0551 George(2006-11-28)nanakiさん、こんにちは。自ら「スネちゃまイジリ」ですか…(笑)守りにまわるより、攻撃は最大の防御と言ったところでしょうか?そんなnanakiさんの「スネ酒」!!たしかに「好き嫌いが分かれる」一杯ですが、「スネ酒」ならば一安心★「甘酒はちょっと…」と言う方も、このクセの無さならスイスイ入ります。ピリッと爽やかな、酸味だか辛味だかよく分からない風味がイカシテます…呑み過ぎ注意(笑)んでもってnanakiさんの二品目…「河童雑煮」!!おおっと、お久しぶりの「練りw練りw」嬉し恥かしの「練りw練りw」お正月は、やっぱり「練りw練りw」ですな!! >甲羅で取れた出汁。 出汁はやめなさい、出汁は… 笑うからwwたしかに「河童の味噌」は、なかなか手に入りませんねぇ。スーパーなんかで良く売られているのは、純粋な「河童の味噌」じゃないですし…混ぜモノが多いと「ザラついて」美味しくないです、はい。
0552 George(2006-11-28)Pocopenさん、こんにちは。えっと…何処までも行っちゃってください(笑)そんな訳で 酒★七人ミサキ七人目 特別純米酒手作り「船幽霊」長ェよ。(爆)何だか説明を読んでいると、一杯ひっかけながら書き込んでいるとしか思えないほどの臨場感 !!もう匠と言うより、アル中です(大爆)おそらく酒を造らせたら「妖怪料理で右に出る者無し」なのではないでしょうか?akinさんも「Pocopen酒」のファンらしいですよ?!続いて二品目「鬼締め」!! (あ、これ好きかも…)たしかに残りがちですよねぇ、こう言うの…(苦笑)でも私は残しませんよ? 好きですし♪~ただ、いっぺんに食べられる量ってあるじゃないですか!?…作りすぎるのも考え物です、ええ。あ…それから、反省すると負けですよ…このスレ(爆)自分を無にして頑張って下さいww
0553 Pocopen(2006-11-28)Georgeさん こんにちは。KARASUさん 混ぜて下さいよう!! で、福袋 福袋ふぉー☆ 猪笹王のサイン入り年賀状 豆狸の○○の皮で造ったバッグ 明かりなし蕎麦の年越し蕎麦セット 蔵ぼっこストラップ スネコスリの毛皮で出来た襟巻き 小雨坊フィギア 虚空太鼓のバチセット 囀り石 五体面の起き上がりこぼし 上記の中から四点をランダムに詰めた一袋1000ペソの大盤振る舞い 限定数44 さぁ☆早い者勝ちだぁ!!!!
0554 George(2006-11-28)sudouさん、こんにちは。アバターチェンジおめでとうございます☆おおう、酒いってくれい!!「たんころりん 27年」!!「ナポレオン」みたいな発音で言ってみました(笑)妖界の「ナポレオン」 …このコピー好きです、はい。何か「下町のナポレオン」みたいで(爆)「幻の50年もの」ぜひ呑んでみたいものですなァ…♪~きっとウマイに違いない。27年で野性味溢れると言う事は、50年ともなると野性にかえってしまいそうでドキドキしてしまいます★えっ、何か勘違いしてます? 私のコメント…!?
0555 George(2006-11-28)KARASUさん、こんにちは。作り続けてください!! お願いします!!!!と言う訳で、福袋「化け物町一丁目セット」!!!!出ましたねぇ~、とうとう…(爆)ここのレスだけ拝見された方々は、いったい何の事やらさっぱりかもしれません…(笑)さすがに「化け物町一丁目」ともなると、ちょっと懐かしい?感じはゼンゼンいたしませんが(笑)ちょっぴり前なので何か嬉しくなっちゃいます、はい★ >「ランチョンマット三枚組(全て違う台詞です)」 好きなんだってば、コレが!!連動企画フル活用の術、お見事!!!!
0556 George(2006-11-28)Pocopenさん、こんにちは。おおっと、ここにも福袋が…!!!?もしかして福袋ブーム到来か?(笑)「福袋ふぉー☆」!!いいですねェ、この勢いだけで付けちゃったようなネーミング(爆)こう言う名前が好きなんですよ、ええ。中に入っている物は… なァ~んか、かなりバラバラ(笑)一つ一つはかなり「良い物」なんですが、こんだけ統一感が無いとターゲットがイマイチ分かりませんなwwしかし妖界なので、そこはソレ…。あまり気にして購入する妖怪さん達はいないようですねェ。
0557 nanaki(2006-11-28)こっそり、「スネコスリの毛皮で作った襟巻」とか入ってるから怖いわぁ…。ワタクシも福袋。世の中には「こんなの誰が買うんじゃい!!」と突っ込みたくなる福袋がありますが、今回ご紹介するおすすめの福袋はコチラ。ぬら袋 沼袋じゃないです。ぬらです。「ぬら」玩具メーカー「ぬら天」が開発した、妖怪フィギュア福袋です。ただのフィギュアと侮ってはいけません。だって、フィギュアが… 等身大 なんですねえ(笑)中でも「おとろし袋」は中を覗かなくてもバレバレwだってデカイから(笑)こんな福袋。毎年何故か完売するんだとか。
0558 sudou(2006-11-28)こんにちは!え!?野性にかえる!?…予想だにしないコメント…でも…一瞬毛むくじゃらで野山を駆け回り月に向かって吼える、そんなたんころりんを想像してしまいました笑 さて折角だから福袋カンケイのものを… 福袋下げ この時期になるとぼちぼち発売されはじめる「福袋を下げるための置物」姿は頭に大きなフキ?の葉っぱを逆さまに乗せた紅い目玉の人相の悪い狸の姿で、その人相ゆえに鬼瓦のような効果もある。(対妖怪ではなく対厄効果)ただ、飾る時期を間違えたり仕舞い忘れたりすると雛人形のように悪い作用がある。(子どもが消える、冷蔵庫がピッタリ閉まらなくなる、蜜柑の皮の汁が目に入る、etc.)
0559 KARASU(2006-11-28)あの福袋を見た方が妖界にも興味を持ってくれるといいなァ☆さて、福袋が人気のようですね。では私は正月料理でも(天邪鬼!?)。鯉の甘露煮 「ぎょぎょぎょのぎょ」のお正月料理。鯉は鯉でもただの鯉ではない。実は滝登りに成功して龍になる直前だった鯉を捕まえて甘露煮にしたのだ。おかげで「出世に縁起がいい」と評判で、毎年販売即完売。しかし、主の夜行さんだけは知っている。「出世直前で息の根を止められる」が、この甘露煮の本当の意味である事を・・・(売り上げに響くから絶対に口外しないが)。
0560 KARASU(2006-11-28)で、おまけに福袋を。福?袋可愛らしい袋、可愛らしいリボンに包まれた、中身不明の福袋。とりあえず見て分かる事は、ごそごそ動いている事。そのラッピングの可愛らしさと好対照な妖しさに、毎年三が日まで残る。が、裏を返せば三が日で売り切れる・・・。誰が買うのかよく分からない、謎の福袋である。
0561 shion(2006-11-28)こんばんは。私も初福袋参戦です。妖界百貨店「銀鉄」では、今年から新しい福袋を売り出すことにした。その名も・・・寝太り向け★食べ放題福袋大入道のふんどし(お借りしましたよw)ほどある袋の中には、クリスマスメニューの余り、米百俵(米百俵の精神は福袋に含まれておりません)、あやかしの足一本・・・などが所狭しと入り、さらにその隙間には「すねっこ」が詰め込まれている・・・。どう考えても寝太り以外購入しそうにない福袋。銀鉄企画部長の鉄鼠は「これで行列間違いなし!ヒット商品になるぞ~!」とホクホク顔だったが、発売直前になってあることに気づいた。・・・出不肖の寝太りが、正月早々行列待ちして買いに来るわけがないじゃないか・・・。食べ放題福袋は、今もあやかしの生臭いニオイを発しながらそこにあるという。
0562 Pocopen(2006-11-28)Georgeさん こんばんは。アル中への飛び越し昇進ありがとうございます。我が道をいきます(笑) はい!酒☆ 寝元 豊満古酒 名前でお察しのとおり!寝肥さんが、その豊満な肉体に本醸造酒を抱き続けること10年!寝肥さんの肌温度で熟成させるため、風味がしっかり残って舌触りバツグン!酸味がしっかり立った、それはもう重厚な味わい・・・です。
0563 KARASU(2006-11-28)禁じ手を使います。 鬼神袋 鬼神ライダーのアジトを突き止めた(株)飲兵衛鴉の社長が、そこから色々持ち出して福袋にしてしまいました。何故かセーラー服もあります。スネコスリとのスリーショット写真もあります。限定10個・・・いや、20個になりました。まだ11月なのに、既に店舗の前には鬼神ライダーファンの妖怪が長蛇の列を作っています。ああ怒らないで抹殺しないで!
0564 nanaki(2006-11-28)…あれ?からすさん、ワタクシその福袋持ってますよ?さっき並んで買ってきました(爆)
0565 KARAS(2006-11-28)持ってましたか(笑)確か、サインとかも持ってましたよね?という事は、残り9個か・・・。数を増やせないか社長と交渉してきます~。(そんなこんながありまして。)吉報です。10個追加です!命懸けで社長が中身になる物を入手してきました。
0566 sudou(2006-11-29)そいつぁ確かに禁じ手だ苦笑しかし…カラスさん…いいのかな?来る!?あやつが来る!!(…って煽ってみたりして♪くすくす…)(あぁごめんなさい…涙)
0567 George(2006-11-29)nanakiさん、こんばんは。誰かしらが、こっそり仕込んでますから怖いですな。さて、nanakiさん初福袋「ぬら袋」!!もう名前からしてヌラヌラしそうです…(←意味不明)久々に出ました「ぬら天」…(笑)しかも「等身大」…(爆)前にも「等身大フィギュア(塗壁)ネタ」を、nanakiさんとお話した記憶があります…かなり前です…(笑)
0568 George(2006-11-29)sudouさん、こんばんは。おお、ここに来て福袋ラッシュ!!!?福袋下げ!!!! あ・・・ええ?なぁ~んとなんと、コチラは「福袋を下げるための置物」!! (爆)なんですねぇ~、失礼いたしましたwwしかし何ですな…飾る時期を間違えたり仕舞い忘れたりすると大変な事になるとは(汗)使用するのに勇気がいります、はい(笑)正しい使い方で、嬉しい効果を引き出しましょう★
0569 George(2006-11-29)KARASUさん、こんばんは。おお、ナンかKARASUさんは「妖界」の宣伝マンみたいですなwそんなKARASUさんの(どんな?笑)お正月料理…「鯉の甘露煮」!!はい、「ぎょぎょぎょのぎょ」です。知らない方、別スレッドの「魑魅魍魎 美食の宴」を御覧下さい。(と、私も思わず宣伝します…爆)何だ普通の鯉料理じゃないか?と思わせておいて「龍になる直前の鯉を使用と来たモンだ!!流石です。「出世に縁起がいい」と思わせておいて「出世直前で息の根を止められる」のオチも…流石です(爆)続きまして、やっぱり出すかの福袋「福?袋」!!!?中身が気になります…。それしかコメントが出来ません…(笑)
0570 George(2006-11-29)shionさん、こんばんは。う~ん、ここに来て福袋大人気 !!妖界百貨店「銀鉄」の福袋 !!!!「寝太り向け★食べ放題福袋」!!!!!!企画アイディアは良かったが、後の事まで考えなかった大問題作 !! (爆)クリスマスメニューの余りだの、あやかしの足だのと…これはもう地獄以外の何物でもないですな(汗)早く在庫処分しちゃって下さい…危険です…(爆)
0571 George(2006-11-29)Pocopenさん、こんばんは。だ、ダメですよ…そんな事で喜んじゃ!! (爆)もォ~う…我が道をいっちゃって下さいwwはい、酒☆「寝元 豊満古酒」!!!!ナンか続きます、「寝肥ネタ」が…(笑)>その豊満な肉体に本醸造酒を抱き続けること10年!…って、おいおい(汗)豊満すぎるでしょ…アレは…(笑)酸味がしっかり立っているらしいのですが、何か変なエキスとか入っているんじゃないでしょうね…。ワ○の○とか○キ○汗とか…(爆)
0572 George(2006-11-29)え~…コメントの都合上、KARASUさんの禁じ手を別扱いにいたします(大爆)はあ…福袋「鬼神袋」!!!! お… (汗)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっと… ハハ… そんな福袋があるんですか…へぇ~… し、知りませんでしたな… あはは…あーっあーっ… オホンッ……え? …何か期待してます?!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皆さんの視線が痛いですねぇ…えっと… とりあえず、そんな危険な福袋は今すぐに処分しちゃって下さい…。nanakiさん… 買っちゃダメです…sudouさん… 何も出ませんよ?…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…と言う訳で、KARASUさんの福袋でした… はい。
0573 George(2006-11-29)ヴアアァン!!ヴアアァ――ン!!!!こっちのスレッドはァ~ッ…初めてだなァ~ッ!!呼んだか俺をォ~ッ…呼んだな俺をォ~ッ!!!!俺様の福袋をォ~ッ…勝手に作ったヤツぁ…いったい誰なんどォああァ~~ッ!!!!KARASUかああァ…!!俺様の福袋をォ~ッ…勝手に買ったヤツぁ…いったい誰なんどォああァ~~ッ!!!!nanakiかああァ…!!俺様の登場をォ~ッ…勝手に期待したヤツぁ…いったい誰なんどォああァ~~ッ!!!!sudouかああァ…!!いいだろゥ…いずれ全員血祭りだああァ…今度会った時がああァ…楽しみだなああァ…まずはああァ…お前達3匹からああァ…料理してやるずええぇ~~ッ!!!!ブロロロロォ――――ン!!!! こんなんでどう・・・・・・? (爆)
0574 sudou(2006-11-29)やた♪…って喜んでるバヤイじゃない!あわわわわ…ガス止めた!窓開けた!机の下に隠れた!これでOKファームだ!!…どう料理されちゃうんだろ、タタミタタキは。しかも正月。ドキがムネムネ♪(古いか?)え?勘違いって何語ですかね?笑
0575 nanaki(2006-11-29)やた♪ってワタクシも喜んでいる場合じゃないな(笑)何か10個追加したんだって?へえwどう料理されるんでしょう…ワタクシ、龍に化けたただの狐…骨っぽくて食べられませぇ~ん(汗)お手柔らかにww
0576 KARASU(2006-11-29)出た(有り難う御座います兄貴!)!スネコスリとのスリーショット写真が入っていると宣伝したら滅茶苦茶並んでますよ~☆と、更に怒りを買いそうな事を言ってみる。さて・・・それでは私は雲隠れ致します・・・血祭りに上げられないうちに。皆さん(特にナナキさん、すどうくん)、良いお正月を~。
0577 nanaki(2006-11-29)からすさん、裏切りはいけませんw 裏切りは(爆)一緒に血祭りされましょうよ~ww
0578 KARASU(2006-11-29)ち、何故バレ・・・げふげふん。裏切ってませんよ~wwただ、年始は笑●スペシャル見なきゃ。という訳でどっかの隠れ家の炬燵から失礼しました~。
0579 nanaki(2006-11-29)まだ12月にもなってないのに…年始て…(笑)却説。そんなこと言っておきながら正月料理 ワタクシ、伊達巻の次に好きなんです♪「狐作り」…ええっと…「きつねづくり」です。間違っても音読みで読まないで下さい(汗)妖怪狐が大好きな妖怪油揚げを、妖界最強の油・油すましオイルでカラッと更に揚げ、醤油、みりん、酒などで甘辛く煮た料理。そろそろキツネ亭も「キツネ亭特製おせち」の予約が始まる様子。さて、どんな中身なのか楽しみですなw
0580 Pocopen(2006-11-29)うをォ~皆さん、鬼神袋で血祭り!待ち なんですね☆お大事に(笑)Georgeさん こんにちは。重箱埋める為に、もう一品「スネ太巻き」スネ様の干物を水に浸けてもどし、その戻し汁でジムジー(←例のアレです。攪拌したヤツ)を汁気がなくなるまで煮詰める河童をさっと茹で、水気をよく切り巻き易く細長く切っておく磯撫さんが丹精込めて作ったのりに、すめしをのせて河童・ジムジー・スネ様を並べたら、スネ様を軸に一気に巻き上げてください!スネ様干物のエエ味出てます!!重箱一段埋め尽くす美味しさです。
0581 KARASU(2006-11-29)ポコペンさんも鬼神袋要りませんかァ?(ナカマを増やそうとしている・・・)さて。 道祖神印のお屠蘇 道祖神夫婦が一生懸命熟成させたお屠蘇にぴったりのお酒。これは夫婦者にお勧め。何故なら、これを呑むと・・・ええ、あのですね、お子さんが、できるんですね(此処まで書いて自分の失態に気付いた(汗))。そういう訳で、今年こそ子供が欲しいなあと思っているご夫婦、道祖神印のお屠蘇をどうぞ。
0582 sudou(2006-11-29)…えとNさん、Kさん?アダルティーなのがブームなんですかな?笑 正月といったらコレ!ということでぼかぁ… 月笑餅(がしょうもち) そう!餅ですよ、も・ち!!月兎がぺったらぺたらこしている餅を桂男が妖界に持ってきた美味しいお餅。どんくらい美味しいかと言うと月読尊(ツクヨミノミコト)の大好物というくらいで、この餅を食べた月読尊が破顔一笑にっこにこになることが名前の由来。目には見えない(普通の餅に見える)が月のチカラやら不思議な草やらが入っていてほんの小さな願いが叶ったり、跳躍力が上がったりするので、すぐにそれとわかる。ゆっくり食べて喉詰まり注意!!
0583 Pocopen(2006-11-29)あっ、KARASUさん お気遣い!?ありがとうございます(爆)でも、さっき、買ってきましたぁ!!!!拒めませんでした・・・何でだろう・・・そして・・・嬉しい・・・
0584 shion(2006-11-29)鬼神袋欲しいですよ~wでは今度はおせちを。漠然煮(ばくぜんに) 妖怪らしく、一年を気楽に過ごそう♪という思いをこめて作られた一品。入っているものは・・・アバウト。主に・・・好み。ぬっぺっぽうや波山の肉、野菜などをいい加減に(いや、好い加減に)ぶち込み、調理しましたw家庭ごとに味が大きく異なる料理です。
0585 nanaki(2006-11-29)鬼神袋…人気だな(爆)却説。おせちといえばめでたい!ということで、このお正月料理はいかがでしょうか。いそがしのおかしら 舌を噛みそうなこのネーミングの料理。その名の通りいそがしの頭を丸々使った贅沢な一品!!いそがしの頭を水洗いし、塩とスパイスに油すましオイルを少々、そして鳴釜でじっくりと蒸しあげます。家族におめでたい事があった年に、よく食べられています。
0586 KARASU(2006-11-29)鬼神袋、人気だ・・・。作った社長もびっくりでしょう、いくら鬼神ライダーが人気だからって(笑)それでは。煮豆 小豆洗いの小豆で煮豆を作ってみました。ぶっちゃけアンコです。三が日までお重の隅っこに残っています。でも美味しいです。普通にアンコとして美味しいです。
0587 George(2006-11-30)nanakiさん、こんばんは。鬼神ライダーが高笑いしながら走って行くのを見ました。・・・また何か企んでいるんですかねぇ?(笑)すいません、音読みで読んでしまいました(爆)「狐作り」!!まったく、余計な事を書くから笑うんです。もっとやっちゃって下さいww何にでも使える「油すましオイル」を使用。シンプルながら、その美味しさは「お骨婆さん」の入歯も吹っ飛ぶ勢い☆続いて二品目「いそがしのおかしら」!!ここでも使用の「油すましオイル」★あの顔を直視しながらの食事は根性が必要ですな。食ったら忙しくなりそう…。ネーミングとはウラハラに、かなり洋食チックなお正月料理ですw「キツネ亭特製おせち」楽しみだなァ♪~
0588 George(2006-11-30)Pocopenさん、こんばんは。「鬼神袋で血祭り待ち」って何じゃそりゃ?!!!…って言うか、買うなっつうの!!!!まあいいか…(笑)重箱埋める為に頑張って下さい!! 「スネ太巻き」!!!!何か「スネいじり」だけで、あと5年は盛り上がれる感じ(爆)例の「アレ」を使用し、汁気がなくなるまで煮詰めるってんだから…濃い!! 濃いよッ!!!!…濃厚です。
0589 George(2006-11-30)KARASUさん、こんばんは。あーぁ、乗せられちゃったよ…(義弟おもいの私…笑)道祖神印のお屠蘇 !!!!おお、これは美味しそう!! …って、nanakiさんの悪影響か?(爆)兄さんはそんな弟をもった覚えは無いぞ!!まあ、面白いからイイかwさて、サラッと流して二品目(笑)「煮豆」!!まんまやんけ…そりゃ普通にウマイよ…コメントしようが無いぞッ!!!?いいよ… 面白いから… ★
0590 George(2006-11-30)sudouさん、こんばんは。たぶん今だけブームだと思います、あの二人(爆)いくぜ!! 月笑餅(がしょうもち)!!!!おお、月の世界から届いた妖怪料理 !!しかも月読尊さまの大好物とはwwなぁ~んてロマンチックなんでしょう★ワタクシこう言うの大好きでございます!!しかも食せば、小さな願いが叶ったり跳躍力が上がったりと、何とも嬉しいオマケ月 !!じゃなかった、オマケ付き!!ちょっと心が暖まる一品♪~
0591 George(2006-11-30)shionさん、こんばんは。いいです買わなくて!! (爆)あんな物買ったら、とんでもない事になります。漠然煮(ばくぜんに)!!!!ああ、何かshionさんがラフモードに突入されたようですw名前の通り、かなりラフなお料理(笑)>家庭ごとに味が大きく異なる料理です。そりゃそうだろ(笑)…だってラフなんだもの…。これ「おせち料理」かあ~?…と突っ込ませてくれるshionさんに感謝★
0592 Pocopen(2006-11-30)shionさんの分も、もちろん買っときましたよ!鬼神袋。 届きましたか?Georgeさん モエに慣れましたか?(笑) こんにちは。お正月風、デザートを・・・モエ・りん☆ムースボールにモエロゼと河童の表面のゼラチン質を入れ、ぐらにゅ~糖と卵白をしっかり泡立てたものと白坊主を磨り潰したものを混ぜ合わせ「練り練り」・・・練り練り・・・後は、冷蔵庫で冷やして皮を剥き、食べやすい大きさに切ったたんころりんをのせるピンクのムースにたんころりんの赤☆ おめでたいムースができました!
0593 George(2006-11-30)Pocopenさん、おはようございます。相変わらず「モエ」とやらには、縁がありません。私は初め「萌え」ではなく「燃え」だと思っていました(マジで…笑)お正月に食べたいデザート!!「モエ・りん☆ムース」!!おお、おお、これは良い良い(酔い酔い☆)!!モエロゼ使用の大人のデザートwwなんつったって三が日は、呑み正月三昧な訳ですから食後のデザートにもアルコールを注入したいモノです。しかも「練りw練りw」・・・ああ・・・「練りw練りw」・・・。
0594 sudou(2006-11-30)ななきさんのご期待に応えるべく!す・ど・う参上!!…はい、というわけで正月関係ないですが皆さんが僕のように風邪ひかないように…蜂蜜大根武者!!まぁ、まんまですな苦笑蜂蜜と大根武者(だいこむしゃ)です。風邪をひき弱り果てたsudouにhutaeがその妙薬の製法を授けたという…大根武者を角切りにし、たっぷりの蜂蜜に漬ける。すると大根武者の心意気が病魔と闘ってくれるのだという。湯に溶かし飲めば、喉の痛みを和らげ、咳を抑え、心にじんわり沁みる…ごめんなさい、完全に身内ネタでした 皆さんも風邪には気をつけて!!
0595 sudou(2006-11-30)…と、流石にあれだけじゃぁ気が引けるのでもう一品!ミキマロ御神酒!! その昔、一人の神がいた…柏木…?桜田…?楓野…?……ま、まぁとにかくナンチャラ某という一人の神がいた。その神の前に神はなく、その神の後に神はなかった。そして、その神の父に相当する方の名がナンチャラミキマロであった。んで、彼らを称え目出度い正月に飲むことになったのが、この「ミキマロ御神酒」(みきまろおみき)飲まねば蹴りが、飲めば暴言が神によって浴びせられるという。なお普通御神酒には金箔が入っているがこの御神酒には「カメ」だの「コオロギ」だのが入っている。
0596 KARASU(2006-11-30)すどうさん、ナイスです。ナイスすぎます。でも呑みません。カメはともかくコオロギだもの。隠れ里の餅 茶屋「隠れ里」の隠れ座頭さん手作りの餅。いつもは不定期営業だが、年始の餅だけは予約で買える(但し先着200件限定)。この餅を食べると一年、無病息災で過ごせるという餅である。
0597 KARASU(2006-11-30)兄さん、突っ込みにくい物を出してスミマセンでした。続いて~ェ! 蒲鉾 出世法螺や濡れ女や河童などの海産妖怪を練り練り捏ね捏ねして作った蒲鉾。紅白二色売っている。微妙に磯臭いが、山葵醤油を付けて食べると気にならない。我が家ではお節には蒲鉾が入るんですが、皆さんのお宅ではどうなんでしょうね?
0598 shion(2006-11-30)こんばんは。Pocopenさん、ありがとうございますノシたった今届きましたw怪しいライダーがバイク便で配達してくれました(笑)開けるのが勿体無いので、お正月まで神棚に飾っておきます。赤えいの魚・尾頭付き 誰が、どうやって作ったのかさっぱり分からない一品。(だいだらぼっちが調理したとの噂あり)あまりに巨大すぎて、お重に入らない。寝太りさんが三が日の間食べ続けても食べきれない・・・当たり前ですけどw
0599 nanaki(2006-11-30)怪しいライダー…(汗)早く開けてみてくださいよw すごいから(笑)却説。 餓鬼の子 餓鬼が餓鬼でなる前のいわゆる生まれたての餓鬼を、スネコスリが擦った妖怪の「スネ粕」、泥田坊さんとこの大豆で作った醤油、天狗酒造の妖怪酒、魍魎製塩の「魍魎の塩」で漬け込んだ、数の子ならぬ餓鬼の子。ブツブツとした歯ざわりがたまらない一品。お酒のおつまみにも最適w
0600 Pocopen(2006-12-1)怪しいライダー…Georgeさん おはようございます。「燃え」とは・・・かっこいい!?ですね。大好きな餅で オールまーる雑煮 雑煮だけに色々入れて煮込んでます(笑)欠かせない、月笑餅 白坊主の輪切り キジムナーの輪切り(毛は毟る) たんころりんの輪切り 人面樹の花の輪切り 河童の皿だし に醤油のあっさりとした汁で煮ます。まあるいお椀に、まあるい餅と具! かわいらしくも美味しい雑煮です。
0552 George(2006-11-28)Pocopenさん、こんにちは。えっと…何処までも行っちゃってください(笑)そんな訳で 酒★七人ミサキ七人目 特別純米酒手作り「船幽霊」長ェよ。(爆)何だか説明を読んでいると、一杯ひっかけながら書き込んでいるとしか思えないほどの臨場感 !!もう匠と言うより、アル中です(大爆)おそらく酒を造らせたら「妖怪料理で右に出る者無し」なのではないでしょうか?akinさんも「Pocopen酒」のファンらしいですよ?!続いて二品目「鬼締め」!! (あ、これ好きかも…)たしかに残りがちですよねぇ、こう言うの…(苦笑)でも私は残しませんよ? 好きですし♪~ただ、いっぺんに食べられる量ってあるじゃないですか!?…作りすぎるのも考え物です、ええ。あ…それから、反省すると負けですよ…このスレ(爆)自分を無にして頑張って下さいww
0553 Pocopen(2006-11-28)Georgeさん こんにちは。KARASUさん 混ぜて下さいよう!! で、福袋 福袋ふぉー☆ 猪笹王のサイン入り年賀状 豆狸の○○の皮で造ったバッグ 明かりなし蕎麦の年越し蕎麦セット 蔵ぼっこストラップ スネコスリの毛皮で出来た襟巻き 小雨坊フィギア 虚空太鼓のバチセット 囀り石 五体面の起き上がりこぼし 上記の中から四点をランダムに詰めた一袋1000ペソの大盤振る舞い 限定数44 さぁ☆早い者勝ちだぁ!!!!
0554 George(2006-11-28)sudouさん、こんにちは。アバターチェンジおめでとうございます☆おおう、酒いってくれい!!「たんころりん 27年」!!「ナポレオン」みたいな発音で言ってみました(笑)妖界の「ナポレオン」 …このコピー好きです、はい。何か「下町のナポレオン」みたいで(爆)「幻の50年もの」ぜひ呑んでみたいものですなァ…♪~きっとウマイに違いない。27年で野性味溢れると言う事は、50年ともなると野性にかえってしまいそうでドキドキしてしまいます★えっ、何か勘違いしてます? 私のコメント…!?
0555 George(2006-11-28)KARASUさん、こんにちは。作り続けてください!! お願いします!!!!と言う訳で、福袋「化け物町一丁目セット」!!!!出ましたねぇ~、とうとう…(爆)ここのレスだけ拝見された方々は、いったい何の事やらさっぱりかもしれません…(笑)さすがに「化け物町一丁目」ともなると、ちょっと懐かしい?感じはゼンゼンいたしませんが(笑)ちょっぴり前なので何か嬉しくなっちゃいます、はい★ >「ランチョンマット三枚組(全て違う台詞です)」 好きなんだってば、コレが!!連動企画フル活用の術、お見事!!!!
0556 George(2006-11-28)Pocopenさん、こんにちは。おおっと、ここにも福袋が…!!!?もしかして福袋ブーム到来か?(笑)「福袋ふぉー☆」!!いいですねェ、この勢いだけで付けちゃったようなネーミング(爆)こう言う名前が好きなんですよ、ええ。中に入っている物は… なァ~んか、かなりバラバラ(笑)一つ一つはかなり「良い物」なんですが、こんだけ統一感が無いとターゲットがイマイチ分かりませんなwwしかし妖界なので、そこはソレ…。あまり気にして購入する妖怪さん達はいないようですねェ。
0557 nanaki(2006-11-28)こっそり、「スネコスリの毛皮で作った襟巻」とか入ってるから怖いわぁ…。ワタクシも福袋。世の中には「こんなの誰が買うんじゃい!!」と突っ込みたくなる福袋がありますが、今回ご紹介するおすすめの福袋はコチラ。ぬら袋 沼袋じゃないです。ぬらです。「ぬら」玩具メーカー「ぬら天」が開発した、妖怪フィギュア福袋です。ただのフィギュアと侮ってはいけません。だって、フィギュアが… 等身大 なんですねえ(笑)中でも「おとろし袋」は中を覗かなくてもバレバレwだってデカイから(笑)こんな福袋。毎年何故か完売するんだとか。
0558 sudou(2006-11-28)こんにちは!え!?野性にかえる!?…予想だにしないコメント…でも…一瞬毛むくじゃらで野山を駆け回り月に向かって吼える、そんなたんころりんを想像してしまいました笑 さて折角だから福袋カンケイのものを… 福袋下げ この時期になるとぼちぼち発売されはじめる「福袋を下げるための置物」姿は頭に大きなフキ?の葉っぱを逆さまに乗せた紅い目玉の人相の悪い狸の姿で、その人相ゆえに鬼瓦のような効果もある。(対妖怪ではなく対厄効果)ただ、飾る時期を間違えたり仕舞い忘れたりすると雛人形のように悪い作用がある。(子どもが消える、冷蔵庫がピッタリ閉まらなくなる、蜜柑の皮の汁が目に入る、etc.)
0559 KARASU(2006-11-28)あの福袋を見た方が妖界にも興味を持ってくれるといいなァ☆さて、福袋が人気のようですね。では私は正月料理でも(天邪鬼!?)。鯉の甘露煮 「ぎょぎょぎょのぎょ」のお正月料理。鯉は鯉でもただの鯉ではない。実は滝登りに成功して龍になる直前だった鯉を捕まえて甘露煮にしたのだ。おかげで「出世に縁起がいい」と評判で、毎年販売即完売。しかし、主の夜行さんだけは知っている。「出世直前で息の根を止められる」が、この甘露煮の本当の意味である事を・・・(売り上げに響くから絶対に口外しないが)。
0560 KARASU(2006-11-28)で、おまけに福袋を。福?袋可愛らしい袋、可愛らしいリボンに包まれた、中身不明の福袋。とりあえず見て分かる事は、ごそごそ動いている事。そのラッピングの可愛らしさと好対照な妖しさに、毎年三が日まで残る。が、裏を返せば三が日で売り切れる・・・。誰が買うのかよく分からない、謎の福袋である。
0561 shion(2006-11-28)こんばんは。私も初福袋参戦です。妖界百貨店「銀鉄」では、今年から新しい福袋を売り出すことにした。その名も・・・寝太り向け★食べ放題福袋大入道のふんどし(お借りしましたよw)ほどある袋の中には、クリスマスメニューの余り、米百俵(米百俵の精神は福袋に含まれておりません)、あやかしの足一本・・・などが所狭しと入り、さらにその隙間には「すねっこ」が詰め込まれている・・・。どう考えても寝太り以外購入しそうにない福袋。銀鉄企画部長の鉄鼠は「これで行列間違いなし!ヒット商品になるぞ~!」とホクホク顔だったが、発売直前になってあることに気づいた。・・・出不肖の寝太りが、正月早々行列待ちして買いに来るわけがないじゃないか・・・。食べ放題福袋は、今もあやかしの生臭いニオイを発しながらそこにあるという。
0562 Pocopen(2006-11-28)Georgeさん こんばんは。アル中への飛び越し昇進ありがとうございます。我が道をいきます(笑) はい!酒☆ 寝元 豊満古酒 名前でお察しのとおり!寝肥さんが、その豊満な肉体に本醸造酒を抱き続けること10年!寝肥さんの肌温度で熟成させるため、風味がしっかり残って舌触りバツグン!酸味がしっかり立った、それはもう重厚な味わい・・・です。
0563 KARASU(2006-11-28)禁じ手を使います。 鬼神袋 鬼神ライダーのアジトを突き止めた(株)飲兵衛鴉の社長が、そこから色々持ち出して福袋にしてしまいました。何故かセーラー服もあります。スネコスリとのスリーショット写真もあります。限定10個・・・いや、20個になりました。まだ11月なのに、既に店舗の前には鬼神ライダーファンの妖怪が長蛇の列を作っています。ああ怒らないで抹殺しないで!
0564 nanaki(2006-11-28)…あれ?からすさん、ワタクシその福袋持ってますよ?さっき並んで買ってきました(爆)
0565 KARAS(2006-11-28)持ってましたか(笑)確か、サインとかも持ってましたよね?という事は、残り9個か・・・。数を増やせないか社長と交渉してきます~。(そんなこんながありまして。)吉報です。10個追加です!命懸けで社長が中身になる物を入手してきました。
0566 sudou(2006-11-29)そいつぁ確かに禁じ手だ苦笑しかし…カラスさん…いいのかな?来る!?あやつが来る!!(…って煽ってみたりして♪くすくす…)(あぁごめんなさい…涙)
0567 George(2006-11-29)nanakiさん、こんばんは。誰かしらが、こっそり仕込んでますから怖いですな。さて、nanakiさん初福袋「ぬら袋」!!もう名前からしてヌラヌラしそうです…(←意味不明)久々に出ました「ぬら天」…(笑)しかも「等身大」…(爆)前にも「等身大フィギュア(塗壁)ネタ」を、nanakiさんとお話した記憶があります…かなり前です…(笑)
0568 George(2006-11-29)sudouさん、こんばんは。おお、ここに来て福袋ラッシュ!!!?福袋下げ!!!! あ・・・ええ?なぁ~んとなんと、コチラは「福袋を下げるための置物」!! (爆)なんですねぇ~、失礼いたしましたwwしかし何ですな…飾る時期を間違えたり仕舞い忘れたりすると大変な事になるとは(汗)使用するのに勇気がいります、はい(笑)正しい使い方で、嬉しい効果を引き出しましょう★
0569 George(2006-11-29)KARASUさん、こんばんは。おお、ナンかKARASUさんは「妖界」の宣伝マンみたいですなwそんなKARASUさんの(どんな?笑)お正月料理…「鯉の甘露煮」!!はい、「ぎょぎょぎょのぎょ」です。知らない方、別スレッドの「魑魅魍魎 美食の宴」を御覧下さい。(と、私も思わず宣伝します…爆)何だ普通の鯉料理じゃないか?と思わせておいて「龍になる直前の鯉を使用と来たモンだ!!流石です。「出世に縁起がいい」と思わせておいて「出世直前で息の根を止められる」のオチも…流石です(爆)続きまして、やっぱり出すかの福袋「福?袋」!!!?中身が気になります…。それしかコメントが出来ません…(笑)
0570 George(2006-11-29)shionさん、こんばんは。う~ん、ここに来て福袋大人気 !!妖界百貨店「銀鉄」の福袋 !!!!「寝太り向け★食べ放題福袋」!!!!!!企画アイディアは良かったが、後の事まで考えなかった大問題作 !! (爆)クリスマスメニューの余りだの、あやかしの足だのと…これはもう地獄以外の何物でもないですな(汗)早く在庫処分しちゃって下さい…危険です…(爆)
0571 George(2006-11-29)Pocopenさん、こんばんは。だ、ダメですよ…そんな事で喜んじゃ!! (爆)もォ~う…我が道をいっちゃって下さいwwはい、酒☆「寝元 豊満古酒」!!!!ナンか続きます、「寝肥ネタ」が…(笑)>その豊満な肉体に本醸造酒を抱き続けること10年!…って、おいおい(汗)豊満すぎるでしょ…アレは…(笑)酸味がしっかり立っているらしいのですが、何か変なエキスとか入っているんじゃないでしょうね…。ワ○の○とか○キ○汗とか…(爆)
0572 George(2006-11-29)え~…コメントの都合上、KARASUさんの禁じ手を別扱いにいたします(大爆)はあ…福袋「鬼神袋」!!!! お… (汗)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっと… ハハ… そんな福袋があるんですか…へぇ~… し、知りませんでしたな… あはは…あーっあーっ… オホンッ……え? …何か期待してます?!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皆さんの視線が痛いですねぇ…えっと… とりあえず、そんな危険な福袋は今すぐに処分しちゃって下さい…。nanakiさん… 買っちゃダメです…sudouさん… 何も出ませんよ?…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…と言う訳で、KARASUさんの福袋でした… はい。
0573 George(2006-11-29)ヴアアァン!!ヴアアァ――ン!!!!こっちのスレッドはァ~ッ…初めてだなァ~ッ!!呼んだか俺をォ~ッ…呼んだな俺をォ~ッ!!!!俺様の福袋をォ~ッ…勝手に作ったヤツぁ…いったい誰なんどォああァ~~ッ!!!!KARASUかああァ…!!俺様の福袋をォ~ッ…勝手に買ったヤツぁ…いったい誰なんどォああァ~~ッ!!!!nanakiかああァ…!!俺様の登場をォ~ッ…勝手に期待したヤツぁ…いったい誰なんどォああァ~~ッ!!!!sudouかああァ…!!いいだろゥ…いずれ全員血祭りだああァ…今度会った時がああァ…楽しみだなああァ…まずはああァ…お前達3匹からああァ…料理してやるずええぇ~~ッ!!!!ブロロロロォ――――ン!!!! こんなんでどう・・・・・・? (爆)
0574 sudou(2006-11-29)やた♪…って喜んでるバヤイじゃない!あわわわわ…ガス止めた!窓開けた!机の下に隠れた!これでOKファームだ!!…どう料理されちゃうんだろ、タタミタタキは。しかも正月。ドキがムネムネ♪(古いか?)え?勘違いって何語ですかね?笑
0575 nanaki(2006-11-29)やた♪ってワタクシも喜んでいる場合じゃないな(笑)何か10個追加したんだって?へえwどう料理されるんでしょう…ワタクシ、龍に化けたただの狐…骨っぽくて食べられませぇ~ん(汗)お手柔らかにww
0576 KARASU(2006-11-29)出た(有り難う御座います兄貴!)!スネコスリとのスリーショット写真が入っていると宣伝したら滅茶苦茶並んでますよ~☆と、更に怒りを買いそうな事を言ってみる。さて・・・それでは私は雲隠れ致します・・・血祭りに上げられないうちに。皆さん(特にナナキさん、すどうくん)、良いお正月を~。
0577 nanaki(2006-11-29)からすさん、裏切りはいけませんw 裏切りは(爆)一緒に血祭りされましょうよ~ww
0578 KARASU(2006-11-29)ち、何故バレ・・・げふげふん。裏切ってませんよ~wwただ、年始は笑●スペシャル見なきゃ。という訳でどっかの隠れ家の炬燵から失礼しました~。
0579 nanaki(2006-11-29)まだ12月にもなってないのに…年始て…(笑)却説。そんなこと言っておきながら正月料理 ワタクシ、伊達巻の次に好きなんです♪「狐作り」…ええっと…「きつねづくり」です。間違っても音読みで読まないで下さい(汗)妖怪狐が大好きな妖怪油揚げを、妖界最強の油・油すましオイルでカラッと更に揚げ、醤油、みりん、酒などで甘辛く煮た料理。そろそろキツネ亭も「キツネ亭特製おせち」の予約が始まる様子。さて、どんな中身なのか楽しみですなw
0580 Pocopen(2006-11-29)うをォ~皆さん、鬼神袋で血祭り!待ち なんですね☆お大事に(笑)Georgeさん こんにちは。重箱埋める為に、もう一品「スネ太巻き」スネ様の干物を水に浸けてもどし、その戻し汁でジムジー(←例のアレです。攪拌したヤツ)を汁気がなくなるまで煮詰める河童をさっと茹で、水気をよく切り巻き易く細長く切っておく磯撫さんが丹精込めて作ったのりに、すめしをのせて河童・ジムジー・スネ様を並べたら、スネ様を軸に一気に巻き上げてください!スネ様干物のエエ味出てます!!重箱一段埋め尽くす美味しさです。
0581 KARASU(2006-11-29)ポコペンさんも鬼神袋要りませんかァ?(ナカマを増やそうとしている・・・)さて。 道祖神印のお屠蘇 道祖神夫婦が一生懸命熟成させたお屠蘇にぴったりのお酒。これは夫婦者にお勧め。何故なら、これを呑むと・・・ええ、あのですね、お子さんが、できるんですね(此処まで書いて自分の失態に気付いた(汗))。そういう訳で、今年こそ子供が欲しいなあと思っているご夫婦、道祖神印のお屠蘇をどうぞ。
0582 sudou(2006-11-29)…えとNさん、Kさん?アダルティーなのがブームなんですかな?笑 正月といったらコレ!ということでぼかぁ… 月笑餅(がしょうもち) そう!餅ですよ、も・ち!!月兎がぺったらぺたらこしている餅を桂男が妖界に持ってきた美味しいお餅。どんくらい美味しいかと言うと月読尊(ツクヨミノミコト)の大好物というくらいで、この餅を食べた月読尊が破顔一笑にっこにこになることが名前の由来。目には見えない(普通の餅に見える)が月のチカラやら不思議な草やらが入っていてほんの小さな願いが叶ったり、跳躍力が上がったりするので、すぐにそれとわかる。ゆっくり食べて喉詰まり注意!!
0583 Pocopen(2006-11-29)あっ、KARASUさん お気遣い!?ありがとうございます(爆)でも、さっき、買ってきましたぁ!!!!拒めませんでした・・・何でだろう・・・そして・・・嬉しい・・・
0584 shion(2006-11-29)鬼神袋欲しいですよ~wでは今度はおせちを。漠然煮(ばくぜんに) 妖怪らしく、一年を気楽に過ごそう♪という思いをこめて作られた一品。入っているものは・・・アバウト。主に・・・好み。ぬっぺっぽうや波山の肉、野菜などをいい加減に(いや、好い加減に)ぶち込み、調理しましたw家庭ごとに味が大きく異なる料理です。
0585 nanaki(2006-11-29)鬼神袋…人気だな(爆)却説。おせちといえばめでたい!ということで、このお正月料理はいかがでしょうか。いそがしのおかしら 舌を噛みそうなこのネーミングの料理。その名の通りいそがしの頭を丸々使った贅沢な一品!!いそがしの頭を水洗いし、塩とスパイスに油すましオイルを少々、そして鳴釜でじっくりと蒸しあげます。家族におめでたい事があった年に、よく食べられています。
0586 KARASU(2006-11-29)鬼神袋、人気だ・・・。作った社長もびっくりでしょう、いくら鬼神ライダーが人気だからって(笑)それでは。煮豆 小豆洗いの小豆で煮豆を作ってみました。ぶっちゃけアンコです。三が日までお重の隅っこに残っています。でも美味しいです。普通にアンコとして美味しいです。
0587 George(2006-11-30)nanakiさん、こんばんは。鬼神ライダーが高笑いしながら走って行くのを見ました。・・・また何か企んでいるんですかねぇ?(笑)すいません、音読みで読んでしまいました(爆)「狐作り」!!まったく、余計な事を書くから笑うんです。もっとやっちゃって下さいww何にでも使える「油すましオイル」を使用。シンプルながら、その美味しさは「お骨婆さん」の入歯も吹っ飛ぶ勢い☆続いて二品目「いそがしのおかしら」!!ここでも使用の「油すましオイル」★あの顔を直視しながらの食事は根性が必要ですな。食ったら忙しくなりそう…。ネーミングとはウラハラに、かなり洋食チックなお正月料理ですw「キツネ亭特製おせち」楽しみだなァ♪~
0588 George(2006-11-30)Pocopenさん、こんばんは。「鬼神袋で血祭り待ち」って何じゃそりゃ?!!!…って言うか、買うなっつうの!!!!まあいいか…(笑)重箱埋める為に頑張って下さい!! 「スネ太巻き」!!!!何か「スネいじり」だけで、あと5年は盛り上がれる感じ(爆)例の「アレ」を使用し、汁気がなくなるまで煮詰めるってんだから…濃い!! 濃いよッ!!!!…濃厚です。
0589 George(2006-11-30)KARASUさん、こんばんは。あーぁ、乗せられちゃったよ…(義弟おもいの私…笑)道祖神印のお屠蘇 !!!!おお、これは美味しそう!! …って、nanakiさんの悪影響か?(爆)兄さんはそんな弟をもった覚えは無いぞ!!まあ、面白いからイイかwさて、サラッと流して二品目(笑)「煮豆」!!まんまやんけ…そりゃ普通にウマイよ…コメントしようが無いぞッ!!!?いいよ… 面白いから… ★
0590 George(2006-11-30)sudouさん、こんばんは。たぶん今だけブームだと思います、あの二人(爆)いくぜ!! 月笑餅(がしょうもち)!!!!おお、月の世界から届いた妖怪料理 !!しかも月読尊さまの大好物とはwwなぁ~んてロマンチックなんでしょう★ワタクシこう言うの大好きでございます!!しかも食せば、小さな願いが叶ったり跳躍力が上がったりと、何とも嬉しいオマケ月 !!じゃなかった、オマケ付き!!ちょっと心が暖まる一品♪~
0591 George(2006-11-30)shionさん、こんばんは。いいです買わなくて!! (爆)あんな物買ったら、とんでもない事になります。漠然煮(ばくぜんに)!!!!ああ、何かshionさんがラフモードに突入されたようですw名前の通り、かなりラフなお料理(笑)>家庭ごとに味が大きく異なる料理です。そりゃそうだろ(笑)…だってラフなんだもの…。これ「おせち料理」かあ~?…と突っ込ませてくれるshionさんに感謝★
0592 Pocopen(2006-11-30)shionさんの分も、もちろん買っときましたよ!鬼神袋。 届きましたか?Georgeさん モエに慣れましたか?(笑) こんにちは。お正月風、デザートを・・・モエ・りん☆ムースボールにモエロゼと河童の表面のゼラチン質を入れ、ぐらにゅ~糖と卵白をしっかり泡立てたものと白坊主を磨り潰したものを混ぜ合わせ「練り練り」・・・練り練り・・・後は、冷蔵庫で冷やして皮を剥き、食べやすい大きさに切ったたんころりんをのせるピンクのムースにたんころりんの赤☆ おめでたいムースができました!
0593 George(2006-11-30)Pocopenさん、おはようございます。相変わらず「モエ」とやらには、縁がありません。私は初め「萌え」ではなく「燃え」だと思っていました(マジで…笑)お正月に食べたいデザート!!「モエ・りん☆ムース」!!おお、おお、これは良い良い(酔い酔い☆)!!モエロゼ使用の大人のデザートwwなんつったって三が日は、呑み正月三昧な訳ですから食後のデザートにもアルコールを注入したいモノです。しかも「練りw練りw」・・・ああ・・・「練りw練りw」・・・。
0594 sudou(2006-11-30)ななきさんのご期待に応えるべく!す・ど・う参上!!…はい、というわけで正月関係ないですが皆さんが僕のように風邪ひかないように…蜂蜜大根武者!!まぁ、まんまですな苦笑蜂蜜と大根武者(だいこむしゃ)です。風邪をひき弱り果てたsudouにhutaeがその妙薬の製法を授けたという…大根武者を角切りにし、たっぷりの蜂蜜に漬ける。すると大根武者の心意気が病魔と闘ってくれるのだという。湯に溶かし飲めば、喉の痛みを和らげ、咳を抑え、心にじんわり沁みる…ごめんなさい、完全に身内ネタでした 皆さんも風邪には気をつけて!!
0595 sudou(2006-11-30)…と、流石にあれだけじゃぁ気が引けるのでもう一品!ミキマロ御神酒!! その昔、一人の神がいた…柏木…?桜田…?楓野…?……ま、まぁとにかくナンチャラ某という一人の神がいた。その神の前に神はなく、その神の後に神はなかった。そして、その神の父に相当する方の名がナンチャラミキマロであった。んで、彼らを称え目出度い正月に飲むことになったのが、この「ミキマロ御神酒」(みきまろおみき)飲まねば蹴りが、飲めば暴言が神によって浴びせられるという。なお普通御神酒には金箔が入っているがこの御神酒には「カメ」だの「コオロギ」だのが入っている。
0596 KARASU(2006-11-30)すどうさん、ナイスです。ナイスすぎます。でも呑みません。カメはともかくコオロギだもの。隠れ里の餅 茶屋「隠れ里」の隠れ座頭さん手作りの餅。いつもは不定期営業だが、年始の餅だけは予約で買える(但し先着200件限定)。この餅を食べると一年、無病息災で過ごせるという餅である。
0597 KARASU(2006-11-30)兄さん、突っ込みにくい物を出してスミマセンでした。続いて~ェ! 蒲鉾 出世法螺や濡れ女や河童などの海産妖怪を練り練り捏ね捏ねして作った蒲鉾。紅白二色売っている。微妙に磯臭いが、山葵醤油を付けて食べると気にならない。我が家ではお節には蒲鉾が入るんですが、皆さんのお宅ではどうなんでしょうね?
0598 shion(2006-11-30)こんばんは。Pocopenさん、ありがとうございますノシたった今届きましたw怪しいライダーがバイク便で配達してくれました(笑)開けるのが勿体無いので、お正月まで神棚に飾っておきます。赤えいの魚・尾頭付き 誰が、どうやって作ったのかさっぱり分からない一品。(だいだらぼっちが調理したとの噂あり)あまりに巨大すぎて、お重に入らない。寝太りさんが三が日の間食べ続けても食べきれない・・・当たり前ですけどw
0599 nanaki(2006-11-30)怪しいライダー…(汗)早く開けてみてくださいよw すごいから(笑)却説。 餓鬼の子 餓鬼が餓鬼でなる前のいわゆる生まれたての餓鬼を、スネコスリが擦った妖怪の「スネ粕」、泥田坊さんとこの大豆で作った醤油、天狗酒造の妖怪酒、魍魎製塩の「魍魎の塩」で漬け込んだ、数の子ならぬ餓鬼の子。ブツブツとした歯ざわりがたまらない一品。お酒のおつまみにも最適w
0600 Pocopen(2006-12-1)怪しいライダー…Georgeさん おはようございます。「燃え」とは・・・かっこいい!?ですね。大好きな餅で オールまーる雑煮 雑煮だけに色々入れて煮込んでます(笑)欠かせない、月笑餅 白坊主の輪切り キジムナーの輪切り(毛は毟る) たんころりんの輪切り 人面樹の花の輪切り 河童の皿だし に醤油のあっさりとした汁で煮ます。まあるいお椀に、まあるい餅と具! かわいらしくも美味しい雑煮です。