DIAVOLO
beatmaniaIIDX 19 Lincleからの移植
KAC
2012予選課題曲2曲目
アーティスト名の度胸兄弟はL.E.D.とwacのユニット名義。
リストの
パガニーニによる超絶技巧練習曲集第6番「主題と変奏」
をモチーフとし、
様々な人物の変奏を取り入れたクラシックアレンジである。
ジャケ写はIIDX側のムービーにおいて奇妙なステップを踏む赤と青の偽トラン(IIDXのキャラクター、pop'n移植時に正式名は「あか(あお)どきょうのみこと」と判明)の1シーン。
(称号を参照の通り、「度胸ステップ」と呼ばれている。)
IIDXでは通常ONE MORE EXTRA用のボス曲として用意されただけあって難易度がかなり高い。IIDXでこの楽曲をプレーするときには注意。
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
LEVEL |
4 |
9.6 |
10.6 |
Notes |
357 |
692 |
905 |
BPM |
160 |
Time |
1:59 |
Artist |
度胸兄弟 |
ジャンル |
オリジナル |
Version |
saucer |
譜面 ※外部サイト |
■
|
■
|
■
|
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】度胸ステップ夫妻
【全難易度フルコンボ】度胸ステップ家族
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- ロケテでプレイ。スライドラッシュなので、クリアは出来るしつながるけど青くなるタイプの譜面。中盤の混フレ(?)が地味に厄介。ラストに「ド」の文字押しあり。 -- 名無しさん (2012-10-08 11:46:32)
- [BSC]EXC最大の難所は3連符地帯の6分斜め押し。唐突に現れる8分乱打にも注意が必要。 -- 名無しさん (2012-10-08 12:39:54)
- [BSC]4の割には忙しいから5でもいいと思う -- 名無しさん (2012-10-08 13:06:42)
- [BSC]後半に8分押しを頻繁に要求されて4にしては厳しいので、5弱~中はあると思われる。 -- 名無しさん (2012-10-08 16:26:41)
- [EXT]スライド地帯をいかに光らせることができるかでスコア差がでる譜面。スコアはレベル10中位といったところだが、FCは餡蜜を使えばFC難易度は低めになる。
最後にド押しがある。 -- 名無しさん (2012-10-08 16:42:58)
- [EXT]公式ではスライドに同時押しが混ざっている設定だがスライドでも十分光る -- 名無しさん (2012-10-08 18:38:49)
- [EXT]スライドは餡蜜で処理(2:2)しても光る -- P*-L.WAR (2012-10-08 19:58:28)
- [EXT]SS以降を狙うならある程度混フレ地帯が押せないと辛い。 -- 名無しさん (2012-10-08 22:46:15)
- [EXT]弐寺同様中盤から難度が増す。クリア難易度は10の真ん中よりちょい上くらい、でもスコアは10の中でも出にくい方だと思う。 -- 名無しさん (2012-10-09 02:41:00)
- 最後は32分8連×3なので指押しはほぼ確実に間に合わない。スライド必須 -- 名無しさん (2012-10-09 08:04:38)
- [EXT]24分や32分とペースを変え上下に振るスライドに目が行きがちだが、中盤の混フレも曲者 -- 名無しさん (2012-10-09 12:09:36)
- 鵺もびっくりの超高速スライド譜面。EXC動画http://www.youtube.com/watch?v=NWVLgCrMeHQが上がっていたがランカーさんでもピアノではなくて一本指スライドで捌いていた -- 名無しさん (2012-10-10 00:10:24)
- EXTだけじゃなくADVも縦スライドがあってなかなかスコアが取りにくい -- 名無しさん (2012-10-10 04:57:52)
- 弐寺で坂譜面触ったことがあるなら判定も緩いしピアノで光らせられそうだが…スライドに関しては寧ろどの速度で光っているのか分かっていることの方が重要。 -- 名無しさん (2012-10-10 10:23:59)
- ぶっちゃけほぼ同時押しに近いピアノ押しでも光る -- 名無しさん (2012-10-11 00:27:17)
- ↑続き スライドが間に合わないと判断したら即座にピアノ押しに切り替えるべき -- 名無しさん (2012-10-11 00:28:31)
- [EXT]フルコン難易度は10の中では中の上くらい。中盤のガバ地帯と最後の斜めと『ド』に注意。スコアは伸びにくいかもしれない… -- 名無しさん (2012-10-11 17:48:50)
- ↑1 むしろ序盤が一番のコンボキラーだと思う -- 名無しさん (2012-10-11 21:13:13)
- [EXT]中盤のガバ地帯は中央の縦二列がシンバルのリズム、外周の縦二列がシンセ音になっている。左右分業だとかなり押しづらいため運指を考えておくと○。 -- 名無しさん (2012-10-11 23:24:29)
- 中盤はコンフレとは考えずに、2-1-1と12分で押していくように考えると押しやすくなる。 -- 名無しさん (2012-10-13 15:12:01)
- ラストの文字押し直前が、BPM240の16分で「1→6→11→16」「2→7→12→15」と来る。スライドでもなく交互で取りづらい斜めの上、周囲がNGゾーンだらけなので結構きつい -- 名無しさん (2012-10-21 22:37:50)
- [ADV] 同時のようで同時じゃなかったり、逆に同時じゃないようで同時な部分が序盤にあり。初見とか久々のプレイでは振り回されないように。 -- 名無しさん (2012-10-21 22:54:24)
- [EXT]正直,思ったよりクリア難易度は言うほど高くない気がする。10弱かと。 -- 名無しさん (2012-11-28 18:11:16)
- ↑個人差はあるけど全体的に光らない譜面だから中位以上と感じる人のほうが多いと思うよ -- 名無しさん (2012-11-28 20:25:49)
- ピアノ押し出来ないとキツい。 -- 名無しさん (2012-12-31 13:08:44)
- [EXT]クリアだけなら中盤ガバ地帯,16分トリル,スライドを全て餡蜜でいける. -- 名無しさん (2013-01-03 19:59:16)
- ↑全て餡蜜というが、挙げられた「餡蜜する地帯」は16分スライド+横移動トリル約280ノーツ、24分スライド118ノーツ、32分スライド70ノーツ、中盤のヌーガバ地帯119ノーツとかなり多量。この地帯を全部パフェグド餡蜜(=全パフェ時の70%)した時の失点は約170k。しかも16分以外の餡蜜はかなり地力が必要となる。折り返しやらの餡蜜も簡単ではないし、他の地帯でも認識力は必要なので甘く見ないほうがいい -- 名無しさん (2013-01-03 21:33:35)
- [EXT]下手にスライドすると火傷する可能性もある。餡蜜かピアノ押しを使うこと。 -- 名無しさん (2013-02-25 10:28:12)
- ↑指の強さに自信あるならバリバリスライドしよう -- 名無しさん (2013-06-17 00:39:42)
- 地力がいくらあっても鳥は遠い。研究必須。の割には粘着すると呪われるので質が悪すぎる。10中位~上位 -- 名無しさん (2013-06-24 07:49:35)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
最終更新:2024年09月16日 17:30