ダメコン
①ダメージコントロールの略。
②ダメージコンテストの略。
②ダメージコンテストの略。
①ダメージコントロール
- ダメージコントロール(英語: damage control)とは、物理的な攻撃・衝撃を受けた際に、そのダメージや被害を必要最小限に留める「事後処置」を指す。
- 軍事分野においては、特に火災・衝突・座礁あるいは爆発等が発生した艦船において、水密・気密を保ち、予備浮力と復原力を維持し、可燃物を除去・火災を鎮火させ、ガス煙を排除、非常用の各装置を準備、被害の拡大を食い止め、負傷者を処置し、さらに故障を復旧・所要の動力等を供給することである。
- 一般的に装甲を強化するといった被害自体を受けないようにする行為は「ダメージコントロール」の分野には含まれず、あくまで被害を受けた場合にその被害局限の対策を指す。
- その他、自動車分野、医療分野、格闘技などのスポーツ分野でも使われることがある。
艦これにおけるダメージコントロール
- 艦これにおいては轟沈(ロスト)を回避するためのアイテムの1つ「応急修理要員」のことを指す。
- アイテムの説明文に「プロのダメコン(ダメージコントロール)集団。」と記載されていることからダメコンと呼ばれている。
- 本来のダメコンは轟沈しないようにするためのものであるが、艦これでは轟沈の演出が出た後に復活する仕様になっている。
- ダメコン発動時には轟沈直前の状態まで耐久が回復(つまり大破状態で復活)し、その戦闘では轟沈しなくなる。(進撃すると轟沈する可能性がある)
- ダメコンは所持しているだけでは意味が無く、艦娘に装備させる必要がある。
- また1回の轟沈で1個のダメコンを消費してしまうため、注意が必要である。
- 上位互換として応急修理女神があり、こちらは轟沈した場合に耐久が最大値まで回復、燃料と弾薬も最大まで補給される。こちらもダメコンと呼ばれることもあるが、区別するために「女神」と呼ばれることも。
- 耐久が回復し弾薬も補給されるため、場合によっては道中で大破し、ボスで女神が発動した方が火力が高くなるケースもある。
- 旗艦に装備させた場合、旗艦が道中で大破した場合にダメコン(女神)を選択し進撃か撤退かを選択できる。進撃した場合次の戦闘の開始時にダメコン(女神)が消費され、50%程度まで耐久値を回復し、中破状態に戻る。
- そのため1-6の最終マスような戦闘が無いマスに進み帰還する場合は消費せずに出撃が終了する。
- 連合艦隊編成時の第二艦隊旗艦に装備させても効果が無い。(連合艦隊第二旗艦は轟沈が未確認であるため)
- namaではダメコンを装備してる場合にnama主が「ダメコン注意」のようなテロップを表示することがある。これは轟沈演出が流れるため人によってはショッキングな配信になるためである。また轟沈演出が流れている間だけ画面を画像で隠す配慮を見せるnama主もいる。
ダメコンの積み忘れは誰にでも起こりうることであり、それが原因で轟沈が発生してしまうことも珍しくない。
ダメコンを使用して出撃する場合にはしっかりと積み忘れがないかを確認した上で出撃しよう。
ダメコンを使用して出撃する場合にはしっかりと積み忘れがないかを確認した上で出撃しよう。
②ダメージコンテスト
追記予定