トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > 新聞論評 20100426 > this Page
{2010年4月26日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914029 氏名 平中隆義}
1.新聞情報:
2.要約:
日本経済新聞社が21日まとめた採用計画調査で、2011年春の大卒採用計画数は10年春実績に比べ2.3%増えた。ただ、大卒採用数を前年度より減らす企業は全体の36%を占めるなど抑制傾向が続いている。 (88文字)
3.論評:
今回の調査で10年春に大きく減らした反動で製造業は8.5%増と2年ぶりのプラスとなった。主に理工系で回復傾向が出てきた。ただ非製造業は銀行や保険などの抑制が響いて1.3%減だった。全体では1社あたりの大卒採用数は09年春の約7割にとどまった。
製造業は金融危機後の需要急減に伴って10年後の採用を大幅に絞り込んだ反動もあり、三菱電機や東芝など電機大手や機械、鉄鋼などで技術職を中心に11年度の採用を増やす動きが広がった。
採用数が1000人を超えたのは東日本旅客鉄道(JR東日本、1100人)だけで10年度実績の3社から減った。採用計画数の上位は日本生命保険、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行など金融系企業が占めたが、いずれも10年度下回った。
非製造業では金融機関のほか、消費不振の影響により一部小売業でも採用の抑制が目立った。大卒全体はプラスに転じたが、短大・専門学校・高専卒は8.9%減、高卒も7.1%減とマイナスで、総合計は1.0%減と前年を下回った。(403文字)
コメント
{2010年4月26日 締 切 新聞論評 学籍番号 200914029 氏名 平中隆義}
1.新聞情報:
- 見出し:大卒採用 来春2.3%増
- 新聞名:日本経済新聞 朝刊
- 発行日:2010年4月22日
- 面数1面
2.要約:
日本経済新聞社が21日まとめた採用計画調査で、2011年春の大卒採用計画数は10年春実績に比べ2.3%増えた。ただ、大卒採用数を前年度より減らす企業は全体の36%を占めるなど抑制傾向が続いている。 (88文字)
3.論評:
今回の調査で10年春に大きく減らした反動で製造業は8.5%増と2年ぶりのプラスとなった。主に理工系で回復傾向が出てきた。ただ非製造業は銀行や保険などの抑制が響いて1.3%減だった。全体では1社あたりの大卒採用数は09年春の約7割にとどまった。
製造業は金融危機後の需要急減に伴って10年後の採用を大幅に絞り込んだ反動もあり、三菱電機や東芝など電機大手や機械、鉄鋼などで技術職を中心に11年度の採用を増やす動きが広がった。
採用数が1000人を超えたのは東日本旅客鉄道(JR東日本、1100人)だけで10年度実績の3社から減った。採用計画数の上位は日本生命保険、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行など金融系企業が占めたが、いずれも10年度下回った。
非製造業では金融機関のほか、消費不振の影響により一部小売業でも採用の抑制が目立った。大卒全体はプラスに転じたが、短大・専門学校・高専卒は8.9%減、高卒も7.1%減とマイナスで、総合計は1.0%減と前年を下回った。(403文字)
コメント