コーディー:ベガ

メモ
・ニーガード後
主に使えるのは屈中K、弱P、屈中P辺り。強K・中K読みならセビ前ステ。
相手の小足が届きそうならガード or EXクリ or 3F小足で目押し勝負。EXゾンクは出来るだけ控える
・相手のUCゲージが溜まっている時は出来るだけ跳び直しをしない
めくれるからと言って調子に乗ってると前J中P>UCで痛い目に遭わされる
・EXサイコにはきっちり反確を入れる
EXサイコ立ちガード後、中ラフィorEXラフィorラスドレ
ラスドレは出すタイミングによってヒットしない事があるので注意
・ヘップレは垂直J強P or ジョークラでしっかり落とす
ヘップレもEXヘップレも派生もジョーで落とせる
・UC2への反確
上入れっぱでJ攻撃が確定する

立ち回り
攻め気を出さず石投げ等で待ち中心。
ちょいちょい垂直ジャンプするとニーの抑制になる。その際、強Kや前J中Pで落とされないよう注意。
転かしたらEXサイコに注意しつつ遠慮なく起き攻め


起き攻め
・J攻撃(前J仕込み)
ベガが後ワープした際に前J攻撃がヒットし、リターンが非常に大きい
相手にゲージがなかったり、後ワープでしか拒否れない場合は積極的に狙っていきたい
尚、7F詐欺くらいのタイミングで跳ばないとJ攻撃はガードされる
・屈弱P(前J仕込み)
上に同じ
・J攻撃(EXラフィorクラックorラスドレ仕込み)
後ろワープを刈れる
ラスドレはEXデビリバ等で逃げられると反確必至なので注意
・J攻撃(ノーマルゾンク仕込み)
EXサイコを拒否れて、ヘップレやEXデビリバに対応できる
EXニーやUCに負ける
最終更新:2013年06月23日 12:32