kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

スネコスリー10分間クッキング

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
妖界で放送されていた料理番組。
九尾ぃー3分クッキングと放送時間帯が重なっているらしい。
放送局は不死テレビ。提供はスネ食会スネコスリを味わう会釜暗幕府大味広元など。

放送期間

2010年5月24日から9月1日にかけて連日放送された。

放送記録

2010年
5月24日 「スネコスリスープ
5月25日 「スネコスリのパリッパリサラダ」、「熱血!スネコスリスナック
5月26日 「スネコスリ飯
5月27日 「スネコスリのさっぱりジュース
5月28日 「スネコスリの肉じゃが
5月29日 「スネ酒
5月30日 「北京スネコスリ
5月31日 「スネコスリの巣と猫南瓜の人面果白玉
6月1日 「スネコスリシチュー」(10品目)
6月2日 「スネコスリの干物
6月3日 「スネ漬け
6月4日 「スネッ酒」、「スネコスリの唐揚げ
6月5日 「尼微子マヨのせスネコスリ
6月6日 「スネコスリ大福
6月7日 「スネ丼
6月8日 「スネコスリのお造り
6月9日 「スネ氷
6月10日 「スネチャーシュー」(20品目)
6月11日 「スネコスリの押し寿司
6月12日 「すねこもち
6月13日 「スネ煮
6月14日 「スネチーズケーキ
6月15日 「スネコスリと山芋鰻のホイル焼き
6月16日 「スネコスリの中華風サラダ
6月17日 「ピーマンのスネコスリ詰め
6月19日 「スネコスリの炊き込みご飯」、「スネライス
6月20日 「湯スネ」(30品目)
6月21日 「スネ茶
6月22日 「大根おろしとスネコスリのスープパスタ網切りと尼微子乗せ
6月23日 「スネ味噌
6月24日 「スネ揚げ浸し
6月25日 「玉葱と件チーズのスネコスリ巻
6月26日 「簡単?スネピザ
6月27日 「スネサンドイッチ
6月28日 「スネハンバーグ
6月29日 「スネコスリゼリー
7月1日 「オムスネス」(40品目)、「スネコロッケ
7月2日 「きんぴらスネコスリ
7月3日 「スネキャラメル
7月4日 「スネパイ
7月5日 「何にかけてもご飯が進む!スネソース
7月6日 「麻臑豆腐
7月7日 「奴臑
7月8日 「スネコスリの天麩羅
7月9日 「スネコスリのソテー蜂蜜大根武者添え
7月10日 「スネつみれ汁」 (50品目)
7月11日 「スネコスリアイス
7月12日 「スネジャム
7月13日 「おスネみ焼き
7月14日 「今まで散々紹介しながらもレシピを何故か非公開にされていたスネ油
7月15日 「スネコスリの煮ころがし
7月16日 「スネコスリグラタン
7月17日 「スネクッキー
7月18日 「生スネハム人面果
7月19日 「スネコーヒー
7月20日 「スネコスリゾット」(60品目)
7月21日 「ポステネトコサスラリダ
7月22日 「スのもの
7月23日 「スネ氷茶漬け
7月24日 「スネロウ
7月26日 「スネコスリの蒲焼」、「スネトロロラーメン
7月27日 「おうちで簡単手打ちスネ麺
7月28日 「水ネ饅頭
7月29日 「スネグルト
7月30日 「スネ巻おむすび」(70品目)
7月31日 「スネコスリと大蒜の卵炒め
8月1日 「スネコスリの味噌汁
8月2日 「スネクリームソーダ
8月3日 「スネコスリベーグル
8月4日 「納臑
8月5日 「納臑モヤシ炒め
8月6日 「スーネカレー
8月7日 「スネドレッシング
8月8日 「水ネようかん
8月9日 「スネチャーハン」(80品目)
8月10日 「スネチク
8月11日 「スネコスリの磯辺揚げ
8月12日 「スネコスリナムル
8月13日 「スネ餃子
8月14日 「スネコスリのキムチ風浅漬け
8月15日 「スネコスリのキッシュ
8月16日 「スネそぼろ
8月17日 「スネコスリとバグランボのカクテル
8月18日 「スーネシチュー
8月19日 「スネ焼き麺」(90品目)
8月24日 「スネ肝
8月25日 「スネ豆腐
8月26日 「スネカツ
8月27日 「スネシュークリーム
8月28日 「スネコスリの霊性…冷製スープ
8月29日 「スネ鍋
8月30日 「スネコスリの照り焼き
8月31日 「ひすっねぱこりすめりん
9月1日 「蒸しスネ」、「焼きスネ」、(100品目)「スネプリン

番組構成

番組はじまりのあいさつの後、材料、つくりかた、の順で解説が進められる。手順数の関係から放送時間に余裕があると視聴者からの投書を取上げ、それに対する応答を発するコーナーを設ける場合もある。

視聴率

8%よりは低いようである。2010年5月24日のKARASU氏の書込みによると、以下のとおり。
  • スネコスリー10分間クッキングが九尾ぃー3分クッキングの裏番組である理由は、3分間クッキングの視聴率が92パーセント、そのうち足利幕府関係者内の視聴率が99.8パーセントであり、「足利幕府の眼を盗んで放送するにはこの時間帯しかない!」と判断されたためです。唐突に。

提供アナウンス

「とおりがかり」として上げられる提供のなかでは、kurukuru氏の登場率が高い。(スネ巻おむすびでは食材になった)

献立の傾向

米飯
麺麭
切麺
汁物
膾物
焼物
煮物
炒物
揚物
飲物
味噌
漬物
乾物

関連鬼事

来歴

2010年5月24日、twitterでのKARASU氏の書込みで登場。

ウィキ募集バナー