カナン
作品名:相州戦神館學園 八命陣
用語分類:場所
詳細
明晰夢の世界
- 明晰夢で訪れる全八層の世界
- 盧生の資格を持つものとその眷属が入れる。
- 各階層を攻略するには盧生が特定の条件をクリアする必要がある。
- 邯鄲法が使え、超人的な身体能力を持てる。
- 夢の強度がそのまま格となる世界
- 邯鄲法において相手の夢を上回るのは超困難を極める。
夢界におけるすべての事象は術者の精神強度、すなわちどれほど強くその夢
を想っているかによって決定されるため、この前提においては言った通り、格
の上下がそのまま勝敗を分けてしまう。
階層 |
名称 |
時代 |
内容 |
攻略条件 |
第一層 |
モーゼ |
様々 |
常人の見る夢 |
- |
第二層 |
ヨルダン |
2000年代 |
明晰夢で見る現実感のある夢世界 |
- |
第三層 |
エリコ |
2000年代 |
第二層の特性に加えて他者と夢を共有できる |
- |
第四層 |
キルガル |
明治三十七年 秋 |
第三層に加え、以降死ぬと2000年代の世界でも死ぬようになる |
初代戦真館の崩壊時を生き延びること |
第五層 |
ガザ |
日露戦争時 |
柊四四八が誕生した時 |
己がどういう存在で何のために生を受けたか知る。 |
第六層 |
ギベオン |
二代目戦真館の創立時 |
ガザから10年後 |
人間を埋めること(人柱を建てる) |
第七層 |
ハツォル |
大正時代(現代) |
現実より少々前で対空亡の予行演習 |
荒御霊を反転させて鎮めること |
第八層 |
イェホーシュア |
大正時代(現代) |
盧生の資格を持つ者のみが訪れることができる最終目標地点。 |
阿頼耶識を理解すること。 |
脱落条件
- 疲弊しきると退去する
- 夢から目覚めようとするか意識を失うと退去する。
- 第三層以降は死ぬと未来の2000年代でも死ぬ。
- 夢界内部では死体の痕跡は自動的に消失する。
- 2000年代では寝たまま息を引き取る。
元ネタ
カナン(英:Canaan)、クナーアン(ヘブライ:כנען 、 Kənā‘an
「乳と蜜の流れる場所」とされ、ヘブライ語聖書に記された、神がイスラエルの民に与えると約束した土地。
モーセから後継者に任命されたヨシュアがルベン、ガド、マナセの半部族を率いて攻略した。
ヨシュア記におけるカナン攻略
最初にヨルダン川を渡って都市エリコに斥候を出す。
斥候が帰ってきた後に渡河し、ギルガルにて記念碑を建てた後、エリコを攻略し、
協力した娼婦の家族以外を聖絶(皆殺しにして神に捧げる)する。
アイという都市に二度攻撃を仕掛けて二度目にはアイの住民を皆殺しにする。
講和したギベオン人の救援要請に応えてギベオンを襲ったアモリ人を奇襲し、
逃げたアモリ人は天からの雹で撃ち殺される。更に太陽と月を一日静止させてアモリ人の五人の王を処刑する。
その後、ギルガルからガザへの都市とその王を聖絶する。ここでハツォルの王ヤビンを
盟主とした対イスラエル連合が押し寄せてくるが、奇襲して全滅させハツォルを聖絶する。
カナン攻略後は各部族に征服した土地を分配し、ヨシュアはテムナト・セラで生涯を終える。
関連項目
夢界に接続できる種族分類。
夢界から盧生が取り出せる能力分類。
夢界を通じて盧生が触れられる領域。
関連タグ
リンク
最終更新:2015年02月05日 22:49