯一のLV5なんだな 遅めとは言えウエーブ配置があるので凡ミスには要注意。 -- 名無しさん (2011-06-02 20:06:32)
- ボーカル自体はむずくないがCrosswind(EXT)の回転発狂途中までの同じ譜面が序盤4回と終盤2回で計6回来る。そこをミスるとSSSは厳しい。緑と黄は逆詐称 -- 名無しさん (2011-06-06 21:09:25)
- 赤は回転さえ攻略できれば逆詐称だとおもう うん、回転さえ攻略できれば。 -- 名無しさん (2011-07-09 06:42:46)
- EXTREMEは詐称曲だと感じた。最初の4回と最後の2回ができない。また,バカサバイバー(EXT)と同じぐらいむずいかもしれない。 -- 名無しさん (2011-07-10 20:17:37)
- ミュージックバー一本目は初見のフルコンキラー -- 名無しさん (2011-07-11 00:47:35)
- ↑2、3 道中は簡単だけど序盤と最後で難易度が上がってて、合わせて妥当って感じだな。最初と最後さえ取れればフルコンもSSSもたやすい。 -- 名無しさん (2011-07-11 01:04:23)
- [ADV]アウトロの方のタッタタタターはEXT仕様。それでも逆詐称だが -- 名無しさん (2011-11-23 01:21:34)
ホールド譜面攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [EXT]開幕のフレーズは完全左右交互の形になって打ちやすくなっている。歌詞合わせと思いきや歌詞の切れ目で一瞬だけメロディー合わせに移る所もあるのでマーカーの確認を怠らないように。 -- 名無しさん (2021-07-03 22:05:24)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
コメント時は、以前同じような攻略が投稿されていないか、よく読んでからにしましょう
「攻略」には、譜面の攻略情報を書きましょう(攻略と関係ないものは削除の対象になることがあります)
攻略に関係の無い話はこちらで ⇒
情報交換&雑談
【よくある書き込み】
1. 譜面攻略に関する質問 ⇒ まずは、ひと通りページを読みましょう。既に出ている情報の場合、重複とみなし削除されます。
2.『クリアできた』『やっとS取れた』といった報告 ⇒ 攻略に関係の無い
コメントは禁止です。
3. 攻略とは関係の無い、曲に関する情報 ⇒ 関連情報は、ページ上部(タイトル近く)に追記されることがあります。
4. 他の曲との比較 ⇒ ほどほどにしましょう。
最終更新:2024年09月23日 10:33