kikipedia~鬼奇ぺディア~(御二版)

スネパイ

最終更新:

kikipedia

- view
メンバー限定 登録/ログイン
妖界でつくられている料理。
スネコスリー10分間クッキングで紹介された。
2010年7月4日、twitter上にKARASU氏によってレシピが書き込まれた。

放送内容

  • スネコスリー10分間クッキングのお時間です。
  • 本日のめぬーはスネパイです。メモの御用意を。
  • 材料はスネコスリ、馬鹿力粉、大馬鹿力粉、白澤バター蝦夷砂糖、人面果の絞り汁、派山卵の卵黄です。
  • 1、まず、生地を作ります。馬鹿力粉と大馬鹿力粉を混ぜ合わせたものに、バターを賽くらいの大きさに切ったものを投入します。
  • 2、1で混ぜ合わせたものに、更に氷水を入れます。そしてそれをみしげー・まじむんで混ぜ合わせたら、氷室で一ヶ月ほど冷やします。
  • 3、冷やし終わったら、それをラップを敷いた俎板の上に広げ、その上からもラップを敷いて麺棒で延ばします。
  • 4、延ばしたものを三つ折りにしてまた延ばし、また三つ折りにして延ばし、を200回ほど繰り返したらもう一度氷室で20日ほど寝かします。
  • 5、3と4の工程を30回繰り返して生地のできあがりです。
  • 6、続いてスネコスリ煮を作ります。まず、スネコスリをぶつ切りにします。
  • 7、熱した鍋に白澤バターを溶かし、ぶつ切りにしたスネコスリを入れて、更に砂糖と人面果の絞り汁を投入します。
  • 8、人面果の絞り汁が無くなるまで、弱火でじっくり煮ます。
  • 9、作った生地を何かの型に入れて、そこに卵黄を塗ります。
  • 10、生地の上にてけとーにスネコスリ煮を乗せていきます。乗せ終わったら、スネコスリ煮にも卵黄を塗りましょう。
  • 11、灼熱地獄の2000度くらいのところで49日焼きます。
  • 12、焼き上がった物がここにあります。
  • ノシノシ
  • この番組は「スネ食会」、「スネコスリを味わう会」、釜暗幕府、大味広元、密偵一同、京都大喰役、餅人王、赤松原の童子女、富士山大好き家基都の会、北条丑三時、妖界白澤乳業、今そこら辺を通ったななたん、提供狙われているので外したいくるっくるさん他ご覧の提供でお送りしました。



ウィキ募集バナー