狂い哭け、呪わしき銀の冥狼よ

Howling Kerberos / ハウリング・ケルベロス
Mk.Vanish Kerberos / マーク・バニッシュ・ケルベロス
作品名:シルヴァリオ・トリニティ
使用者:ケルベロス、アシュレイ・ホライゾン(滅奏之型)

シルヴァリオサーガに登場する能力。
星辰光の一つ。
反粒子生成能力

+ 詠唱
天墜せよ、我が守護星──鋼の冥星(ならく)で終滅させろ

冥王の御許に仕えて幾星霜
渇きと餓えを亡者の血肉で潤しながら、尊き光の破滅を祈る傲岸不遜な畜生狼

呪詛を吐け
希望を喰らえ
嘆きの顎門を軋らせろ
牙より垂れる猛毒がどうしようもなく切に切に、天の崩落を望むのだ
絢爛たる輝きなど、一切穢れてしまえばいいと

死に絶えろ、死に絶えろ、すべて残らず塵と化せ
慟哭(さけび)も涙も無明へ墜ちた
闇に響く竪琴だけが、我が唯一の拠り所
ならばこそ、死界の底で今は眠れよ吟遊詩人
愛の骸と寄り添いながら

怨みの叫びよ、天に轟け
虚空の月へと吼えるのだ

超新星(Metalnova)──狂い哭け(Howling)呪わしき銀の冥狼よ(Kerberos)




能力についての詳細

ステータス

基準値 C ■■■■■■■
発動値 AA ■■■■■■
集束性 B ■■■■■■■
拡散性 C ■■■■■■■
操縦性 C ■■■■■■■
付属性 B ■■■■■■■
維持性 C ■■■■■■■
干渉性 AAA ■■■■■■■

反粒子生成

対象の性質・状態に訴えかける干渉性を極めた果てがこれであり、新西暦に存
在する生命体は星の恩恵を大なり小なり受けているため、星辰体の性質を直接
反転させるこの異能はすなわち命を逆転させる死神の御業に他ならない。

星辰体視認

  • 万象に備わる星辰体を視認できる
    • 他者の予備動作から能力発動まで先読みが可能。
 この場の誰も知らないが更に絶望的な事実として、ケルベロスに
は星辰体それ自体の視認能力まで備わっている。
 つまり彼は他者の星辰発動、その兆候さえ読めていた。


狂い哭け、末路に墜ちた蝋翼よ・滅奏之型

ケルベロスと同化して得た能力

  • 刀に反粒子を纏わせて戦うスタイル
    • 任意の場所に反粒子を発生させることも可能。


元ネタ

ケルベロス(古ギリシャ:Κέρβερος, Kerberos)、サーベラス(英・ラテン語:Cerberus
ギリシア神話に登場する怪物。その名は「底無し穴の霊」を意味する。ラテン語読みはケルベルス、英語読みはサーベラス。
父はテューポーン、母はエキドナ、兄弟にオルトロスなどを持つ。
冥界の入口を守護し、内から外を逃さない類の番犬である。死者が冥界に行くときは素通しし、冥界から逃れようとする死者を食い殺す。
容姿は一般的に三つの首を持つ巨大な犬であるが、『神統記』では50の首を持ち、青銅の声で吠えるとされている。
神話においてヘラクレスの試練に登場し、地上に連れ出されたケルベロスの口から出た唾液でトリカブトが生まれたとされている。
またオルフェウスの冥界下りにも登場し、3つある頭のうち1つが眠り、2つが交代で見張りをしているケルベロスを竪琴で眠らせる逸話がある。
また甘い物に目がなく、蜂蜜と小麦の粉を練って焼いた菓子(クッキーやパン)を与えれば、それに夢中になるため、そのすきに通過することが出来るとされている。


関連項目

狂い哭け、呪わしき銀の冥狼よの能力分類。

使用者の元となった極晃星

関連タグ


リンク

最終更新:2020年08月29日 03:25