辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 感動詞 | 人に注意したり、事態の進展に自ら驚いたりしたときに発する語。それっ。さあ。 |
更級日記(1059頃)「すは、稲荷より賜はるしるしの杉よ」 平家物語(13C前)六「京中・六波羅、すは、しつる事をとぞささやきける」 |
|
広辞苑 | 感動詞 | ①突然声をかけて相手に気づかせるような時、発する声。そら。さあ。 |
更級日記「― |
|
②突然の出来事に驚いたり、あらためて気づいたりした時、発する声。あっ。 |
平家物語4「― 「―一大事」 |
|||
大言海 | 感動詞 |
〔 人ヲ驚カシ吿ゲ示スナドニ發スル聲。ソラ。ソレハ。驚破 |
著聞集、十七、恠異「すは見給ヘトテ、古狸ヲ投ゲ出シタリケリ」 更級日記(長元)長谷詣「打眠リタル 太平記、二、唐崎濱合戰事「すは取ラセント云フママニ」 |
検索用附箋:感動詞
附箋:感動詞