カービィのエアライド デバッグモード・未使用データまとめ

MEM DUMP

最終更新:

kirby_airride

- view
管理者のみ編集可
メモリの内容を表示する


アドレス選択画面

+--------------------------+
| INPUT ADDRESS : 80000000 |
+--------------------------+
Aボタン 選択したアドレスの内容を表示
Bボタン キャンセル
Xボタン カーソルの番号を消去(0にする)
十時キー アドレスの番号を変更
MEM DUMP AT CURSORの場合、カーソルが選択しているアドレスと同じ番号をインプットした状態にする(関係ない位置にカーソルがある場合は80000000となる)


メニュー

この状態でスタートボタンを押したときのメニュー
+------------------------------+
|DECREMENT NUM AT CURSOR   (UP)|
|INCREMENT NUM AT CURSOR (DOWN)|
|MOVE CURSOR TO LEFT     (LEFT)|
|MOVE CURSOR TO RIGHT   (RIGHT)|
|MEMORY DUMP                (A)|
|CLEAR NUM AT CURSOR        (X)|
|CLOSE                      (B)|
+------------------------------+


メモリ内容の表示画面

+- MEMORY DUMP ------------------------------+
|80000010=00000000:00000000:00000000:00000000|
|80000020=00000000:00000000:00000000:00000000|
|80000030=00000000:00000000:00000000:00000000|
|80000040=00000000:00000000:00000000:00000000|
+--------------------------------------------+
左側はアドレスで、右側に内容が表示される
十字キー スクロール
Aボタン 新しいアドレスを選択するウインドウを出す
Bボタン ウインドウを閉じる
Xボタン 表示内容をコンソールにダンプ

表示例
+- MEMORY DUMP ------------------------------+
|805F0A70=80492AC0:00000741:805F0A88:8042341C|
|805F0A80=00000000:80531FC0:805F0A98:80050FB8|
|805F0A90=80530718:00000001:805F0AB8:80006850|
|805F0AA0=00000028:00000013:805D7FA0:8048FF68|
+--------------------------------------------+


メニュー

この状態でスタートボタンを押したときのメニュー
+-----------------------+
|ADDRESS - 10h      (UP)|
|ADDRESS + 10h    (DOWN)|
|ADDRESS - 40h    (LEFT)|
|ADDRESS + 40h   (RIGHT)|
|NEW ADDRESS         (A)|
|DUMP TO CONSOLE     (X)|
|CLOSE               (B)|
+-----------------------+
DUMP TO CONSOLEを選択すると最初の画面に、表示されていたメモリの内容を追加する




























ウィキ募集バナー