LOVE & JOY
ドラマ「花村大介」主題歌
REFLEC BEAT、DDR X3にも収録されている。
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
Level |
2 |
7 |
8 |
Notes |
223 |
495 |
615 |
BPM |
173 |
Artist |
木村由姫 |
ジャンル |
TV ドラマ・バラエティ |
Version |
knit |
譜面 ※外部サイト |
■
|
■
|
■
|
EXTREME ラララ一回目(下→右→左上)
⑮口口口
⑮⑮⑬口
口⑪⑬⑬
口⑪⑪口
EXTREME ラララ二回目(中→右上→左下)
口口⑬口
口⑪⑬⑬
⑮⑪⑪口
⑮⑮口口
後半にももう一セット出て来ますが、いずれも同じです。
出てくる順番はどっちも「中→右→左」。最初のLを左手で取ることを心がけよう。
また、「ラララ」は8分3連だが、実際の譜面は前後のノートを含んだ8分5連であることにも注意。
動画
攻略
- 同時押しがすさまじい -- 名無しさん (2010-07-29 18:37:45)
- 赤は8最強クラスかも 桂馬押し・L押しが息をするように乱打してくる -- 名無しさん (2010-07-29 19:38:49)
- LALALAの部分の3つ押しのスピードが異常に速く1or3個目は左下・中央・左上、2or4個目は中央・右上・左下。それさえ出来れば10クリア安定の人なら余裕で出来ると思います。 -- 名無しさん (2010-07-29 20:48:56)
- ラララに尽きる。序盤は同時押しの準備体操といった感じか -- 名無しさん (2010-07-30 00:47:47)
- ラララを見切るのが難しいが、逆にそこをマスターすれば鳥Sは近い。 -- 名無しさん (2010-07-30 00:52:21)
- ラララでL字型の3つ押しが3つ瞬時に出てくる。これが4回で計36ノーツあることを考えると、この部分を誤魔化しているうちは鳥Sは厳しいと思われる。 -- 名無しさん (2010-07-30 02:43:36)
- イントロの一個押す→三つ押し→一個押す…の部分が苦手な人はいるかも。ラララ、はやってみると難しいが、見てみると意外と簡単。他の人がプレイしてるのを見るべし。 -- 名無しさん (2010-07-30 07:26:54)
- 左右分割の人はラララより1→6+9+14の様な縦の組み合わせと、上下の同時押しでリズムを崩さないことも大事。アンディと違って点対称では無い。 -- 名無しさん (2010-07-30 10:09:51)
- SSSは完全ラララ勝負。ここをパフェればSSSが見える。 -- 名無しさん (2010-07-30 12:01:46)
- 「『七』つコロビ、『八』つで起き」でそれぞれ文字ネタ(7、8)あり -- 名無しさん (2010-07-30 17:00:50)
- 緑は脱EXE童貞推奨曲の一つ -- 名無しさん (2010-08-01 10:00:41)
- 1回目のラララはその後の⑧+⑨を暴発しやすいので注意が必要です -- 名無しさん (2010-08-02 08:44:12)
- ラララが見切れなくても鳥は可能(ソースは俺)。ラララも難しいが、リドミみたいな最上段+最下段押しも注意しないとスコアが出ない -- 名無しさん (2010-08-02 18:39:56)
- 最初の3つ押しは同じ形が4回ずつくるので手を開いたままで叩くとよさそう。ラララは左手で左の2つ右手で残り一つをノリノリで叩けば意外と光る……← -- 名無しさん (2010-08-04 12:22:52)
- 序盤の1個⇒3個⇒1個⇒3個・・・と続くところは呪われやすい。ラララ安定し始めて「さあEXC狙うぞ」ってなってから妙にミスりやすい。あの静けさが妙に緊張感を高めるんだよ・・・。 -- 名無しさん (2010-08-04 16:45:30)
- 完全初見殺し曲。実は16分打ちが無い。曲を覚えて難所の運指を決めればスコアは伸びる。慣れれば8妥当。 -- 名無しさん (2010-08-07 00:26:53)
- 緑は2にしては若干難しめかもしれない -- 名無しさん (2010-08-08 00:21:17)
- 黄もラララ次第 -- 名無しさん (2010-08-08 13:09:43)
- 16分がない分、個数で詰められており、3つ押しが多く出てくる。桂馬押しも異常に多いため、同時押しの精度を上げなければならない。今作では同時押し譜面がやたら多いので、この曲以外でも使えるようになると考えると、かなりおいしい譜面ではないかと。 -- 名無しさん (2010-08-10 03:37:32)
- 黄色のほうがエクセ難度は高いかとw -- 名無しさん (2010-08-15 20:45:08)
- 8にしてはEXC難度は低い -- 名無しさん (2010-08-22 22:09:42)
- イントロの3つ押しはもしかしたら小型のハートを意識しているのかも。Love km黄にも出てくる。 -- 名無しさん (2010-08-23 20:54:04)
- シークレットワードと譜面傾向が似てるな…。どちらも同時押しがむずく16分が無い -- 名無しさん (2010-08-24 01:10:56)
- ↑2 個人的な意見だがあの部分はハートとかそういう形では無く、左右交互(上下もあるが)に譜面を配置することによって、パラパラっぽさを演出してる気がする。
特にこの曲の「こ〜こ〜ろ〜に〜に〜じ〜を」の部分なんて、運指によっては右手左手を交互に上げるとううモロパラパラな動きに… -- 名無しさん (2010-08-24 14:06:04)
- ↑振り付けというかダンスをイメージした譜面か・・・魁ミッドナイトと同じか! -- 名無しさん (2010-08-24 14:35:03)
- 稼働当初は詐欺詐欺と騒がれていたが、実際はknitの8の中では弱い部類。むしろEXC譜面。この傾向はripplesの夏祭りを思い出させますね。 -- 名無しさん (2010-08-27 15:01:20)
- ↑ ほんとだね・・・。という事は初見難易度は高いって事なんだろうけど。覚えやすい譜面なんだろうね。 -- 名無しさん (2010-08-27 17:19:25)
- 七つコロビ八つで起きの「7・8」は黄も赤も同じパターン。 -- 名無しさん (2010-09-05 10:11:38)
- どうしてもL押せない人は恋メリ黄に多少やりやすい「下からラララ」があるのでそれで練習 -- 名無しさん (2010-09-14 21:52:55)
- 黄色の『ラララ』も結構きつかったりする -- 名無しさん (2010-09-30 13:11:01)
- 黄のラララは左下に9+14→13という配置があり、13が暴発しやすくフルコンの難所。右下の16もやや暴発しやすいか。また、赤のLの練習はNEU!黄でも出来る。こちらの方が恋メリよりも遅くてやりやすい。 -- 名無しさん (2010-09-30 23:19:34)
- これはもはやラララゲー -- 名無しさん (2010-10-25 14:00:02)
- 赤はくの自押しや桂馬押しなど押しにくい配置が多いが、リズムは分かりやすいので点数はミス数のわりに意外と出る -- 名無しさん (2010-10-26 01:50:45)
- ラララを片手で処理しようとすると誤爆する。 -- 名無しさん (2010-11-26 17:22:24)
- ラララで困ってる人は、L字の押し方を毎回変化させたりしてないかな?自分なりのL字押しの指の形を決めてしまえば安定させやすいはず。自分は左手でLなら上を人指し指、右を親指、中を中指を折り曲げた形で取ってる。右手は上は人指し指、右は中指を折り曲げた形、中は親指。 -- 名無しさん (2010-12-06 16:39:51)
- ラララばかりが言われているが、イントロの終わりに8分で上下に振られる所も地味に難所。いつもここでコンボ切ってしまう。 -- 名無しさん (2011-01-12 23:37:42)
- もしかして黄と赤のハンクラって全く同じ? -- 名無しさん (2011-02-02 11:42:19)
- ラララは、片手でとるとパフェになりにくいので、両手でとるといいです、縦2個は左手、1個右のやつは右手で. -- 名無しさん (2011-03-04 21:50:28)
- とてもこの曲の赤が8とは思えない 9にするべき -- 名無しさん (2011-03-20 09:01:13)
- この曲が8なら凛花も8だな -- 名無しさん (2011-03-20 11:40:59)
- 赤譜面のノーツ数は615のようです(フルコン動画から) -- 名無しさん (2011-04-19 00:49:57)
- ↑3 譜面を覚えれば覚えるほど8下位に感じる。基本的に同じ事の繰り返しだし、ラララは初見だけだし。↑2 凛花よりははるかに簡単じゃない?出張要求されないし。 -- 名無しさん (2011-04-19 17:06:35)
- 初見殺し ラララであせらされる -- 名無しさん (2011-04-21 21:24:17)
- 実は緑が2の中でクリア難易度最上位クラスだったりする。知名度が高い分ライトプレイヤーがやりやすい曲であるが、2としては密度の高い譜面であると思われる。但し例によって微ズレ皆無なためEXC難易度は下手な1よりは簡単だろう -- 名無しさん (2011-05-20 15:39:25)
- 桂馬多し -- 名無しさん (2011-07-20 17:00:30)
- ラララは両手でいくといいと思う。オレの場合は左手で2つ、右手で1つ。 -- 名無しさん (2011-09-01 17:18:54)
- 上にも書いたが、ラララだけでなく、その前後も8分なのでスコア・エクセ狙いの際には注意。配置の都合上、Lを片手で取ると左手が相対的に忙しくなる。 リズム安定を図るなら、しっかり両手で拾ったほうが良いかと。
- 「八つで起き」の部分がグダグダになりやすい人がいたら2+3と14+15を片手でとれば安定するのでお試しあれ。上にも書いてあるがラララ部分を覚えるだけでなくその前後の暗記も必要。 -- 名無しさん (2012-01-21 23:09:41)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
コメント時は、以前同じような攻略が投稿されていないか、よく読んでからにしましょう
「攻略」には、譜面の攻略情報を書きましょう(攻略と関係ないものは削除の対象になることがあります)
攻略に関係の無い話はこちらで ⇒
情報交換&雑談
【よくある書き込み】
1. 譜面攻略に関する質問 ⇒ まずは、ひと通りページを読みましょう。既に出ている情報の場合、重複とみなし削除されます。
2.『クリアできた』『やっとS取れた』といった報告 ⇒ 攻略に関係の無い
コメントは禁止です。
3. 攻略とは関係の無い、曲に関する情報 ⇒ 関連情報は、ページ上部(タイトル近く)に追記されることがあります。
4. 他の曲との比較 ⇒ ほどほどにしましょう。
最終更新:2012年04月21日 16:33