〈組み付き〉で出来ること
- 相手を押さえ込み行動の自由を奪うことが出来る。
- 対象となるキャラクターは〈組み付き〉又は〈受け流し〉により回避を行う事ができる。
- 〈組み付き〉が成功した場合、攻撃者は対象を捕まえた事になる。
ここからは以下の行動を行う事ができる。
組み付いた後の行動
押さえ込み
攻撃者と対象のSTR対抗ロールに成功する事で、相手がSTR対抗ロールによる振りほどきロールに成功する、もしくは組みつきを解除するまで対象をしっかり押さえ込んで動けなくする。
対象を転倒させる
この行動は自動的に成功する。対象のターンをスキップする。
武器を取り上げる
2ラウンド続けて≪組み付き≫に成功する事で、武器を取り上げる事ができる。
傷つける(締め上げる)
[押さえ込み]が成功している状態でのみ使用可能。〈組み付き〉に成功する事で、対象に[1d6+db]のダメージを与える。
防御側はSTR対抗判定で脱出可能。
防御側はSTR対抗判定で脱出可能。
首を絞める
宣言した段階で対象は[窒息]によるルールを適用する。
攻撃者はこれ以上〈組み付き〉による判定を行う必要はない。
防御側はSTR対抗判定で脱出可能。
攻撃者はこれ以上〈組み付き〉による判定を行う必要はない。
防御側はSTR対抗判定で脱出可能。