トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091228 > this Page
2009年12月28日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914074 氏名 中村信也
1.新聞情報:
2.要約:
中学生以下の子ども2人がいる年収700万円の世帯は13年に35~47万円程度の手取り増額が見込める。家計支援を裏付ける財源は国の借金である国債などで賄うことになり、将来への不安を残した。(88文字)
3.論評:
来年度予算案に中学卒業まで月2万600円(来年度は半額)支給する子ども手当と高校授業料の無料化を盛り込む方針である。15歳以下の子供1人当たり所得から一定額を差し引く扶養控除を廃止、高校生の子供がいる世帯に適用する特定扶養控除は縮小する。高所得者に有利な所得控除から低所得者に手厚い手当への切り替えを進める。一方、マニフェストに明記した配偶者控除の廃止は今回、見送った。しかし、税制大綱には「今後見直しに取り組む」と表現し、手当の財源として控除を廃止する可能性に言及した。11年度以降、配偶者控除などを見直せば手取りが減る世帯が出てくる可能性があるだろう。
民主党は子育て世帯に手厚いばかりで、将来の若者への負担ということについて深く考えていないのではないだろうか。今の子育て世代に媚び、「良いんですよ、遠慮せずに手当てを受け取ってください。すべて後世に背負わせますから。」と思わざるを得ない政策である。まさに今だけ良くして乗り切って、ツケは後回しと言わんばかりだ。もっと深く経済政策を考え直すべきである。
(454文字)
コメント
2009年12月28日 締 切 新聞論評 学籍番号 1914074 氏名 中村信也
1.新聞情報:
- 見出し:子育て世帯に手厚く
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2009年12月23日
- 面数:3面
2.要約:
中学生以下の子ども2人がいる年収700万円の世帯は13年に35~47万円程度の手取り増額が見込める。家計支援を裏付ける財源は国の借金である国債などで賄うことになり、将来への不安を残した。(88文字)
3.論評:
来年度予算案に中学卒業まで月2万600円(来年度は半額)支給する子ども手当と高校授業料の無料化を盛り込む方針である。15歳以下の子供1人当たり所得から一定額を差し引く扶養控除を廃止、高校生の子供がいる世帯に適用する特定扶養控除は縮小する。高所得者に有利な所得控除から低所得者に手厚い手当への切り替えを進める。一方、マニフェストに明記した配偶者控除の廃止は今回、見送った。しかし、税制大綱には「今後見直しに取り組む」と表現し、手当の財源として控除を廃止する可能性に言及した。11年度以降、配偶者控除などを見直せば手取りが減る世帯が出てくる可能性があるだろう。
民主党は子育て世帯に手厚いばかりで、将来の若者への負担ということについて深く考えていないのではないだろうか。今の子育て世代に媚び、「良いんですよ、遠慮せずに手当てを受け取ってください。すべて後世に背負わせますから。」と思わざるを得ない政策である。まさに今だけ良くして乗り切って、ツケは後回しと言わんばかりだ。もっと深く経済政策を考え直すべきである。
(454文字)
コメント