辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | おと。ひびき。ね。こえ。 | ※古事記(712)上「天照大御神、先づ建速須佐之男命の佩ける十拳劔を乞ひ度して、三段に打ち折りて、努那登母母由良爾(ぬなトももゆらに)、〈此の八字は音を以ゐる〈略〉〉天の真名井に振り滌きて」 | 音 |
広辞苑 | 名詞 | (オトのオが脱落した形)おと。ひびき。ね。こえ。 | 万葉集14「風の―の」 | 音 |
大言海 | 名詞 | おとノ略。 |
萬葉集、十一
廿八
「馬ノ 同、十四 十九 「風ノ 同、同卷 廿一 「佐野山ニ、打ツヤ |
音 |
検索用附箋:名詞名称