日本国語大辞典 | ||||
---|---|---|---|---|
広辞苑 | ||||
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
大言海 | 名詞 |
〔 (一) |
宇津保物語、藏開、下
五十四
「世ノ中ニ、ユユシク、サガナキ事ヲシツツ、己ガさまノアヤシキヲバ知ラデ、泣キ恨ミタテマツレド」 蜻蛉日記、中、下 十四 「 增鏡、第二、新島守「東ざまニモ、ソノ心ヅカヒスベカメリ」(關東方) 中務內侍日記(弘安)「中將、久シク內裏ざまヘモ參ラズ」 著聞集、十五、宿執「ツブヤケルガ、御所 太平記、七、先帝船上臨幸事「 同、三十五、北野通夜物語事「ナド、關東 「橫さま」西ざま」 |
方 |
(二) |
古今集、八、離別「慕ハレテ、 拾玉集、五「神無月、木ノ下蔭モ、ナキ空ヲ、有明ざまニ、眺メ入リヌル」( 玉葉集、十四、雜、一「次ノ年ノ秋ざまヨリ」 「行キチガヒさま」 |
日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。日国は「さま(状・様態)」、広辞苑は「さま(法)」を参照。
検索用附箋:名詞名称