と(門)

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 名詞 (一)出入ノ口。カド。モン。入口。戶口。(家ノミニアラズ) 古事記、中(垂仁) 四十 「自那良戶、(山城奈良ノ入口)遇跛盲、自大坂戶、亦遇跛盲
神代紀、上 十九 「神乃住 粟戶 (アハト)及速吸名()、然此 二門 (フタト)、云云」
仲哀紀、八年正月「自穴門向津野大濟東門、以名籠屋大濟西門
六書精蘊「堂之口曰門、內曰戶、外曰門、一扉曰戶、兩扉曰門」
(二)海ニ出入ル戶口。又、水流ノ出入スル處。セト。水門。 新古今集、十一、戀「由良ノ()ヲ、ワタル舟人、楫ヲタエ、行クヘモ知ラヌ、戀ノミチカナ」
水門 (ミナト)」川()
(三)船ノ通路。船ノ渡ル道スヂ。

日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「と(戸イ)」を参照。

検索用附箋:名詞名称場所

附箋:名称 名詞 場所

最終更新:2023年07月16日 23:14