新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
jubeat@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
jubeat@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
jubeat@Wiki
マーカー
メニュー
トップページ
へ
jubeat beyond the Ave.
ゲーム概要(b_Ave.)
Q&A(b_Ave.)
曲リスト(b_Ave._新曲)
曲リスト(b_Ave._旧曲)
削除曲(b_Ave.)
曲作成テンプレ
きょうのオススメ楽曲(b_Ave.)
LIGHT CHAT(b_Ave.)
MYSTERY PARKのクイズ(ネタバレ有)
称号(b_Ave.)
EMBLEM(b_Ave.)
BONUS TUNE(b_Ave.)
ゆびベル(b_Ave.)
マーカー
大会(b_Ave.)
jubility(b_Ave.)
jubeat Lab.
jubeat Ave.
曲リスト(Ave._新曲)
曲リスト(Ave._旧曲)
削除曲(Ave.)
きょうのオススメ楽曲(Ave.)
連動企画
開催中
なし
非開催
FLOOR INFECTION
POLICY BREAK
設置店舗
北海道地区
東北地区
宮城県・福島県
▼ 関東地区
茨城県
群馬県
栃木県
埼玉県(さいたま市・中央地域)
埼玉県(東部・西部・北部地域)
千葉県(千葉・市原市・葛南地域)
千葉県(上記以外地域)
東京都(23区主要)
東京都(23区その他(東部))
東京都(23区その他(西部))
東京都(23区外)
神奈川県(横浜・川崎)
神奈川県(上記以外地域)
甲信越地区
北陸地区
東海地区(岐阜県・三重県)
愛知県(名古屋市)
愛知県(名古屋市外)
静岡県
近畿地区
大阪府(大阪市・堺市)
大阪府(上記以外地域)
兵庫県
中国地区
四国地区
九州・沖縄地区
福岡県(福岡市・福岡地域)
福岡県(上記以外地域)
九州南部(熊本県・宮崎県・鹿児島県)
▼ 海外
台湾
香港
マカオ
韓国
シンガポール
海外その他
設置状況連絡所
jubeat plus (iOS)
ゲーム概要
曲リスト
jubeat plus (Xperia版)
ゲーム概要
曲リスト
過去のシリーズ
jubeat festo
jubeat clan
jubeat Qubell
jubeat prop
jubeat saucer fulfill
jubeat saucer
jubeat copious
jubeat knit
jubeat ripples
jubeat(初代)
jubeat mobile2
jubeat mobile
データ・その他
wiki総合議論所
情報交換&雑談
全曲リスト
▼ 行別(クリックで展開)
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
難易度変更曲リスト
フルコンボ難易度表
難易度投票
難易度投票結果
jubeat用語集
曲名通称
同時押しまとめ
ズレ曲リスト
練習曲リスト
得点計算
PASELI
フレンドID交換場
移植曲・同時収録曲
片手プレイのススメ
片手編集室
カラオケ配信状況
海外版について
UBeat曲リスト
jukebeat
jukebeat(iApp)
jubeatアジアチャンピオン大会2009
魔法 magic (偽jubeat)
iGoBeat(偽jubeat plus)
スレ関連
過去ログ
スレ用テンプレ
初心者スレ用テンプレ
オン会
過去のオン会
初心者スレ大会
過去大会
開催者の方へ
@jubeat_staff からのツイート
更新履歴
取得中です。
最終更新日時:
0000-00-00 00:00:00
新着ページ
取得中です。
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
このwikiの管理者に連絡
マーカー
マーカー参考動画
マーカーの選び方
01:デフォルト
02:デフォルト改
03:シャッター
04:花
05:照準
06:ダンサー
07:花火
08:卵
09:火山
10:ゲージ
11:オコジョ
12:氷
13:シャボン玉
14:テトリス
15:ステンドグラス(曼荼羅?)
16:ミラーボール
マーカー
プレイ時に表示されるマーカーの一覧
使用するマーカーはオプション画面もしくは携帯サイトで変更可能
オプション画面での表示位置
01
04
07
10
13
16
02
05
08
11
14
03
06
09
12
15
マーカー参考動画
http://jp.youtube.com/watch?v=Gjn8DjqRsgw
※初期のマーカーしかありません。
マーカーの選び方
マーカーによって、目押し、視認性、高速度などがそれぞれ異なる。
個人差があるので何とも言えないが、1つの目安として出始めからパフェまでの時間が自分に合うマーカーを探すのが良い
他音ゲーで言うところのHSオプションみたいなもの
現在分かっている序列は次の通り
長い←
花火
ゲージ
シャッター
花
ミラーボール
→短い
※他のマーカーも入る位置が分かり次第追加お願いします
マーカーのアクションもプレイに影響するのでそれも考慮した上で決めるのが良い(詳しくは下記参照)
ステータスらしきテンプレ(変更可)
ステータス
表示方向
マーカー動作
表示スピード
表示変化度
タッチタイミング
評価判定
slow・fast:
good:
great:
perfect:
01:デフォルト
ステータス
表示方向
正面
マーカー動作
円が拡大、タッチポイント通過で縮小
表示スピード
普通
表示変化度
一定
タッチタイミング
円が最大まで拡大したとき、TOUTHが表示される
評価判定
slow・fast:赤小爆発
good:青爆発
great:黄爆発
perfect:虹大爆発
円が徐々に拡大していくタイプ
円が一番大きくなって「TOUCH!」とはっきり表示された時に押せばOK
斜め方向に映る三角形でも判断可能
Web上の体験版·初回プレイ時のチュートリアルはこのマーカー
出始めが小さく見えるため、譜面慣れしないと見失うこともある
このマーカーがやりにくくなったら、とりあえず変えて見るのが吉
マーカー変更に気づかないと、ずっとデフォルトで通しているプレイヤーも多い。
02:デフォルト改
光の演出で、ぱっと現れる
ゲージが時計周りに回るアニメ
TOUCH!の文字も拡大される
ちょうど1周した時に押せばOK(TOUCH!の文字もはっきり表示される)
1周し切る前に押すとよい。
PERFECTで緑色の四角、GOODが黄色の四角、FASTとSLOWで紫の小さい四角
汎用性が高い
ナナメ配置が多い譜面ではタイミングズレを見極めるのが難しい
押した後、消える時の絵がマーカーとまぎらわしいので慣れていない人は注意が必要
03:シャッター
ステータス
表示方向
斜め四方同時
マーカー動作
カメラシャッターのように閉まる
表示スピード
普通
表示変化度
一定
タッチタイミング
シャッターが閉まりきったとき、TOUCHが表示される
評価判定
slow・fast:茶色小爆発
good:水色小爆発
great:黄色中爆発
perfect:茶色で全体が大爆発(四隅に水色が含まれる)
四方向からレンガのようなシャッターが閉まる(いわゆるカメラのシャッターのような感じ)
シャッターが丁度閉まった時に押せばOK
TOUCHは閉まる直前に出るため、目押しがしやすい
出始めから画面全域を使うので、死角対策に向いている
ただし、乱舞に弱い傾向がある
他のマーカーと比べ中毒性がかなり強い
04:花
花が開くアニメ
花が開いたときに押せばOK。TOUCHは開いた時に出てくる
タイミングによって、花の咲具合が変わる
パーフェクトとグッドが少々分かり図らい
デフォルトの変形版とも言える
出始めからパフェまでの時間はおそらくミラーボールに次いで2番目に短いので人によっては反射神経ゲーになってしまうことも
上級者プレイヤーが常用していることが多い
輝度が高く白色ベースのマーカーなので、背景がFEVER状態になった瞬間の目くらましに惑わされにくい強さがある
05:照準
ステータス
表示方向
左右
マーカー動作
左右に方向から照準が円を描いて現れ、重なる
表示スピード
普通
表示変化度
一定
タッチタイミング
照準が重なったとき、TOUTHが表示される
評価判定
slow・fast:缶、もしくは薬莢
good:グラス割り
great:ドラム缶破壊
perfect:シャンデリア落とし
2つの照準が出てくる
照準が重なったときに押せばOK
重なった時にTOUCHが浮かび上がる
タイミングによって射撃対象が、コイン、ドラム缶、シャンデリアと豪華になっていく。
目押しに対して強い
変り種ながら意外と汎用性·実用度は高い
06:ダンサー
マーカー選択画面では黒背景に黄色単色でアフロのダンサーの顔が表示されるアニメ。
TOUCHの文字が左右から重なる
マーカーはTOUCHが重なったときに押せばOK
マーカー上部にあるライトの数でも目押しできる
タイミングによって、しょぼいダンス、ブレイクダンス、フィーバー!が表示される
視認性はよい
出始めから動きが大きく、偏差に強い ただし横のズレにはやや弱い
向き不向きに関しては個人差が大きいと思われる
それなりに扱えるマーカー
07:花火
ステータス
表示方向
正面下から上へ+四方
マーカー動作
外周四方がオレンジの枠で縁取られ、その中で花火が打ちあがる。
表示スピード
遅め(現時点で一番ゆっくり?)
表示変化度
一定
タッチタイミング
正面上部に円があり、花火がそこに入った時にタッチ。真ん中がジャストタイミング
評価判定
slow・fast:黄色く小さな花火
good:緑の円形花火
great:赤~オレンジの連続花火
perfect:青白い大きな円形花火と、周りに沢山の花火
外枠から表示されるためシャッターと同様に死角対策になる。
しかしシャッターとは違い、外枠が瞬間的に出現&変化しないため、偏差にもっとも強い
ただし表示スピードの遅さから、高速偏差に対しては目押しが難しくなる
譜面確認など汎用性が非常に高い
パフェ判定から遅グレ判定に変わる寸前に中央オレンジの円が黄色く縁取られる。パフェ出しつつこれが見えたらタイミングが遅れ気味と判断できる?
08:卵
ステータス
表示方向
正面
マーカー動作
卵が拡大する
表示スピード
普通
表示変化度
緩やかに停止
タッチタイミング
卵が拡大しきったとき
左右にいる小人が、棒を振りかぶる
評価判定
slow・fast:ひよこ一匹
good:ひよこ二匹
great:ひよこ三匹
perfect:ニワトリ出現
奥から出てくる卵を手前の小人2人がたたき割るアニメ
卵が一番大きくなったときに押せばOK(目押しは小人の動きを目安にしたほうがやりやすいかも)
タイミングによって、ひよこ1-3匹、ニワトリが表示される。
判定によって押した後のアニメが大きく変わるので、タイミングの善し悪しは非常に分かりやすい
コミカルな見た目に反し、BASIC譜面のスコアを底上げしたい場合や、タイミングの確認用などにも利用価値は高い
高密度の乱打譜面などには不向き
09:火山
Cクラスの隠しマーカー
その名の通り、火山の噴火のアニメ
下から出てくる
火山の頂上が赤になり、最大の大きさになったときに押せばOK。
その時、微妙にTOUCHと表示される
少々扱いが難しい
10:ゲージ
ステータス
表示方向
下から上へ
マーカー動作
ゲージが上昇する
表示スピード
普通
表示変化度
一定
タッチタイミング
ゲージが上昇しきったとき
評価判定
slow・fast:赤い雷
good:水色の雷
great:
perfect:虹色花火
Cクラスの隠しマーカー
下から上に緑のゲージが上がるアニメ。(PERFECTとなる位置が赤色になっているわけではなく、すべて緑色)
最大のところで押せばよい(感覚としては少し遅めがいい?)
タイミング取りの練習に向く
横並びの偏差に強いが、縦に関しては判断が難しくなる
11:オコジョ
ステータス
表示方向
左から右へ、キャラはすべて下から飛び出す
マーカー動作
オコジョが3匹まで飛び出す
表示スピード
普通
表示変化度
一定
タッチタイミング
オコジョ3匹目で、同時にTOUTHが表示される
評価判定
slow・fast:オコジョ一匹ジャンプ
good:オコジョ2匹ジャンプ
great:オコジョ3匹ジャンプ
perfect:オコジョ大乱舞
Bクラスの隠しマーカー
左からオコジョが3匹出てくるアニメ
動作としてはゲージの動きが早くなり、3本になったような感じ
PERFECTでオコジョ乱舞
ジャストタイミング時に背景が派手になるため、わかりやすい
使いこなすと割と強いが、やや癖も強い
目押しのやりやすさは全マーカー中1·2を争う安定性があり、曲開始1発目が入りづらい曲でも落としにくい
ただし横の偏差に対して極端に弱い点には注意が必要
オコジョかわいいよオコジョ
年賀状は、牛のきぐるみを着たオコジョ。実質マスコット扱い
12:氷
Bクラスの隠しマーカー-淡い青色でフェードインするタイプ
シャッターと同じく、四方から氷で覆われていく動き
パーフェクトで大爆発
文字が黄色なので視認はしやすいほう
色の濃さで判別できる
玄人向け
13:シャボン玉
Aクラスの隠しマーカー
泡同士が合体して巨大な泡にTOUCHと表示される
合体するときの泡の動きが激しく、目押しにメリハリがつく
色が薄いため、背景が黄色(フィーバー)になった時に確認しにくくなる
シャボン玉のマーカーのスピードはシャッターと同じくらい
perfectに合わせるのではなく出現地点を追っていくタイプのマーカーで、偏差・乱打には強い
14:テトリス
Aクラスの隠しマーカー
テトリス棒が入った時に押す。よく見ると文字がスキャンされており、これでタイミングを計ることもできる
よく見ると「TOUCH」の文字の形に組まれている
フェイントがない譜面で効果を発揮する
ジャストタイミングで押すと黄金色に輝きながらブロックが爆散して美しいので一見の価値あり、その反面タイミングが外れていると地味な消え方
高得点アタック時の事前練習に使えば苦手地帯が把握しやすい、1度これで意識してから他の得意なマーカーで本番アタックすると良い
15:ステンドグラス(曼荼羅?)
Sクラスの隠しマーカー
ステンドグラス(曼荼羅?)を背景に照準マーカーのミニ版みたいのが四方から出てくる
癖がかなり強く偏差がわかりづらい
PERFECTだと派手に光るので、判定の確認には良いかもしれない
16:ミラーボール
ステータス
表示方向
中央正面
マーカー動作
ミラーボールが高速で接近
表示スピード
高速
表示変化度
加速式
タッチタイミング
ミラーボールが拡大しきったとき、TOUTHが表示される
評価判定
slow・fast:
good:
great:
perfect:
Sクラスの隠しマーカー
接近してくるミラーボールの回転に合わせて「TOUCH」の文字が現れるアニメ
出始めが視認しづらいので、初めて使う方は注意
癖が他のマーカーを突き放すほど強く、マーカー初心者でなくとも苦戦する
視認できてから判定までが短いので、ある程度譜面を覚えておかないと厳しい
逆に、他のマーカーである程度練習してから暗記練習に臨めるかも
反射神経で超反応するプレースタイルになる反面、高密度乱打譜面がスッキリ見やすくなるメリットも持っている
追加曲で高密度乱打譜面が大量に出てきたため、かなり有用といえるマーカーになった(但し超上級者限定)
コメントがありましたらどうぞ
誰かシャボンに以下のポイントを。編集のやり方がわからん。「・色が薄いため、背景が黄色(フィーバー)になった時に確認しにくくなる」 -- 名無しさん (2009-01-03 13:25:37)
編集してくれた人サンクス。 -- ↑のやつ (2009-01-05 01:08:39)
シャボンのマーカーにポイントを。編集のやり方知らないのでw「シャボン玉のマーカーのスピードはシャッターと同じくらい。」 -- 名無しさん (2009-01-08 13:18:05)
マーカーごとのステータスがほしいですね -- 名無し (2009-01-09 15:24:10)
JUBEATの年賀状は牛の着ぐるみを着たオコジョでした -- 名無し (2009-01-12 16:57:35)
譜面全部(偏差部分含め)おぼえると、曼陀羅マーカーは楽しい。 -- 名無しさん (2009-01-13 17:48:53)
全国一位ランカーY.S氏は、ミラーボールマーカーでエクセレント。 -- 名無しさん (2009-01-17 21:43:43)
06:ダンサー について。「初心者は選択しない方が無難」とあるが異議あり。jubeatやり始めのころ、誤ってダンサーマーカーを選択したまま曲が始まってしまったが、かえってスコアが底上げされた。よって「初心者は~」の部分は「個人差が出やすい」などの表現に変えるべき (編集できないので誰かお願いします -- 名無しさん (2009-01-22 20:15:08)
↑編集してみました。こんな感じでどうでしょうか。個人的には、デフォルトで選択できるマーカーの中では高速乱舞系の譜面に強いと思います。 -- 名無しさん (2009-01-22 22:40:49)
↑ありがとうございます。しかしダンサーマーカーを使ってる人はなかなか見かけませんね~ やはり癖が強く感じられているのでしょうか -- 名無しさん (2009-01-23 16:44:46)
修造マーカーについても編集お願いします。 -- 名無しさん (2009-01-26 19:53:39)
↑2対戦で台湾の方がよく使ってますよ -- 名無しさん (2009-01-27 23:30:01)
表示スピードが普通が多すぎて存在意義がなくなってる。S,A,B,C,D,E制にしたら? -- 名無しさん (2009-01-28 18:31:23)
照準マーカー、乱舞譜面には相当弱い。ためしに赤エヴァ1回やってみたが、順番がまったく把握できなくなった -- nanasisanan (2009-01-28 20:16:12)
デフォ改は、押した後の判定の表示がマーカーと似ていて、慣れてないと視覚的にごちゃっとする。 -- よろしかったら追加お願いします (2009-01-29 11:40:28)
個人的にゲージは変化率が一定ゆえ出現の仕方が自然すぎて一番見逃しやすいw -- 名無しさん (2009-01-29 11:42:16)
↑2 私も常々思っていたので追加しときました -- 名無しさん (2009-01-30 21:39:07)
parfectとか… 全部perfectにしておいた -- 名無しさん (2009-02-10 01:51:58)
氷もシャボン玉同様、色が薄くて見逃しやすい. -- 名無しさん (2009-02-10 07:10:41)
good2ではなくgreatでは? -- 名無しさん (2009-02-10 08:36:39)
ゲージもシャッターと同様にクセが強い気が。もう他のマーカー使えない…。 -- 名無しさん (2009-03-09 23:35:15)
卵はTOUCHマーク出ると書いてあるがTOUCHマーク出ないんだけど -- 名無しさん (2009-03-14 02:55:01)
氷の表示スピードなんですが、ゲージぐらいの若干遅めですね。個人差がありますが、シャッターと同じ感覚で使うのは止めた方がいいと思います。あと、判定なんですが→Fast・Slow:赤爆発、Good:青爆発、Great:緑爆発、Perfect:黄爆発 です。 -- 名無しさん (2009-03-20 22:50:03)
新シャッターでのコメントに「ミラーボールはどんな背景だって見えないから意味ない」ってwそれ言っちゃお終いww -- 名無しさん (2009-03-24 09:48:26)
やっぱり、マーカーは、僕としては花火ですね~ -- 名無しさん (2009-04-10 13:21:37)
Evansで乱舞に強いのは何マーカーですか〜 -- 名無しさん (2009-04-12 14:20:47)
ミラーボールは譜面暗記していても反応できません。一度ミラーボールでプレーしたあとに普段のマーカーに直してプレーしても、調子狂わされます。 -- 名無しさん (2009-04-18 04:10:07)
照準も背景黄色になると見にくいんですよねぇwその状態で乱舞はかなりツラいっす -- 名無しさん (2009-04-25 23:03:57)
花火も背景黄色いときついかな -- 名無しさん (2009-04-27 03:03:16)
花火は上から光当たる筐体だと極端に使いづらくなる -- 名無しさん (2009-04-28 01:13:19)
花は乱舞、偏差、背景変化すべてに強い。パーフェクトとグッドの違いがわかりづらいと書いてあるが、そんなこともないはず。 -- 名無しさん (2009-05-02 16:32:34)
曼陀羅は、氷やミラボ並に扱いが難しい。かなりの上級者向け。判定はパフェ:絵が完全にあわさった時。派手に光るので分かりやすい。グレート、グッド、slow&fastは不詳。スピードは早い方。自分から見た感じでは花くらいかな? -- 七氏 (2009-05-04 05:10:34)
↑といっても使いやすい人には使いやすいかと.自分はアレに相性いいので常用してます.タイミング合いやすいし、乱舞に強いし、パフェで綺麗に光るからモチベ上がる.偏差に弱いなんて事もないかと -- やっぱステンドグラスは少数派? (2009-06-12 00:13:54)
修造マーカーってなんですか? -- 名無しさん (2009-06-17 17:29:11)
↑っsm5259817 -- 名無しさん (2009-06-19 22:19:35)
花は年寄りの眼にやさしい… -- 名無しさん (2009-06-29 18:57:19)
スライム(DQ)マーカー欲しい! -- 名無しさん (2009-07-03 22:40:40)
ネタマーカーとしてステルス(出現しないから完全暗記しないと不可能)とか出ないかな -- 名無しさん (2009-07-05 17:19:52)
↑ 面白そう! -- 名無しさん (2009-07-05 23:41:47)
↑2 それはいいですねw もうすぐ稼動ですが、製品版は背景の明るさを変えれるオプションが欲しいですね -- 名無しさん (2009-07-30 10:03:25)
↑3 マジで出てくるとは・・・ -- 名無しさん (2009-08-13 05:25:52)
アイスマーカー、表示スピードなんですが、シャッターより速く、花より若干遅い、って感じですね。四方から氷で覆われる+中央から「BRAKE」の文字が拡大してくるので、シャッターより乱舞、偏差に強い。 -- 名無しさん (2009-08-29 22:59:45)
-- (2012-08-17 19:52:52)
サンドアートって初代は曼陀羅って呼ばれてたんだ。 -- 名無しさん (2012-08-27 20:22:48)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「マーカー」をウィキ内検索
最終更新:2012年08月27日 20:22