コーディー:セットプレイ(起き攻め以外)

画面端:セビLv3>前J強P or 前J中K
 前J攻撃めくりヒット後にしゃがむか立つかで表裏の択をかけれる

画面端:強P>屈中P>強ラフィ>ストマックから裏周りができるキャラ
 前ステは相手の浮きが頂点に来た時(クルッと回転する辺り)に出す
 裏周りすると約-6Fの不利になるので注意。最速前ステでも不利Fを背負う
ダッシュで裏周り スラで裏周り 備考
リュウ
ケン
本田 密着から一歩下がって強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィで可。前ステは連打でOK
いぶき
まこと × 強P>屈中P>屈弱K>強ラフィで可。前ステは連打でOK
ダッドリー 強P>弱P×2>強ラフィで可
セス ×
剛拳 前ステは連打でOK
豪鬼 強P>弱P×2>強ラフィ or 強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィで可
ダン
さくら
狂オシキ鬼 強P>弱P×2>強ラフィ or 強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィで可
ユン 前ステは連打でOK
ジュリ 強P>屈中P>弱P>強ラフィで可。前ステは連打でOK
春麗 前ステは連打でOK
ダルシム
アベル 前ステは連打でOK
ヴァイパー
ベガ
サガット
キャミィ 強P>弱P×2>強ラフィ or 強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィで可
ディージェイ
コーディー
ガイ スラはタイミングがシビア
ハカン × 前ステは連打でOK
ヤン 前ステは連打でOK
殺意リュウ
ガイル 完全に密着するとストマックを入れるのがシビアになるので少し下がった方が良い。その場合前ステは連打でOK
ブランカ × 強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィで可。前ステは連打で出さないと難しい
ザンギエフ ストマック>屈中P>強ラフィ or ストマック>中P>屈中P>強ラフィで可
ルーファス 強P>屈弱P>屈中P>強ラフィで可
フォルテ × ×
バルログ 少し離れて強P>屈中P>屈弱K>強ラフィで可
バイソン 少し離れて強P出すと可
フェイロン
Tホーク
アドン 前ステは連打でOK
ローズ


画面端:セビLv2以上>強P>屈中P>強ラフィ>ストマックから前ステで裏周り
 前ステは相手の浮きが頂点に来た時(クルッと回転する辺り)に出す
 特筆ない場合はレシピ通りで裏周りできる
 裏周りすると約-6Fの不利になるので注意。最速前ステでも不利Fを背負う
※2012ではほぼ未検証
リュウ
ケン
本田 少し前歩きして強P>屈中P>屈弱K>強ラフィ。前ステは連打でOK
いぶき
まこと 少し前歩きして強P>屈中P>屈弱K>強ラフィ。前ステは連打でOK
ダッドリー 少し前歩きして強P>弱P×2>強ラフィ or 強P>弱P>屈弱K>強ラフィ
セス
剛拳 少し前歩きして強P>屈中P>強ラフィ。前ステは連打でOK
豪鬼 強P>屈弱P×2>強ラフィ or 強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィ
ダン
さくら
狂オシキ鬼 強P>弱P×2>強ラフィ or 強P>屈弱Px2>強ラフィ or 強P>弱P>屈弱K>強ラフィ
ユン 前ステは連打でOK
ジュリ 強P>屈中P>弱P>強ラフィで可。前ステは連打でOK
春麗 前ステは連打でOK
ダルシム
アベル 前ステは連打でOK
ヴァイパー
ベガ
サガット
キャミィ 少し前歩きして強P>弱P×2>強ラフィ or 少し前歩きして強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィで可
ディージェイ
コーディー ストマック>中P>屈強P>強ラフィでも可
ガイ
ハカン 前ステは連打でOK
ヤン ストマック>中P>屈強P>強ラフィでも可。前ステは連打でOK
殺意リュウ
ガイル 少し後歩き強P>屈中P>強ラフィ。前ステは連打でOK
ブランカ 強P>弱P>屈弱K>強ラフィ or 強P>屈弱P>屈弱K>強ラフィ。前ステは連打でOK
ザンギエフ 少し前歩きして強P>屈中P>強ラフィ or ストマック>屈中P>強ラフィ
ルーファス 強P>屈弱P>屈中P>強ラフィ
フォルテ 裏周りできない
バルログ 強P>屈中P>屈弱K>強ラフィ
バイソン 中Px2>屈強P>強ラフィ or 少し後歩きして強P>屈中P>屈弱K>強ラフィ
フェイロン
Tホーク
アドン 前ステは連打でOK
ローズ 少し前歩きして強P>屈中P>屈弱K>強ラフィ。セビ3からだと強ラフィが繋がらないため


最終更新:2012年09月13日 19:21