kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

スネ煮

最終更新:

kikipedia

- view
メンバー限定 登録/ログイン
妖界でつくられている料理。
スネコスリー10分間クッキングで紹介された。
2010年6月13日、twitter上にKARASU氏によってレシピが書き込まれた。

放送内容

  • スネコスリー10分間クッキングのお時間です。
  • 本日のめぬーはスネ煮です。メモの御用意を。
  • 材料はスネコスリ、ぬっぺふほふ、サトイモ、毛羽毛現から生えたキノコ、長葱、醤油、砂糖、スネ酒です。
  • 1、サトイモを煮ます。司会者の住むところでは皮むき済のが売られていますので時間がない場合は便利ですが、そうでない場合や美味を求める方は皮を剥いて洗ってぬめりを取りましょう。大鍋に下味をつけるための醤油と水、サトイモを入れ、芋が柔らかくなるまで水を足しながら煮ます。
  • 2、スネコスリを一口大に切り、キノコはちぎっておき、長葱は斜め切りにしておきます。
  • 3、芋が煮えたら2で切ったものを投入します。更にぬっぺふほふを手で千切りながら鍋に入れ、スネコスリの毛が紫色になるまで火を通します。
  • 4、醤油、砂糖、スネ酒を入れて味を調えます。
  • 5、ひと煮立ちさせたら、三途の河原に持っていって食しましょう。
  • ノシノシ
  • この番組は「スネ食会」、「スネコスリを味わう会」、釜暗幕府、大味広元、密偵一同、京都大喰役、餅人王、赤松原の童子女、富士山大好き家基都の会、北条丑三時、日本一のスネ煮フェスティバル実行委員会他ご覧の提供でお送りしました。



ウィキ募集バナー