コーディー:ガード不能技について

相手がガード方向に入れっぱなすとガー不になる攻撃がいくつかある
どのガー不も直ガ、しゃがみ、前ダッシュなど様々な方法で回避可能
ちょい歩きは、ほんの一瞬だけ歩く程度

青色=フレーム消費or距離調整の技

画面中央:前投げ>ほんのちょい前歩き前J強P(詐欺跳びよりほんの少し歩く程度、13F詐欺くらい)
・まこと
・いぶき
・ダルシム
・ユン

画面中央:前投げ>少し前歩き前J強P(上記よりほんの少し歩く程度)
アベル
・キャミィ
・ルーファス
・ガイ
タイミング難しい

画面中央:前投げ>前歩き前J強P(上記よりほんの少し歩く程度)
・アベル
ヴァイパー

前投げ>ちょい前歩きJ中K(J中Kが頭頂部にヒットするタイミング)
・サガット
アパカで返される

画面端で前投げ>ちょい後ろ歩き前J強P※2012より出来なくなった模様
・アドン
ライジングジャガーで落とすのは無理

画面端:前投げ>ほんのちょい後歩き前J中K
・リュウ、ケン、豪鬼、狂オシキ鬼、殺意リュウ、まこと、元、ベガ
無敵対空で落とすのは無理

画面端で前投げ>ちょい後歩き前J強P※2012より出来なくなった模様
・コーディー
J強Pは起き上がりの立ち判定に当てる感じ

アベル限定のガー不セットプレイ
マルセイユや前ダッシュ、しゃがみ攻撃などで返される
・前投げ>ちょい前歩き前J強P(ガー不)>強P>屈中P>EXラフィ(裏回り)>バクステ>弱P or 一瞬しゃがむ>前J強P(ガー不)>各種コンボEXラフィ締め以後ループ

画面端:前投げ>ほんのちょい後ろ歩き前J弱K
バイソン
J弱Kなので実用性は無いと言って良い

画面中央:EXラフィ(裏回り)>バクステ>ほんのちょい後歩き前J弱K※2012より出来なくなった模様
・バイソン

画面中央:EXラフィ(裏回り)>遠中K>屈中P>前J強P or
画面中央:EXラフィ(裏回り)>中K>弱K>前J強P(めくりorガー不) or 前J中K(ガー不) or
画面中央:EXラフィ(裏回り)>バクステ>屈弱K>前J中K
・バルログ

画面中央:EXラフィ(裏回り)>屈弱P>屈強P>前J強P
・セス
昇竜に負けて、しゃがまれるとヒットしないが安定して出すことができる

画面端:EXラフィ>前ステ>屈中P>前J中K
・セス
しゃがみにもヒットし、昇竜で落とすのは無理

画面端:EXラフィ>前ステx2>前J中K
対空で落とすのは無理
・ユン
それなりに安定する。安定はしなくなるが弱ラフィ>屈弱P>前J中Kでもいける。前ステを仕込めば二翔の反確を取れる。前ステは64で出る
・ヤン
・ダルシム
かなり安定する
ブランカ
安定させるのは難しい
・ディージェイ
前J強Pでガー不になる。安定させるのは難しい
フォルテ
前J強Pでガー不になる。安定させるのは難しい

EXラフィ>屈中K>屈中P>前J中K
・サガット

画面中央:前投げ>ちょい前歩き>前J強K
だいたい15F詐欺くらい
・さくら
・バイソン

画面中央:前投げ>ちょい前歩き>前J中K
・いぶき
・さくら
強P、屈強Pを潰す。UC2はスカる
・ユン
・キャミィ
・ヤン

画面端:EXラフィ>前ステ>中P>前J中K
・いぶき
しゃがみにもヒットし、対空で落とすのは無理

画面中央:EXラフィ>屈強P>屈中P>前J強K
・サガット
アパカに負ける

画面中央:EXラフィ>バクステ>後ろちょい歩き>前J中K
昇竜多少スカらせやすい
・豪鬼
・鬼

画面端:前投げ>屈弱P>前J強P or 前J強K or 前J中K
・ルーファス
比較的安定させやすい

画面中央:後ろ投げ>ちょい前歩き>前J強K
・ルーファス
・いぶき
・キャミィ

画面端:前投げ>弱P>前J中K
・ベガ

画面中央:後ろ投げ>ちょい前歩き>前J強P
・さくら

画面中央:EXラフィ(裏回り)>バクステ>屈弱P or 一瞬しゃがむ>前J強K or 前J中K or 前J強P
・剛拳
前J強Kはしゃがまれるとスカる。その場合は前J中Kにする
前J強Pはやや安定させにくい

画面端:弱SC>ジャンプ>屈弱P>前J中K(ガー不) or 前J強P(表)
・ユン
・ヤン

画面端:前投げ>屈弱P>前J強P
・コーディー
そこそこ安定するが抜けるのは簡単
最終更新:2013年03月28日 23:52