- 携帯電話通信網を使って配信する。
↑
これってどういう意味ですか~('_')?
(単にわたしに知識がなくて知らないだけなのでスミマセン‥)
279ドルってことはやっぱり結構お金かかっちゃうと思うんですが、
それでも買う人は買うんでしょうかねぇ('_')?
平岡君はいろいろ知っていてすごいですね!
歩く日経新聞です。 -- (貞光祐花) 2009-10-09 01:17:32 - コメントありがとうございます!
僕もうまく説明できなくて申し訳ないんですが、貞光さんの携帯電話はインターネットができますか?あれと似た感じで、デジタルコンテンツをダウンロードするんだと思います。
米国ではスプリント社という携帯電話会社のネットワークを使っていて、料金はアマゾンが負担しているそうです。つまり、ユーザーはキンドルにかかる279ドルと書籍の代金で本が読めるわけです。素晴らしいですねー。
ちなみに、定価が30ドルの書籍がキンドルでは6ドルくらいで読めるそうなので、100冊程度ダウンロードするなら元は取れるそうですよ。
全米出版社協会よれば、08年のインターネット経由でダウンロードされる電子書籍コンテンツ売り上げは1億1300万ドルでアメリカ版キンドルが発売されたばかりの07年と比べると68%増です。電子書籍の人気の高さを伺えますね! -- (平岡 裕樹) 2009-10-09 23:47:11 - 新しい紙媒体の本が売れなくなるかも知れないですね。
古本などは趣きがあって残るとは思いますが。
環境面においては画期的だと思います。置くスペースも要らないですし。
-- (兼安) 2009-10-10 02:21:51 - 金安くんコメントありがとうございます。
電子書籍が普及すれば、古本への流通量は下がりますし、返本率も下がるでしょう。環境にはいいことだらけですね!
そればかりか、新聞連載のようにちょっとづつ販売したり、章ごとにコンテンツをバラ売りしたり売り方も変わっていくでしょう!まさに変革のときです!! -- (平岡ゆうき) 2009-10-10 03:05:55
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
- 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ