概要
特徴
各駅停車、区間準急、準急、区間急行、急行、一部の特急が停車する。
特急は、朝の上り電車と夜の下り電車が停車する。
島式ホーム2面4線と単式ホーム1面1線、計3面5線を有する高架駅。
1・4番線は浅草駅発着列車、2・3番線は半蔵門線・田園都市線直通列車が使用する。
上り列車に限り、当駅で特急の待避を行う列車が設定されているが、その場合の浅草行きの列車は3番線を使用する。
早朝と深夜を除いて、浅草発着の列車と半蔵門線・田園都市線直通列車の接続がとられる。
亀戸線は5番線を使用するが、回送の関係で朝6時台の1本のみ4番線から発車する。
特急は、朝の上り電車と夜の下り電車が停車する。
島式ホーム2面4線と単式ホーム1面1線、計3面5線を有する高架駅。
1・4番線は浅草駅発着列車、2・3番線は半蔵門線・田園都市線直通列車が使用する。
上り列車に限り、当駅で特急の待避を行う列車が設定されているが、その場合の浅草行きの列車は3番線を使用する。
早朝と深夜を除いて、浅草発着の列車と半蔵門線・田園都市線直通列車の接続がとられる。
亀戸線は5番線を使用するが、回送の関係で朝6時台の1本のみ4番線から発車する。
駅舎
駅舎の画像がある方はこちらに。
駅名標
駅名標の画像がある方はこちらに。
発車メロディー
1~4番線には汎用のメロディーが導入されている。
5番線はPassengerが使用されている。
5番線はPassengerが使用されている。
のりば案内
1番線 東武スカイツリーライン 東武動物公園方面(浅草方面からの電車)
2番線 東武スカイツリーライン 東武動物公園方面(押上・半蔵門線方面からの電車)
3番線 東武スカイツリーライン 押上・半蔵門線方面
4番線 東武スカイツリーライン 浅草方面
5番線 東武亀戸線 亀戸方面
※一部3番線発の浅草行きや4番線発の亀戸行きが存在
2番線 東武スカイツリーライン 東武動物公園方面(押上・半蔵門線方面からの電車)
3番線 東武スカイツリーライン 押上・半蔵門線方面
4番線 東武スカイツリーライン 浅草方面
5番線 東武亀戸線 亀戸方面
※一部3番線発の浅草行きや4番線発の亀戸行きが存在
隣の駅
東武スカイツリーライン
左:東武動物公園・伊勢崎方面 右:浅草方面
東向島-曳舟-とうきょうスカイツリー(普通)
東向島-曳舟-とうきょうスカイツリー(区間準急)
東向島-曳舟-とうきょうスカイツリー(区間急行)
北千住-曳舟-とうきょうスカイツリー(特急)
北千住-曳舟-押上(準急)
北千住-曳舟-押上(急行)
左:東武動物公園・伊勢崎方面 右:浅草方面
東向島-曳舟-とうきょうスカイツリー(普通)
東向島-曳舟-とうきょうスカイツリー(区間準急)
東向島-曳舟-とうきょうスカイツリー(区間急行)
北千住-曳舟-とうきょうスカイツリー(特急)
北千住-曳舟-押上(準急)
北千住-曳舟-押上(急行)
東武亀戸線
左:曳舟方面 右:亀戸方面
曳舟-小村井
左:曳舟方面 右:亀戸方面
曳舟-小村井