テンプレ6

○切札・特技の注意点

【切札】

天 眼:全駒の特技が発動、但し入城中の駒を同ターンに出城させても特技は発動しない
    (複数発動している場合どれか1つだけ発動、優先順位はいまだ不明)
雷 切:城内の駒には最大戦力+1の効果は無い 

魂冷え:城内・寺社の駒にもランク-1の効果を与える
竜の毒:城内・寺社の駒は最大戦力-1の効果を受けない
山津波:敵勢力の城マスの石高をその城マス石高毎に3分の1(小数点以下は切り下げ)減少させる
平蜘蛛:全滅さるユニットは自分の保有してる城の周りのみ(同盟勢力の城の周りには効果無し)
    (城に隣接するマスが寺社マスであっても全滅させ、自分の駒が寺社マスにいても全滅してしまう
霧隠れ:自分の操作で複数まとめて動かした駒や全く動かさなかった駒も1駒ずつランダムに行動させられる

風林火山:城内の駒も最大戦力+1の効果を受ける
天魔の炎:3分の1の小数点以下を切り上げした分をダメージ、ただし戦力が1の場合ノーダメージ
落城の時:本拠の城で無い且つ駒のいない城にのみ有効(該当する城がない場合は失敗)

軍学の極み:寺社の駒の特技は無効化できない(その後寺社から動いても発動)
同盟の勅令:自分が1位のときは効果なし
将軍の威光:自分に関わる同盟は破棄されない

【特 技】

一騎駆先読み交渉術以外の防御特技を発動している駒を敗走させた場合、相手の特技は発動しない
騎 射:政宗だけでなく政宗と一緒に攻めた騎馬駒も戦力が1.5倍になる(小数点以下は切り下げ)
相討ち:混乱・一騎駆けで戦力無効にされても発動し敗走させられた場合は1人道連れにできる
混 乱:先読み・交渉術以外の防御特技を発動している駒を混乱させた場合、相手特技の発動を防ぐ
    (但し其の攻撃で特技持ちを撃破できなかった場合、後続部隊の攻撃時には相手特技は復活している)
奮 闘:焼き討ちで戦力を0にされても発動し戦闘後は戦力が1になる
    (但しマスを取れるかの計算に関しては1→0になっていて戦力-1で計算される(2段攻撃系特技でも同様かと思われる))

影武者:ランクが残るだけでなく敗走の次のターンから城に配置可能
普 請:水攻めで城の戦力を0にされても其の後に戦力が+5される
交渉術:相手の攻撃でマスを取られるときのみ発動、その場合攻撃特技が発動する前に交渉術が発動する
    (但し交渉術持ちがいるマスが占領されない場合は例え交渉術を発動する駒が敗走する場合でも発動しない)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年08月25日 21:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。