紀州弁 | 標準語 | 使用例 | 備考 |
まいかっていく | 神隠しにあう | 新宮市で使用 | |
まいしょうら | 終いにしよう | 新宮市で使用 | |
まいする | やめる | 新宮市で使用 | |
まいせー | やめておけ | 串本町で使用 | |
まくれる | 転ぶ 転ける 転び落ちる |
龍神で使用 | |
まくれっとぶ | 転ぶ 転ける 転び落ちる |
龍神で使用 | |
またい | 呪い | 湯浅で使用 | |
まっと | もっと | ||
まひげ | 眉毛 | 新宮市で使用 | |
まやかっていく | 神隠しにあう | 新宮市で使用 | |
まろうて | 弁償して | 串本町で使用 | |
まんまいちゃん | 仏様 | 関西弁? |
紀州弁 | 標準語 | 使用例 | 備考 |
みえへん | 見えない 見えません |
関西弁 | |
みえやん | 見えない 見えません |
関西弁 | |
みじく | 壊す | 龍神村で使用 | |
みずせった | ビーチサンダル | ||
みずや | 食器棚 | ||
みずついてる | 冠水している | 地下道、水ついちゃーて、通れやんやんか | |
みみ、とうきょう | 聞こえていない | おまん、みみ、とうきょうか!? |
紀州弁 | 標準語 | 使用例 | 備考 |
むさい | 汚い | 湯浅で使用 | |
むっこい | 難しい | ちなみに、「むずい」は“難しい”を略したものなので方言ではない。 |
紀州弁 | 標準語 | 使用例 | 備考 |
めちゃ | とても すごく |
関西弁 | |
めっそう | 目分量 | 湯浅で使用 | |
めっちゃ | とても すごく |
関西弁 | |
めっぽかい | 途方も無く 非常に |
||
めばちく | ものもらい | 紀南で使用? 医学的には「麦粒腫」という。 | |
めばちこ | ものもらい | 関西弁? 医学的には「麦粒腫」という。 | |
めえへん | 見えない 見えません |
関西弁 | |
めめくそ | 目脂 |
紀州弁 | 標準語 | 使用例 | 備考 |
もーてきた | 貰ってきた ちらつく |
スタンプ、もーてきた。 雪、もーてきたさけ、はよいのら |
|
もーてる | 貰っている ちらつく 回る |
あの人、みそ汁もーてるやん。 雪、もーてるさけ、はよいのら もーてやんで、勉強せぇ |
|
もーた | 貰った 回る |
ゲームもーた。 もーてやんで、勉強せぇ |
|
~もざく | 弄る 触る |
橋本市で使用 | |
もじく | 壊す | ||
もじける | 壊れる | ||
もっさり | しつこい | 湯浅で使用 | |
~もて | ~ながら | つれもてしよら、シートベルト 歩きもて話そら |
|
もろてきて | 貰ってきて | ケーキ、もろてきて。 | |
もろてきた | 貰ってきた | ケーキ、もろてきた。 |