00:01
おはようございますゲーム実況者です
家具ほぼ全て集め終わったんで今回からインテリアをやっていきたいなと思います
00:09
よろしくお願いします
00:14
ガレージを作りたいんですよねタイトルにもあるように
まぁまずは床と壁から***がいいと思いますよ
00:21
作りたいコンセプトに合わせた***壁が選べる土台もイメージが膨らみやすいんで
00:27
.***まずコンクリートの床で文句ないでしょ
00:30
ガレージなんでね一番それらしいかなとでコンクリートの壁っていうのもあるんです
00:35
けどちょっと床壁両方コンクリートはあまりに寒々しいんでか美は今回ランダースター
00:42
の壁っていうやつを使います diy やつですね
00:45
どっちかっていうと海外っぽいテイストになるんかな
00:48
hiro 名のおしゃれがガレージゴチャついてるんですけど
00:53
居心地の良さもあるそういった完成形をイメージしながらやっていきましょうか
00:58
家具を食う a まず考えたいんがその部屋の目的みたいな何のため部屋何かっていう
01:03
ところで今回は
01:05
diy をする空間を作りたいというのが1個あるんでそこを意識していきたいですね
01:10
今回参加するのは ir ウッドの diy 作業台
01:14
この eye out 系列他にもいろいろ種類があってなかなかどれもオシャレなん
01:18
で積極的に使っていきたいですよね
01:20
例えばこのアイアンウッドテーブルこの2つ並べているだけですでにかなり作業が
01:25
っぽい雰囲気出てくると思うんですけど
01:27
ただね同じ文ウッドでもリメイク一つ
01:30
でかなり印象が変わってくるんで例えばもねオールドっていうリメイクなんですけど
01:36
なかなか使い込まれたというか年季が入った感じの音木下かになって面白いかなと思う
01:41
んで
01:42
今回試しにこのオールドで全部リメイクして i am トロ買うよおいていき
01:46
ましょうか
01:47
まずアイアンとのカップボード
01:50
これはね氏の高い家具なんでゲーム進みなんかに設置していると引き締まる感じでいい
01:55
んじゃないですかね
01:56
あとは愛アウトと話し
01:58
まあキッチンとは言うんですけど今回を誓ってと流し台っぽい感じに見せていきたいん
02:03
であまりキッチンにも見えないような工夫が必要になってくるかなと思います
02:08
iro ni パグもおいていきましょうかまずほしいの工具棚
02:12
作業場なんでね作業台のそばに置いてあるだけでも結構雰囲気出るかなと思います現場
02:18
を真上から
02:18
見ているとこんな感じで工具棚とアイアンとカップボード
02:23
背の高い家具2つが向かい合って並んでいることでなんとなくこう左右に仕切られて
02:29
いる漢字わかりますかね空間的に一間地下室みたいな横に広い部屋はね何もないと空へ
02:35
とちょっとどこに家具を置いていいか悩んじゃうなんていう言葉
02:38
間もあると思うので
02:40
こんな感じで大雑把に四角形に a よく切ってやると
02:43
次どこかごおいたらいいかが見えて来やすいじゃないでしょうか
02:47
例えばこれで見るとは左奥のこの空か寂しいなってことで工具棚を1個追加してみたり
02:51
とか
02:52
色はねさっきブルーお酒をしてたんで今度ホワイトでちょっとバリエーションをつけて
02:57
みました
02:58
流し台はに俺の強化していきたいんですけどここで僕一応収穫で冷凍庫っていうのを
03:04
置いてみましょう
03:05
この冷凍5サイズ感がなかなかお気に入りでして
03:08
業務用っぽくも見えるし家庭で使ってても違和感ないかなぐらいのでもなんかちょっと
03:14
冷凍庫違うなって人はフレンチドア冷蔵庫とかを採用してみるのも面白いかも
03:18
じゃないですね普通の冷蔵会とキッチンぽい感じに地下でちゃうかもしれないんで
03:22
フレンチドア冷蔵庫が望ましいかなと思います
03:27
えっ介護と家具でできたこのデッドスペースにはペールなんかを設置してやるとライブ
03:32
流し台ぽい雰囲気にしか出てきたんじゃないでしょうか
03:34
あまりキッチンや見えなくなってきましたね
03:38
さっきて作業台毎にも神楽を出してみましょう
03:41
まずはツールカート高齢も工具なぁと並んでなかなか相性もいいですね
03:46
あとブリキのペールなんかも入っちゃうとをシルバーメタリックな感じの雰囲気で
03:52
コフと効率されてエアーやウッドの木の質感とメリハリがついて良いかなぁと思います
03:58
ん
03:58
じゃあ小物も着手していきましょうかは頭がこれ木製の工具ばこう
04:03
これすでにリメイク済みなんですけどカーキ色にリメイクしてて何をリメイクしないと
04:08
猫の小物はすごい
04:10
言っちゃうと味気ない感じの本当にナチュラルな木製工具がこうなんですけど
04:15
リメイクレイステッカーみたいなのかでいろいろベタベタ貼られて
04:18
デコっている感じになって可愛らしいかなと思いますよ
04:22
このテーブルの上でも作業している感じがしたいんで
04:25
まずは電子工作キットまあ普通の工具箱やな
04:29
この2つがか置いてあってあとはやっぱり部屋ん中
04:33
音楽かけたいですよね応用機器は1個置いていきたいなーってことで
04:38
今回はまぁ色々あるんですけれどもらしか制を採用しました
04:42
ん
04:43
コンポみたいなでかい家具よりもまあこういう感じの
04:47
あるいは何かポータブルレコードプレイヤーとかね小ぶりな奴の方がそれらしいかなと
04:51
思います
04:52
ir とカップボードの上にも小物を置けるスペースがあるんで
04:56
ここにはまあボトルシッポね飾り棚っぽい感じで置いていきましょーかいます起きるに
05:01
2つ並べてみたりなんかすると
05:03
さりげないんですけどちょっとおしゃれな空間が出来上がってきたんじゃないですかね
05:07
うん作業場なんであるいは自作したものなんかなみたいな
05:11
そういう想像を膨らませつつ eye out キッチンの上にも小物が置けるので
05:15
苔玉なんかおいていきますか
05:18
作業場の方が結構賑やかになってきたんで
05:21
反対にこの流しの方は殺風景な印象に作って帰宅はあるんですけどあまりに殺風景でも
05:27
何なんでね
05:28
こういう緑がちょっとあるとにぎやかでミニサボテンなんか置いてあるのかはいいと
05:32
思います
05:33
そしてロッカーここに設置しましょうロッカー結構カラーバリエーション方
05:38
付でだいぶカラフルなものもたくさん用意されてはいるんですけど今回はホワイトで
05:43
冷凍庫のそうなんですけどこういう五ツいい家具があんまり主張の強い色だとうるさい
05:48
感じになっちゃうんで清潔感もありますしこれはいいんじゃないですかね
05:53
青色の昆布だと同じラインに背の高い廊下が並ぶことになったんで
05:58
より左右の空間の仕切りとしての効果も期待できるかなっていうのもちょっとあります
06:04
壁掛け家具にも手を伸ばしていきますか
06:07
これはアイアンウォールラックですねマイアンと付くだけあってアイアン音シリーズと
06:12
なかなか相性は悪くない s 4
06:14
流しの上にこうちょこんと all 楽がある感じ結構それっぽくて他の場面でもね
06:20
いろいろ応用きくんでライブ優秀な角何ですか
06:24
作業台の方にもいろいろ壁掛け家具をつけていきましょう
06:28
壁掛けツールハンガー高齢は外せないですね
06:32
ただま交付額をするに2つを置いているんでちょっと大げさとエヴァを解さかもしれ
06:37
ないんですけどまぁそこら辺気になる人は diy 作業台って言うかがあるんです
06:42
けどその家具に壁掛け2
06:44
ハンガーのコンパクトばみたいなんがあるため的についてたりするのでそこらへんを
06:49
差し替えてやるって言うのをちょっと
06:51
1個ありですね後期とチートリオブリキのビールのそばに置いてきました
06:56
高齢がなかなかヴァザーリの入っちゃって思っててこれブリッジのペール
07:00
今見てもらったように0.5ませずらしておいているんで
07:03
要はマス目が重なってるんですよね豊富とチートリーのかかっている壁と干渉しあっ
07:09
てるんですけど
07:10
ちりとりの部分の高さが出ているところとちょうど
07:13
パズルのように噛み合う形になってるんで少ないマス目に家具がギュッと押し込められ
07:19
て取り合わせ的にもね
07:21
ブリキのペールと抱負とチリトリっていうのが
07:23
相性良いですしここなかなか美しいかなと
07:27
あと eye out カップボード引き出しを塞いでないっていうのもいいですね
07:32
引き出し分けられだけのスペースを残しながらこういう配置ができるとなかなか芸術性
07:36
が高いかなと思います
07:38
左上の方にも家具たしていきましょうか
07:41
ここが収納スペースっぽい感じにしたいんですけどなんかあまり政党もでき
07:47
てない感じの印象にしたいんであえて後部なぁの前を塞ぐような形でゴルフバッグを
07:52
置いてみました
07:53
5留学なんかはね今回作りたいコンセプトになかなかうってつけかなと思います
07:59
あるいはたストーブ季節の家具ですね
08:02
これからの実機夏なんで使わなくなったストーブここで収納しているっていうイメージ
08:07
なんですけど今度逆に冬になったらここに扇風機を置いてあるとかね色々季節に合わせ
08:14
て頭掻いてやるっていうのが楽しいんじゃないでしょうか
08:18
あとはまあ定番者の定番ですけどダンボールですね
08:23
こいつも結構いろいろバリエーションあるんですけど
08:26
果物のは特にオレンジなんかがしっくりくるかなと個人的に思うので応援者2つ重ねて
08:32
みました
08:34
このまでも全然いいんですけどねより無雑作に置かれている感じにしたいんであれば
08:39
なんか縦にストンとねお行儀よくなっちゃってる感じなんで
08:43
上の段ボールを90度回転させてみたりするとより
08:47
どちらかった変星に帰るじゃないですか
08:50
この奥まったスペースには eye out チェアを置いていくんですけどこれいっ
08:54
そして使うわけではなくて上に見知らぬねこのカバンを置いてみます
09:00
見知らぬにこのカバーはアリアナメーデーイベントでもらえ高くですけどこうパイ
09:04
アウト知恵を台代わりに使っていることで他の家具地べたに置かれているに対して
09:09
ちょっと扱いが違うなっていうのか
09:11
伝わってくるんでなかなかかわいらしい印象になるんじゃないでしょうか
09:16
さあ壁掛形家具も1個置いていきましょうか
09:20
今回はちょっといろいろ迷ったんですけどペナントユニバーシティのペナントっての
09:24
採用して
09:26
釣り系の家具をねぇもっと色々最初を通って行ったのでここに供託とか飾っているのは
09:31
面白いかなと思ったんですけど今回はこんな感じでだいぶごちゃついてきていい感じに
09:36
なってきましたね
09:38
じゃあまだ手付かずなこのネギしたのか国を色々桃のおいていきましょう
09:43
まずはこのダブルソファーおきたくてここまで作ってきたスペースというのがこう
09:48
作業場とか
09:49
流しとか収納とか結構実用的な空間たんで最後ここには休憩スペース的な居心地の良い
09:56
空間を作っていきたいな
09:58
なと思ってまして
09:59
そういう意味でもソファのカラーはブラックとかブラウン系の落ち着いたどっしりした
10:04
色が好ましいかなと思います
10:07
マルタの飾り棚これすでにリメイク済みなんですけど diy の家具ですねこいつを
10:12
ソファーの前に置いてあって兵器廠テレビを設置しますいいローワーシールバーがいい
10:17
ですね
10:18
こういうガレージの一角にソファーとテレビがある空間っていうのは最初からずっと
10:22
やりたかったコンセプトでまあある意味ちょっと浮いてはいるんですけどね
10:27
今回メインで使っているアイアン時計の家具結構古い部分のアイアンが印象強くてあと
10:33
は後部店とかもそうですけど
10:35
どっちかってと硬直性的で冷たい印象の各ない
10:38
対してダブルソファーとか丸太の飾り棚はすごい温かみを感じる家具なんでガレージ
10:44
全体の雰囲気で言ってもここはちょっと異質なんですけどまぁ嫌なミスマッチさあじゃ
10:49
なくって
10:50
むしろここの居心地のよさを表徴するな形隠れ家的な音雰囲気を出せればいいかなぁと
10:55
思ってる割と僕の好みが反映された区
10:58
今ではありますね
11:00
あとコレなにげにおいしい金液晶テレビの裏面が見えるって言うところで普通テレビの
11:06
裏側なんて見えない方がいいんですけどあまり美しくあ印ですか
11:10
ことガレージって空間においてはちょっと無骨な印象ねかえって裏目に見えてるぐらい
11:15
のほうがオシャレあったり
11:17
しないですかどうですか
11:20
なんかの女性の賛同を得にくいのかもしれない
11:22
サイドテーブル的な感じでアイアンウッドワゴン設置していきました
11:27
この上に置く小物なんですけどね悩んだですが今回雑誌
11:31
どこに車の菓子にしてみました今雑誌っていうかぐねー
11:35
リメイクを使うと内容がすごいコロコロ変わるんで面白いことです
11:39
本まあねコーラの瓶くらいおいてやりたかったですけどもうちょっといい感じの瓶ぽい
11:44
該当作がなかったんでマグカップとかでも面白いかもしれないですね
11:48
あとはラグを1枚レッドカーペットって楽ですね
11:52
うんコンクリートの上にソファー時間を記されているよりも暖かに今しますしより
11:57
居心地の良さは出てくるんじゃないでしょうか
12:00
壁掛け家具も言ってアイアンウォールランプですね
12:04
アイアンシリーズからなんですけどまぁ
12:07
少々お洒落すぎるような気がしないでもないんですか
12:11
壁紙の攻撃とは猫マッチしてますしせっかくのアイアンシリーズんでアイアンとと
12:15
合わせ採用してみましょう
12:18
での頃はこの中央付近の価格ですね既に結構完成されてはいるんで別に何も置かなくて
12:24
もいいと言えばいいんですけどせっかくなんでいろいろな家具を設置してみたいなと
12:28
いうことで
12:29
マウンテンバイクですね
12:31
こいつは幅にますとルカクなんですけど見た目の印象そんなに窮屈じゃないというか
12:37
圧迫感がないで空間を埋めながらもうなんかそんなにイヤらしくない株でガレージの
12:43
雰囲気とも合ってていいと思います
12:44
でマウンテンバイクをいたからには上位2位がこいつ電動キックボードですね
12:49
マウンテンバイクは結構キレイめに整列されて
12:53
を回転に対してはこちら雑に乗り捨てられているような感じで配置してやるとサーバー
12:58
でてまた面白いかなと
13:00
あとは入口入ってすぐの鏡ですかここにはボール
13:04
特にサッカーボールを置いてこれなんか片付けられていないような感じで放置されて
13:09
いる風な印象ですけど
13:11
入り口入ってすぐは難しいんですよねあんまり家具を置きまくるわけにもいかないん
13:15
ですけど何もないとそれはそれで寂しいという形でお空間を埋めながらも窮屈さを感じ
13:20
させないの
13:21
小ぶりな家具が優秀なんじゃないでしょうかこの空間をちょっと気になったんでホース
13:26
リール
13:26
設置して合流バックもそうなんですけど目立たない汁椀フィルで統一しました
13:31
4th リールもねゴルフバッグもすごい目立つカラーリング他による用意されたり
13:35
するんですけど今回みたいなケースはこういうシルバーなんかが適任じゃないですかね
13:41
では仕上げ段階で壁掛け買うを一気に追加していきましょう
13:45
まずオールクロックですね
13:47
アイアンウッドのオールクロックっていうのはあるにはあるんですけどちょっと
13:50
オシャレすぎる感じなんでこういうガレージみたいな空間には帰ってこういう安っぽい
13:55
感じの色もシルバーとかイエローとか
13:58
百均に売ってそうなぐらいのモールクロックの方がマッチするのがポイントになります
14:02
入り口入ってすぐにはスイッチとそれからキーハンガー
14:06
マウンテンバイクとかロッカーの鍵がかかってるぐらいにイメージでこんな家具もある
14:10
と楽しむんですかねあとエアコンなんかも設置して言ってスイッチも横もそうですけど
14:17
今回は色を全部ホワイト系で統一しました
14:21
色々あるんですけどね木目調のスイッチとかう
14:25
さあそしてこちらに関している恒例も色はホワイトがいいですね
14:29
あんまり言う主張が強すぎない目立たないカラーリング統一しちゃった方は収まりが
14:35
良い思います
14:36
あとはこんなの面白そうかなっていうんで壁掛け扇風機なんかを設置していくとこれが
14:43
あるだけで一気に作業場をさが増してくるんでかなり賑やかになってきましたね
14:49
最後にこいつはまずで置いておきたいって言うか分
14:52
ブレーカーですねーこれはもう品でさりげなく置いておくだけでだいぶ雰囲気れますし
14:58
水の方にただつけているだけにんでかなりお得な家具者でしょうか
15:03
で最後にといったんですけどもう一個だけ追加でこれちょっと家具とは違うんですけど
15:08
こういうのも一つ楽しみ方もしてアリかなってことで曲ですね
15:13
kk ラブソングなんですけど曲のジャケットがすごいおしゃれなんて
15:18
まあ家具だけがインテリアじゃないぞということでこういう飾り方も一つありなんでは
15:23
でしょうか
15:24
なんかオシャレすぎる気もするんですけどもうちょっとその口でもいいような感じはし
15:29
ないではないんですが
15:30
まあ一例として家具以外の使い道もいろいろ寝ようって言うと
15:35
あとはコンビラーの a までコーナーを受けるってクーラーボックス何個設置して
15:39
いきましょうか
15:41
こういう背の高い家具運営に置く小物はあんまり目を引く色だと不安定というか何か
15:48
アンバランスな感じはするんで目立ちにくいようでまぁさりげなく置いてある方が
15:54
好みですね個人的に入っ
15:57
こっちの青い法元グー同様に問いなフィギュア
16:00
ブラック置いてあってこれ結構お気に入りなはずですね
16:05
なんかオヤジ臭い感じのシミのコレクションフィギュアを得てな感じで
16:10
他にも生き物の模型とか飾っても面白いかもしれないですね
16:13
サソリの模型とかそれこそ結構味が出ると思うんですけど
16:17
こういう案ポイントがあるとなかなか愛嬌があって楽しいかなって思う
16:23
あとはロッカーの描いてるんでのアメフトボールなんか置いてみましょうか
16:28
ロッカーの上はあんまりごつい小物が乗ってるとちょっと違和感なんで
16:33
アメフトボールぐらいがいいかなと
16:35
まあ別にものが起きるからってね絶対に置かないといけないわけではないって何も置か
16:41
ないっていうのを一つってやと思います
16:43
さあこんな感じで大方家具が配置し終わったかなというところなんですかどうでしょう
16:49
かなり賑やかなそれでいってね居心地の良さもある
16:54
あまり窮屈にならないようなは一応ちょっと考えてみました
16:58
押し目と結構優等生な感じのパ一にはなってるんですけど
17:03
まあでここでじゃ皆さんもこんな感じで参考にしながらぜひ素敵なば是非作ってみて
17:10
くださいで道が終わってもいいんですか
17:13
せっかくいろんな周囲の家具を集めたわけあってい
17:16
あとは広めの地下室ということもありますねー
17:20
初回サービスということで今回は全く同じ家具を使いながら
17:24
レイアウトとかカラーバリエーションを変化させてちょっと雰囲気の違う模様替えの
17:30
サンプルもいくつかお見せしようかなぁと
17:33
思います
17:34
まずはこれ中央にマウンテンバイク音を買った配置して今まさに修理中みたいな感じに
17:41
した
17:41
配置ですねテーブルを壁の端にを設定スペースを作り
17:46
休憩スペースで側のマリオよりゆったりして印象して香りにリー愛は良い作業台周りは
17:53
ちょっと窮屈な感じに話さ
17:54
持ってるんですけどかえってあんぐらいのほうが落ち着くみたいな人もいるんじゃない
17:59
ですかね狭いところのほうがむしろいいみたいな
18:02
そういう配置これ全く同じ各でっさっきまでと思う
18:06
愛知している家具の種類が全く一緒デーの一部カラーリング変えたりはしてるんですか
18:10
木製工具が誤字メータに動くっていうのもなかなか始まっていいですね
18:15
壁掛け扇風機とかツールハンガーと花の色が結構大きく変わってて
18:19
空間的にちょっと狭いんでまぁ色に逆にして帰ってチカチカするかもしれないのでもう
18:25
こういうところもうほんというこの日はてるところなんですけど
18:29
次はこれですね
18:31
これも全く同じカゴを使ってるんですかテーブルをまず完全に部屋の角にを競って入っ
18:38
てすぐな両隣に丸太の飾り棚と工具だの配置してみました
18:43
マウンテンバイクは壁際できれいに整理されてますねー
18:47
でバイアウトカップボードの上にボトルシップの代わりにテレビを打ってみてのこう
18:52
いうハイチュウかなりオシャレ a
18:54
diy 作業台マーリーは結構素朴プーかな関数の形に乗ったですか
18:59
今度逆に収納スペースでに当てている部分にすごく家具がぎっしり詰まってて良い判断
19:05
そして印象ダンボールも
19:07
オレンジだけじゃなくて合身を使ってみたりだとか
19:10
あと工具が濃い色を変えてみたり
19:13
って言うんで本当に色を変えている以外は使っている家具の種類と数自体は全く同じな
19:18
んですがかなりこれも印象変わってきて面白いないでしょうか
19:23
あとはエアコンとか壁掛け扇風機
19:26
それから冷凍庫の中にいる愛をちょっと変えて言って落ち着いた感じの色
19:32
おっ届いてみたいとか3白猫のか持って応援していたり
19:37
いよいよねこうやって配置次第で
19:40
全然違ったテイストにできるので応用がの楽しみもありますね
19:44
最後これを巻きで家具の数を結構ごっそり減らしてそれでいてあんまり空間を作りすぎ
19:52
ない
19:52
配置っていうちょっと考えてみましたあんまり家具大量に置きたくないと言ったとか
19:58
曾祖母数がそのてないみたいな人でも配置しないではこういうガレージの賑やかさを
20:04
出しながら
20:04
思う
20:06
ね綺麗に収められると思うのでマウンテンバイクについては1台だけ増やして青と
20:12
ピンクで並べてみて可愛らしい感じにしてみたりもしましたあいあーとかプロ上に
20:18
ボトルシップって配置が結構僕の中でを気に病んでこいつ部屋の中央にどこか遠いて
20:23
あったりして
20:25
カレッジの雰囲気出すだけならねこういう配置とかも居子さんこんしてもらったりすれ
20:30
ばいいのかなと
20:31
[音楽]
20:33
というわけでは模様替えのサンプルてかアイディアれーやったんですか
20:38
元の部屋に帰って来まして最後に1個だけ枚テザーを紹介して完成にしましょうかね
20:43
これ
20:44
ファイス以降です
20:46
かなりありきたりなアイディアではあるんですか
20:49
すごい簡単なデザインで一気にそれらしくなるんで
20:53
こんな初回やから今回マイザ使わずにあえて用意されているものだけで勝負とかしよう
20:59
かなと思ったんですけど
21:01
こういうとこで効果的にね使っていけるとすごいと思って
21:05
フロワーとかのタイル型の床の上だけじゃなくこういうコンクリーの床の上に排水溝と
21:11
か
21:12
使っていけるといいんじゃないですかねぇ
21:15
そんな感じで1部屋作ってみましたが
21:18
どうでした荘川なんかの参考にしてもらったり部分的にでも刺激になって
21:25
ればいいですけどねこんな感じで残りの部屋を作っていくん
21:30
よろしく
21:32
ガレージっていう花ないねテーマではあったんですけど割とやりたいことができて右
21:37
明かりで時間でよかったですね
21:39
以上
21:41
終わりです
おはようございますゲーム実況者です
家具ほぼ全て集め終わったんで今回からインテリアをやっていきたいなと思います
00:09
よろしくお願いします
00:14
ガレージを作りたいんですよねタイトルにもあるように
まぁまずは床と壁から***がいいと思いますよ
00:21
作りたいコンセプトに合わせた***壁が選べる土台もイメージが膨らみやすいんで
00:27
.***まずコンクリートの床で文句ないでしょ
00:30
ガレージなんでね一番それらしいかなとでコンクリートの壁っていうのもあるんです
00:35
けどちょっと床壁両方コンクリートはあまりに寒々しいんでか美は今回ランダースター
00:42
の壁っていうやつを使います diy やつですね
00:45
どっちかっていうと海外っぽいテイストになるんかな
00:48
hiro 名のおしゃれがガレージゴチャついてるんですけど
00:53
居心地の良さもあるそういった完成形をイメージしながらやっていきましょうか
00:58
家具を食う a まず考えたいんがその部屋の目的みたいな何のため部屋何かっていう
01:03
ところで今回は
01:05
diy をする空間を作りたいというのが1個あるんでそこを意識していきたいですね
01:10
今回参加するのは ir ウッドの diy 作業台
01:14
この eye out 系列他にもいろいろ種類があってなかなかどれもオシャレなん
01:18
で積極的に使っていきたいですよね
01:20
例えばこのアイアンウッドテーブルこの2つ並べているだけですでにかなり作業が
01:25
っぽい雰囲気出てくると思うんですけど
01:27
ただね同じ文ウッドでもリメイク一つ
01:30
でかなり印象が変わってくるんで例えばもねオールドっていうリメイクなんですけど
01:36
なかなか使い込まれたというか年季が入った感じの音木下かになって面白いかなと思う
01:41
んで
01:42
今回試しにこのオールドで全部リメイクして i am トロ買うよおいていき
01:46
ましょうか
01:47
まずアイアンとのカップボード
01:50
これはね氏の高い家具なんでゲーム進みなんかに設置していると引き締まる感じでいい
01:55
んじゃないですかね
01:56
あとは愛アウトと話し
01:58
まあキッチンとは言うんですけど今回を誓ってと流し台っぽい感じに見せていきたいん
02:03
であまりキッチンにも見えないような工夫が必要になってくるかなと思います
02:08
iro ni パグもおいていきましょうかまずほしいの工具棚
02:12
作業場なんでね作業台のそばに置いてあるだけでも結構雰囲気出るかなと思います現場
02:18
を真上から
02:18
見ているとこんな感じで工具棚とアイアンとカップボード
02:23
背の高い家具2つが向かい合って並んでいることでなんとなくこう左右に仕切られて
02:29
いる漢字わかりますかね空間的に一間地下室みたいな横に広い部屋はね何もないと空へ
02:35
とちょっとどこに家具を置いていいか悩んじゃうなんていう言葉
02:38
間もあると思うので
02:40
こんな感じで大雑把に四角形に a よく切ってやると
02:43
次どこかごおいたらいいかが見えて来やすいじゃないでしょうか
02:47
例えばこれで見るとは左奥のこの空か寂しいなってことで工具棚を1個追加してみたり
02:51
とか
02:52
色はねさっきブルーお酒をしてたんで今度ホワイトでちょっとバリエーションをつけて
02:57
みました
02:58
流し台はに俺の強化していきたいんですけどここで僕一応収穫で冷凍庫っていうのを
03:04
置いてみましょう
03:05
この冷凍5サイズ感がなかなかお気に入りでして
03:08
業務用っぽくも見えるし家庭で使ってても違和感ないかなぐらいのでもなんかちょっと
03:14
冷凍庫違うなって人はフレンチドア冷蔵庫とかを採用してみるのも面白いかも
03:18
じゃないですね普通の冷蔵会とキッチンぽい感じに地下でちゃうかもしれないんで
03:22
フレンチドア冷蔵庫が望ましいかなと思います
03:27
えっ介護と家具でできたこのデッドスペースにはペールなんかを設置してやるとライブ
03:32
流し台ぽい雰囲気にしか出てきたんじゃないでしょうか
03:34
あまりキッチンや見えなくなってきましたね
03:38
さっきて作業台毎にも神楽を出してみましょう
03:41
まずはツールカート高齢も工具なぁと並んでなかなか相性もいいですね
03:46
あとブリキのペールなんかも入っちゃうとをシルバーメタリックな感じの雰囲気で
03:52
コフと効率されてエアーやウッドの木の質感とメリハリがついて良いかなぁと思います
03:58
ん
03:58
じゃあ小物も着手していきましょうかは頭がこれ木製の工具ばこう
04:03
これすでにリメイク済みなんですけどカーキ色にリメイクしてて何をリメイクしないと
04:08
猫の小物はすごい
04:10
言っちゃうと味気ない感じの本当にナチュラルな木製工具がこうなんですけど
04:15
リメイクレイステッカーみたいなのかでいろいろベタベタ貼られて
04:18
デコっている感じになって可愛らしいかなと思いますよ
04:22
このテーブルの上でも作業している感じがしたいんで
04:25
まずは電子工作キットまあ普通の工具箱やな
04:29
この2つがか置いてあってあとはやっぱり部屋ん中
04:33
音楽かけたいですよね応用機器は1個置いていきたいなーってことで
04:38
今回はまぁ色々あるんですけれどもらしか制を採用しました
04:42
ん
04:43
コンポみたいなでかい家具よりもまあこういう感じの
04:47
あるいは何かポータブルレコードプレイヤーとかね小ぶりな奴の方がそれらしいかなと
04:51
思います
04:52
ir とカップボードの上にも小物を置けるスペースがあるんで
04:56
ここにはまあボトルシッポね飾り棚っぽい感じで置いていきましょーかいます起きるに
05:01
2つ並べてみたりなんかすると
05:03
さりげないんですけどちょっとおしゃれな空間が出来上がってきたんじゃないですかね
05:07
うん作業場なんであるいは自作したものなんかなみたいな
05:11
そういう想像を膨らませつつ eye out キッチンの上にも小物が置けるので
05:15
苔玉なんかおいていきますか
05:18
作業場の方が結構賑やかになってきたんで
05:21
反対にこの流しの方は殺風景な印象に作って帰宅はあるんですけどあまりに殺風景でも
05:27
何なんでね
05:28
こういう緑がちょっとあるとにぎやかでミニサボテンなんか置いてあるのかはいいと
05:32
思います
05:33
そしてロッカーここに設置しましょうロッカー結構カラーバリエーション方
05:38
付でだいぶカラフルなものもたくさん用意されてはいるんですけど今回はホワイトで
05:43
冷凍庫のそうなんですけどこういう五ツいい家具があんまり主張の強い色だとうるさい
05:48
感じになっちゃうんで清潔感もありますしこれはいいんじゃないですかね
05:53
青色の昆布だと同じラインに背の高い廊下が並ぶことになったんで
05:58
より左右の空間の仕切りとしての効果も期待できるかなっていうのもちょっとあります
06:04
壁掛け家具にも手を伸ばしていきますか
06:07
これはアイアンウォールラックですねマイアンと付くだけあってアイアン音シリーズと
06:12
なかなか相性は悪くない s 4
06:14
流しの上にこうちょこんと all 楽がある感じ結構それっぽくて他の場面でもね
06:20
いろいろ応用きくんでライブ優秀な角何ですか
06:24
作業台の方にもいろいろ壁掛け家具をつけていきましょう
06:28
壁掛けツールハンガー高齢は外せないですね
06:32
ただま交付額をするに2つを置いているんでちょっと大げさとエヴァを解さかもしれ
06:37
ないんですけどまぁそこら辺気になる人は diy 作業台って言うかがあるんです
06:42
けどその家具に壁掛け2
06:44
ハンガーのコンパクトばみたいなんがあるため的についてたりするのでそこらへんを
06:49
差し替えてやるって言うのをちょっと
06:51
1個ありですね後期とチートリオブリキのビールのそばに置いてきました
06:56
高齢がなかなかヴァザーリの入っちゃって思っててこれブリッジのペール
07:00
今見てもらったように0.5ませずらしておいているんで
07:03
要はマス目が重なってるんですよね豊富とチートリーのかかっている壁と干渉しあっ
07:09
てるんですけど
07:10
ちりとりの部分の高さが出ているところとちょうど
07:13
パズルのように噛み合う形になってるんで少ないマス目に家具がギュッと押し込められ
07:19
て取り合わせ的にもね
07:21
ブリキのペールと抱負とチリトリっていうのが
07:23
相性良いですしここなかなか美しいかなと
07:27
あと eye out カップボード引き出しを塞いでないっていうのもいいですね
07:32
引き出し分けられだけのスペースを残しながらこういう配置ができるとなかなか芸術性
07:36
が高いかなと思います
07:38
左上の方にも家具たしていきましょうか
07:41
ここが収納スペースっぽい感じにしたいんですけどなんかあまり政党もでき
07:47
てない感じの印象にしたいんであえて後部なぁの前を塞ぐような形でゴルフバッグを
07:52
置いてみました
07:53
5留学なんかはね今回作りたいコンセプトになかなかうってつけかなと思います
07:59
あるいはたストーブ季節の家具ですね
08:02
これからの実機夏なんで使わなくなったストーブここで収納しているっていうイメージ
08:07
なんですけど今度逆に冬になったらここに扇風機を置いてあるとかね色々季節に合わせ
08:14
て頭掻いてやるっていうのが楽しいんじゃないでしょうか
08:18
あとはまあ定番者の定番ですけどダンボールですね
08:23
こいつも結構いろいろバリエーションあるんですけど
08:26
果物のは特にオレンジなんかがしっくりくるかなと個人的に思うので応援者2つ重ねて
08:32
みました
08:34
このまでも全然いいんですけどねより無雑作に置かれている感じにしたいんであれば
08:39
なんか縦にストンとねお行儀よくなっちゃってる感じなんで
08:43
上の段ボールを90度回転させてみたりするとより
08:47
どちらかった変星に帰るじゃないですか
08:50
この奥まったスペースには eye out チェアを置いていくんですけどこれいっ
08:54
そして使うわけではなくて上に見知らぬねこのカバンを置いてみます
09:00
見知らぬにこのカバーはアリアナメーデーイベントでもらえ高くですけどこうパイ
09:04
アウト知恵を台代わりに使っていることで他の家具地べたに置かれているに対して
09:09
ちょっと扱いが違うなっていうのか
09:11
伝わってくるんでなかなかかわいらしい印象になるんじゃないでしょうか
09:16
さあ壁掛形家具も1個置いていきましょうか
09:20
今回はちょっといろいろ迷ったんですけどペナントユニバーシティのペナントっての
09:24
採用して
09:26
釣り系の家具をねぇもっと色々最初を通って行ったのでここに供託とか飾っているのは
09:31
面白いかなと思ったんですけど今回はこんな感じでだいぶごちゃついてきていい感じに
09:36
なってきましたね
09:38
じゃあまだ手付かずなこのネギしたのか国を色々桃のおいていきましょう
09:43
まずはこのダブルソファーおきたくてここまで作ってきたスペースというのがこう
09:48
作業場とか
09:49
流しとか収納とか結構実用的な空間たんで最後ここには休憩スペース的な居心地の良い
09:56
空間を作っていきたいな
09:58
なと思ってまして
09:59
そういう意味でもソファのカラーはブラックとかブラウン系の落ち着いたどっしりした
10:04
色が好ましいかなと思います
10:07
マルタの飾り棚これすでにリメイク済みなんですけど diy の家具ですねこいつを
10:12
ソファーの前に置いてあって兵器廠テレビを設置しますいいローワーシールバーがいい
10:17
ですね
10:18
こういうガレージの一角にソファーとテレビがある空間っていうのは最初からずっと
10:22
やりたかったコンセプトでまあある意味ちょっと浮いてはいるんですけどね
10:27
今回メインで使っているアイアン時計の家具結構古い部分のアイアンが印象強くてあと
10:33
は後部店とかもそうですけど
10:35
どっちかってと硬直性的で冷たい印象の各ない
10:38
対してダブルソファーとか丸太の飾り棚はすごい温かみを感じる家具なんでガレージ
10:44
全体の雰囲気で言ってもここはちょっと異質なんですけどまぁ嫌なミスマッチさあじゃ
10:49
なくって
10:50
むしろここの居心地のよさを表徴するな形隠れ家的な音雰囲気を出せればいいかなぁと
10:55
思ってる割と僕の好みが反映された区
10:58
今ではありますね
11:00
あとコレなにげにおいしい金液晶テレビの裏面が見えるって言うところで普通テレビの
11:06
裏側なんて見えない方がいいんですけどあまり美しくあ印ですか
11:10
ことガレージって空間においてはちょっと無骨な印象ねかえって裏目に見えてるぐらい
11:15
のほうがオシャレあったり
11:17
しないですかどうですか
11:20
なんかの女性の賛同を得にくいのかもしれない
11:22
サイドテーブル的な感じでアイアンウッドワゴン設置していきました
11:27
この上に置く小物なんですけどね悩んだですが今回雑誌
11:31
どこに車の菓子にしてみました今雑誌っていうかぐねー
11:35
リメイクを使うと内容がすごいコロコロ変わるんで面白いことです
11:39
本まあねコーラの瓶くらいおいてやりたかったですけどもうちょっといい感じの瓶ぽい
11:44
該当作がなかったんでマグカップとかでも面白いかもしれないですね
11:48
あとはラグを1枚レッドカーペットって楽ですね
11:52
うんコンクリートの上にソファー時間を記されているよりも暖かに今しますしより
11:57
居心地の良さは出てくるんじゃないでしょうか
12:00
壁掛け家具も言ってアイアンウォールランプですね
12:04
アイアンシリーズからなんですけどまぁ
12:07
少々お洒落すぎるような気がしないでもないんですか
12:11
壁紙の攻撃とは猫マッチしてますしせっかくのアイアンシリーズんでアイアンとと
12:15
合わせ採用してみましょう
12:18
での頃はこの中央付近の価格ですね既に結構完成されてはいるんで別に何も置かなくて
12:24
もいいと言えばいいんですけどせっかくなんでいろいろな家具を設置してみたいなと
12:28
いうことで
12:29
マウンテンバイクですね
12:31
こいつは幅にますとルカクなんですけど見た目の印象そんなに窮屈じゃないというか
12:37
圧迫感がないで空間を埋めながらもうなんかそんなにイヤらしくない株でガレージの
12:43
雰囲気とも合ってていいと思います
12:44
でマウンテンバイクをいたからには上位2位がこいつ電動キックボードですね
12:49
マウンテンバイクは結構キレイめに整列されて
12:53
を回転に対してはこちら雑に乗り捨てられているような感じで配置してやるとサーバー
12:58
でてまた面白いかなと
13:00
あとは入口入ってすぐの鏡ですかここにはボール
13:04
特にサッカーボールを置いてこれなんか片付けられていないような感じで放置されて
13:09
いる風な印象ですけど
13:11
入り口入ってすぐは難しいんですよねあんまり家具を置きまくるわけにもいかないん
13:15
ですけど何もないとそれはそれで寂しいという形でお空間を埋めながらも窮屈さを感じ
13:20
させないの
13:21
小ぶりな家具が優秀なんじゃないでしょうかこの空間をちょっと気になったんでホース
13:26
リール
13:26
設置して合流バックもそうなんですけど目立たない汁椀フィルで統一しました
13:31
4th リールもねゴルフバッグもすごい目立つカラーリング他による用意されたり
13:35
するんですけど今回みたいなケースはこういうシルバーなんかが適任じゃないですかね
13:41
では仕上げ段階で壁掛け買うを一気に追加していきましょう
13:45
まずオールクロックですね
13:47
アイアンウッドのオールクロックっていうのはあるにはあるんですけどちょっと
13:50
オシャレすぎる感じなんでこういうガレージみたいな空間には帰ってこういう安っぽい
13:55
感じの色もシルバーとかイエローとか
13:58
百均に売ってそうなぐらいのモールクロックの方がマッチするのがポイントになります
14:02
入り口入ってすぐにはスイッチとそれからキーハンガー
14:06
マウンテンバイクとかロッカーの鍵がかかってるぐらいにイメージでこんな家具もある
14:10
と楽しむんですかねあとエアコンなんかも設置して言ってスイッチも横もそうですけど
14:17
今回は色を全部ホワイト系で統一しました
14:21
色々あるんですけどね木目調のスイッチとかう
14:25
さあそしてこちらに関している恒例も色はホワイトがいいですね
14:29
あんまり言う主張が強すぎない目立たないカラーリング統一しちゃった方は収まりが
14:35
良い思います
14:36
あとはこんなの面白そうかなっていうんで壁掛け扇風機なんかを設置していくとこれが
14:43
あるだけで一気に作業場をさが増してくるんでかなり賑やかになってきましたね
14:49
最後にこいつはまずで置いておきたいって言うか分
14:52
ブレーカーですねーこれはもう品でさりげなく置いておくだけでだいぶ雰囲気れますし
14:58
水の方にただつけているだけにんでかなりお得な家具者でしょうか
15:03
で最後にといったんですけどもう一個だけ追加でこれちょっと家具とは違うんですけど
15:08
こういうのも一つ楽しみ方もしてアリかなってことで曲ですね
15:13
kk ラブソングなんですけど曲のジャケットがすごいおしゃれなんて
15:18
まあ家具だけがインテリアじゃないぞということでこういう飾り方も一つありなんでは
15:23
でしょうか
15:24
なんかオシャレすぎる気もするんですけどもうちょっとその口でもいいような感じはし
15:29
ないではないんですが
15:30
まあ一例として家具以外の使い道もいろいろ寝ようって言うと
15:35
あとはコンビラーの a までコーナーを受けるってクーラーボックス何個設置して
15:39
いきましょうか
15:41
こういう背の高い家具運営に置く小物はあんまり目を引く色だと不安定というか何か
15:48
アンバランスな感じはするんで目立ちにくいようでまぁさりげなく置いてある方が
15:54
好みですね個人的に入っ
15:57
こっちの青い法元グー同様に問いなフィギュア
16:00
ブラック置いてあってこれ結構お気に入りなはずですね
16:05
なんかオヤジ臭い感じのシミのコレクションフィギュアを得てな感じで
16:10
他にも生き物の模型とか飾っても面白いかもしれないですね
16:13
サソリの模型とかそれこそ結構味が出ると思うんですけど
16:17
こういう案ポイントがあるとなかなか愛嬌があって楽しいかなって思う
16:23
あとはロッカーの描いてるんでのアメフトボールなんか置いてみましょうか
16:28
ロッカーの上はあんまりごつい小物が乗ってるとちょっと違和感なんで
16:33
アメフトボールぐらいがいいかなと
16:35
まあ別にものが起きるからってね絶対に置かないといけないわけではないって何も置か
16:41
ないっていうのを一つってやと思います
16:43
さあこんな感じで大方家具が配置し終わったかなというところなんですかどうでしょう
16:49
かなり賑やかなそれでいってね居心地の良さもある
16:54
あまり窮屈にならないようなは一応ちょっと考えてみました
16:58
押し目と結構優等生な感じのパ一にはなってるんですけど
17:03
まあでここでじゃ皆さんもこんな感じで参考にしながらぜひ素敵なば是非作ってみて
17:10
くださいで道が終わってもいいんですか
17:13
せっかくいろんな周囲の家具を集めたわけあってい
17:16
あとは広めの地下室ということもありますねー
17:20
初回サービスということで今回は全く同じ家具を使いながら
17:24
レイアウトとかカラーバリエーションを変化させてちょっと雰囲気の違う模様替えの
17:30
サンプルもいくつかお見せしようかなぁと
17:33
思います
17:34
まずはこれ中央にマウンテンバイク音を買った配置して今まさに修理中みたいな感じに
17:41
した
17:41
配置ですねテーブルを壁の端にを設定スペースを作り
17:46
休憩スペースで側のマリオよりゆったりして印象して香りにリー愛は良い作業台周りは
17:53
ちょっと窮屈な感じに話さ
17:54
持ってるんですけどかえってあんぐらいのほうが落ち着くみたいな人もいるんじゃない
17:59
ですかね狭いところのほうがむしろいいみたいな
18:02
そういう配置これ全く同じ各でっさっきまでと思う
18:06
愛知している家具の種類が全く一緒デーの一部カラーリング変えたりはしてるんですか
18:10
木製工具が誤字メータに動くっていうのもなかなか始まっていいですね
18:15
壁掛け扇風機とかツールハンガーと花の色が結構大きく変わってて
18:19
空間的にちょっと狭いんでまぁ色に逆にして帰ってチカチカするかもしれないのでもう
18:25
こういうところもうほんというこの日はてるところなんですけど
18:29
次はこれですね
18:31
これも全く同じカゴを使ってるんですかテーブルをまず完全に部屋の角にを競って入っ
18:38
てすぐな両隣に丸太の飾り棚と工具だの配置してみました
18:43
マウンテンバイクは壁際できれいに整理されてますねー
18:47
でバイアウトカップボードの上にボトルシップの代わりにテレビを打ってみてのこう
18:52
いうハイチュウかなりオシャレ a
18:54
diy 作業台マーリーは結構素朴プーかな関数の形に乗ったですか
18:59
今度逆に収納スペースでに当てている部分にすごく家具がぎっしり詰まってて良い判断
19:05
そして印象ダンボールも
19:07
オレンジだけじゃなくて合身を使ってみたりだとか
19:10
あと工具が濃い色を変えてみたり
19:13
って言うんで本当に色を変えている以外は使っている家具の種類と数自体は全く同じな
19:18
んですがかなりこれも印象変わってきて面白いないでしょうか
19:23
あとはエアコンとか壁掛け扇風機
19:26
それから冷凍庫の中にいる愛をちょっと変えて言って落ち着いた感じの色
19:32
おっ届いてみたいとか3白猫のか持って応援していたり
19:37
いよいよねこうやって配置次第で
19:40
全然違ったテイストにできるので応用がの楽しみもありますね
19:44
最後これを巻きで家具の数を結構ごっそり減らしてそれでいてあんまり空間を作りすぎ
19:52
ない
19:52
配置っていうちょっと考えてみましたあんまり家具大量に置きたくないと言ったとか
19:58
曾祖母数がそのてないみたいな人でも配置しないではこういうガレージの賑やかさを
20:04
出しながら
20:04
思う
20:06
ね綺麗に収められると思うのでマウンテンバイクについては1台だけ増やして青と
20:12
ピンクで並べてみて可愛らしい感じにしてみたりもしましたあいあーとかプロ上に
20:18
ボトルシップって配置が結構僕の中でを気に病んでこいつ部屋の中央にどこか遠いて
20:23
あったりして
20:25
カレッジの雰囲気出すだけならねこういう配置とかも居子さんこんしてもらったりすれ
20:30
ばいいのかなと
20:31
[音楽]
20:33
というわけでは模様替えのサンプルてかアイディアれーやったんですか
20:38
元の部屋に帰って来まして最後に1個だけ枚テザーを紹介して完成にしましょうかね
20:43
これ
20:44
ファイス以降です
20:46
かなりありきたりなアイディアではあるんですか
20:49
すごい簡単なデザインで一気にそれらしくなるんで
20:53
こんな初回やから今回マイザ使わずにあえて用意されているものだけで勝負とかしよう
20:59
かなと思ったんですけど
21:01
こういうとこで効果的にね使っていけるとすごいと思って
21:05
フロワーとかのタイル型の床の上だけじゃなくこういうコンクリーの床の上に排水溝と
21:11
か
21:12
使っていけるといいんじゃないですかねぇ
21:15
そんな感じで1部屋作ってみましたが
21:18
どうでした荘川なんかの参考にしてもらったり部分的にでも刺激になって
21:25
ればいいですけどねこんな感じで残りの部屋を作っていくん
21:30
よろしく
21:32
ガレージっていう花ないねテーマではあったんですけど割とやりたいことができて右
21:37
明かりで時間でよかったですね
21:39
以上
21:41
終わりです