Happy Happy
作曲は泉陸奥彦
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
Level |
2 |
5 |
8 |
Notes |
173 |
348 |
531 |
BPM |
130 |
Time |
1:40 |
Artist |
ki☆ki |
ジャンル |
オリジナル |
Version |
初代 |
譜面 ※外部サイト |
■
|
■
|
■
|
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】techno girl
【全難易度フルコンボ】ハピハピガール
EXTREMEの最初と最後の共通の配置
①②④③
⑤⑥⑧⑦
⑨⑨⑪⑪
⑩⑩⑫⑫
③④②①
⑦⑧⑥⑤
⑪⑪⑨⑨
⑫⑫⑩⑩
①②④③
⑤⑥⑧⑦
⑨⑨⑪⑪
⑩⑩⑫⑫ ※1番上と同じ
①②④③
⑤⑥⑧⑦
⑨⑩⑫⑪
⑬⑭⑯⑮
※2セット目は4つ目の配置(すべて16分)が3小節目にくる
すなわち、最初から数えて4小節目・7小節目が最後まで16分となる
ADVANCED Aメロ最後の同時押し「!」
□■□□
□■□□
□□□□
□■□□
EXTREME Aメロ最後の同時押し「?」
■■□□
□□■□
□■□□
□■□□
なお、ADV・EXTいずれも、同時押し直前のノート("言ってく「れ」る?" の「れ」)がやや早めである点にも留意
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- 緑はフルコンは出来るが、リズムが非常にとりにくくスコアが伸びない。 -- 名無しさん (2011-08-20 12:43:38)
- ADV・Aメロの最後は「!」を形作る同時押し。 -- 名無しさん (2008-09-27 23:39:29)
- 黄のイントロとアウトロは、同時が出ないうちは片手の指1本が一番安定する -- 名無しさん (2009-02-10 07:19:24)
- ADVは歌通りのリズムでエクセ取れますが、縦3つの同時押しとか「!」マーク押しとか出てくるのでそこを注意 -- 名無しさん (2011-01-04 23:04:40)
- 赤はレベル9では簡単と言われてるが、指で取らないと押しにくい配置になってるので個人差が出やすい -- 名無しさん (2008-09-15 03:45:16)
- EXT・Aメロの最後では、歌詞の内容に合わせて「?」を形作る同時押しがある。 -- 名無しさん (2008-09-15 23:24:28)
- 序盤の「?」に注意。あらかじめ指の配置を確認しておこう。最初と最後の部分は中指と人差し指を使っていこう。それほどスピードは速くないので、バスのキック音を聴いて落ち着いて取っていこう。 -- .com (2008-10-11 10:28:41)
- 赤初見で最初と最後が意味がわからないかもしれないが、配置さえ分かってしまえば難しい譜面ではない -- 名無しさん (2008-09-19 22:33:23)
- 上記の 「EXTREMEの最初と最後の共通の配置」 だが、2ループ目では 「9、10、12、11、13、14、16、15」 が上図の3ブロック目にくるので気を付けよう。 -- 名無しさん (2008-12-05 08:53:05)
- 赤はマミーと同じ様に、指の長い人はちょっと有利。最初最後以外だと、「頑張ろ〜」の3個押し×4に気をつければ大丈夫かな? -- 名無しさん (2009-02-12 20:48:53)
- ↑追記。メロの、4個→3個→2個→1個と1個ずつ減っていく同時押しも油断できない。 -- 名無しさん (2009-02-12 20:51:17)
- ↑↑そこは2本と1本の切替がどうしても出来なければ、4つずつ押してってもいい -- 名無しさん (2009-02-13 17:04:04)
- ゲージマーカーを使うのが最も有利と思われる。 -- 名無しさん (2009-02-15 23:45:01)
- イントロ、アウトロの法則さえ覚えてしまえば、2回目以降スコアはグッと上がる。 -- 名無しさん (2009-02-22 14:05:26)
- イントロの譜面がうまく押せずにコンボが切れる方は左右の同時押しであんみつ対処が可能。返ってこちらの方が点は稼ぎやすいため、慣れない際は徐々にピアノ弾きのトレーニングを積むと良い。 -- 名無しさん (2009-09-01 13:26:54)
- 「?」の1つ前の⑤(上から2段目の左)はリズムより若干早めに叩くと光りやすい -- 名無しさん (2009-09-22 23:13:46)
- 赤譜面は両端の列が常に表拍に来ることに注目。ずれそうになったらここを起点にリズムを立て直そう。トータルノーツは意外と少なめなので油断すると一気にスコアが下がってしまう。 -- 名無しさん (2009-10-25 02:15:47)
- 最初と最後の外→内ラッシュは遅いので無理にピアノ押しをするとずれる。俺はごり押しで右半分は右手、左半分は左手でやった。そしたらSSS。いけるはず。 -- 名無しさん (2009-12-04 11:52:47)
- 北斗だと交互押しは左手の移動が忙しいし誤爆しやすくない?上の説明は一本指で素早く横を押すってことでOK?人によってはピアノ押しのが押しやすい。 -- 名無しさん (2011-06-25 23:35:37)
- 赤の「しーんじーてーるー」の部分は「『し』ー『ん』じー『て』ー『る』」のタイミングで押す。『じ』のタイミングで押すとグレるので注意。「あーしーたーもー」とはタイミングが違います。 -- 名無しさん (2011-07-15 00:41:00)
- ↑ちなみに、黄色はしっかり「し」ん「じ」「て」「る」のリズムで叩く。他にも赤と黄でリズムが違う箇所があった気が。
- サビが早くないけどリズムが引っかけ。要注意 -- 名無しさん (2011-10-09 11:22:06)
- 一番最後だけ異様に接続難度が高い。4人中3人がプレイ終わった時のコンボ数が「6」だった。(自分もそれでもフルコン逃した) -- 名無しさん (2011-11-16 01:45:04)
- イントロアウトロが超ごり押し譜面。恐らく北斗プレイヤー有利。BPM低いとはいえ、 -- 名無しさん (2012-02-07 05:35:37)
- ↑すまん、途中で切れた…BPMが低いとはいえそれなりの速さなので、ごり押し出来ない人は人差し指と中指でピアノ押ししよう。ただノーツ数はかなり少ないので、SSSを狙うならごり押しで精度を上げたいところ。 -- 名無しさん (2012-02-07 05:41:13)
- 因みに北斗ごり押しが推薦されてる事が多いがピアノ押しでもちゃんとエクセ取れるのでそこは覚えておいてほしい -- 名無しさん (2012-02-16 11:10:05)
- イントロ・アウトロは内側に向かってずるずるとスライド。これが1番やりやすい -- 名無しさん (2012-03-27 13:42:11)
- 序盤と終盤の16分はもちろん難所だが、中盤もところどころ遅ズレしてるのでそこに気をつけないと結構グレる。『しあわせー「は」』の4つ押しなど。 -- 名無しさん (2012-04-10 00:03:37)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
最終更新:2024年09月16日 11:05