CRAZY ARTS

2024/12/20配信開始の「ボンバーマン」シリーズ サウンドトラック「 Super Amazing Music 」配信記念コラボ第3弾。
Apple Arcade向けアクションゲーム『 AMAZING BOMBERMAN(アメージング ボンバーマン) 』からの収録。
当初は「オリジナル」のみで「ゲーム」に属していなかったが、2025/02/05のアップデートで「オリジナル」から「ゲーム」へ変更された。
「FALE TYPE.」はMCのトップハムハット狂とTrackMakerのDYES IWASAKIによる2人組音楽ユニット。 (公式サイト)
DYES IWASAKIの楽曲は「パッチワーク」(「ぼくのりりっくのぼうよみ」への提供曲)がjubeat plusに収録されていた。(jubeat(アプリ)移行時に削除)
BASIC ADVANCED EXTREME
LEVEL 3 6 9.6
Notes 205 396 647
BPM 132
Time
Artist FAKE TYPE.
ジャンル ゲーム
Version beyond the Ave.

この曲で手に入る称号

【全難易度クリア】CRAZY ARTS
【全難易度フルコンボ】取り扱い注意

動画

- 譜面動画
譜面動画
- BASIC
BASIC
- ADVANCED
ADVANCED
- EXTREME
EXTREME
- プレー動画
プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [EXT]このアーティストの曲を以前から聞いていて何となく察していたが、予想通りFAKE TYPE氏の曲の特徴がまんま出ている譜面。YeahのY押し後の後半地帯は比較的緩く、出張押しが来るもののそれまでの流れで押しやすい配置になっていて割と稼ぎ地帯だが、前半のラップ地帯が鬼のようなリズム難で攻略するのは相当厳しく、恐らくソーダバー量産地帯となりうる。鳥S&FCだけなら9下位相当だが、それ以上を目指すとなると10並みに大化けするような珍しい譜面。 -- 名無しさん (2025-01-26 14:00:39)
  • EXT]ラップ部分について、長くしゃべり続ける所は16分、キメ重視で短く刻む所は24分ハネリズムとそれなりに傾向の違いはある。 -- 名無しさん (2025-01-26 21:18:22)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月11日 07:41