トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > This Page
- 新聞は毎日読むこと!そして1週に1度で良いので論評を記してみましょう。
- 論評は感想文ではない。記事をもとに自身の論説を展開して下さい。
- 日経テレコンは原則NG! 新聞をひろげ,紙面を俯瞰して下さい。
- 日本経済新聞の記事を論評するのが原則です。例外は事前に久保に申し出ること。
- 下の一覧の最後にサンプルを見本にして,自分の記事の項目を付け加えて下さい。
- テンプレートの見本としてこれはと思う他の方の論評を選び,編集モードですべてコピーします。
- このページに戻り,付け加えた項目の 論評「・・・」の部分をクリックして,新規ページを作成します。
- 作成した新規ページで,先ほどコピーした見本をペーストしたうえで,自分の論評内容に修正します。
- 次はサンプルです。このような形で,先着順で自分の記事ページへのリンクを作成して下さい。数字はすべて半角です。
- 学籍番号,氏名,論評「タイトル」(新聞名,2010年○月○日,○刊,○面)
- 200814080,柏成昭,論評「航空・旅行業、損失広がる」(日本経済新聞,2010年4月21日,朝刊,6面)
- 200914026,亀本啓介,論評「メーカー4社、携帯電話のソフト統一」(日本経済新聞,2010年4月25日,朝刊,1面)
- 200814029,薦田祐介,論評「上場企業、一段の円高想定」(日本経済新聞,2010年5月1日,朝刊,11面)
- 200814065,沖野真大,論評「経済も曇らせる欧州の火山灰」(日本経済新聞,2010年4月20日,朝刊,2面)
- 200914056,平岡輝長,論評「知的サービス業に脱皮を」(日本経済新聞,2010年4月18日,朝刊,1面)
- 200914029,平中隆義,論評「大卒採用 来春2.3%増」(日本経済新聞,2010年4月22日,朝刊,1面)