な行

紀州弁 標準語 使用例 備考
なえ 何故    
なおす 片付ける    
なす 返す   湯浅で使用
「茄子」や「NAS」と間違いそう^^;
なながつ 7月(しちがつ)    
ななじ 7時(しちじ)    
なぬか 7日(なのか)    
なに どこ    
なにえー 何ですか?
何してるんですか?
   
なにやいしょ     思い出しながらしゃべっている時に言う
なにやいて     思い出しながらしゃべっている時に言う
なっとうしたん? どうしたの?    
なっとしたん? どうしたの?    
なっとしよ? どうしよう?    
なっとうしよ? どうしよう?    
なっとしよう? どうしよう?    
なっとうしよう? どうしよう?    
なでえ どうして なでえそんなことすんのなよ。 龍神で使用
なぶる さわる
手を加える
  新宮市で使用
なるしい 緩やかな
なだらかな
  橋本市で使用
なんきん 南瓜    
なんど 何か おもしゃいゲーム、なんど無いか?  
なんどかど なんだかんだ
なんやかんや
   
なんどかろ なんだかんだ
なんやかんや
   
なんでで 何で   橋本市で使用
なんば 玉蜀黍    

紀州弁 標準語 使用例 備考
にーやん 兄ちゃん   実の兄や、長男のことではない。
にえる 青痣ができる    
にくそい 憎たらしい    
にっせき 日赤和歌山    
にゅうにゅう 牛乳    
にんにこ おにぎり    

紀州弁 標準語 使用例 備考
ぬくい 暖かい    
ぬくめる あたためる    

紀州弁 標準語 使用例 備考
ねーやん 姉ちゃん   実の姉や、長女のことではない。
ね、くそう やったね♪   新宮市で使用
ねずる なめる   湯浅で使用

紀州弁 標準語 使用例 備考
~のし ~ですね
~ですよね
  紀北では使用しない
のす 登りつめる   湯浅で使用
のとろ すごい   御坊市で使用
のまのれん ほったらかし   湯浅町で使用
~のら ~ですね
~ですよね
  紀北では使用しない
最終更新:2012年04月08日 15:21