atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
久保ゼミ @wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
久保ゼミ @wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
久保ゼミ @wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 久保ゼミ @wiki
  • 論評「電子書籍端末100カ国で 紙の書籍より割安に」

久保ゼミ @wiki

論評「電子書籍端末100カ国で 紙の書籍より割安に」

最終更新:2009年10月09日 16:32

yi14h072

- view
メンバー限定 登録/ログイン
トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091013 > This Page

2009年10月13日 締 切 新聞論評 学籍番号1814072 氏名 平岡裕樹

1.新聞情報
  • 見出し:電子書籍端末100カ国で 紙の書籍より割安に
  • 発行日:2009年10月08日
  • 新聞社:日本経済新聞(朝刊)
  • 面数:9面


2.要約
 米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾスCEOは、電子書籍端末「キンドル」の詳細を語った。電子書籍の配信は既存のビジネスの破壊につながり得るものだ。アマゾンのCEOはどのように考えているのだろうか。(95文字}

3.論評
 電子書籍端末とは書籍や雑誌、新聞記事などの電子コンテンツをダウンロードして閲覧するための端末のことだ。インターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムが2007年に「キンドル」を米国内で発売し、08年までに50万台が販売されている。また、2006年にアメリカ市場に参入した日本のソニーの「リーダー」は欧米で累計40万台を出荷している。さらに、韓国のサムスン電子が独自の電子書籍端末「Papyrus」を開発し、9月から韓国内で販売されている。
 続々と電子書籍端末が生まれるなか、「キンドル」が他機種に先駆けて世界展開を開始する。価格は279ドルで、日本を含む世界100カ国以上に19日から出荷する。米国で配信中の英語の書籍35万冊以上のデータのうち、20万冊以上を世界のキンドルユーザーに現地の携帯電話通信網を使って配信する。これにより、通常の書籍よりも割安な価格で電子書籍を購入することができる。ジェフ・ベゾス氏は『「世界中のすべての書籍を60秒以内で消費者に届ける」ことを目標にしている。』と語った。使い勝手がよく、便利なサービスを提供すれば利用者は必ず増えると考えているようだ。
 電子書籍の普及は読書をより身近にし、ペーパーレス化を加速させるだけでなく、出版業界や書籍の物流業界に変革を強要するものだ。もちろん創業事業である書籍の通販サイトを運営しているアマゾンも例外ではない。その点についてジェフ氏は「我々は常に顧客のために発明を続けるパイオニア(開拓者)であり続ける。」と、答えた。日本の出版社の多くは書籍の電子化に及び腰だ。たしかに、著作権の保護や既存の書籍の売り上げの減少など、憂慮すべきことは少なくない。しかし、書籍はいったい誰のために出版しているのかを考えてほしい。日本の出版業界もアマゾンの持つパイオニア精神を見習ってほしいものだ。(752文字)



4.コメント
  • 携帯電話通信網を使って配信する。
    ↑
    これってどういう意味ですか~('_')?
    (単にわたしに知識がなくて知らないだけなのでスミマセン‥)

    279ドルってことはやっぱり結構お金かかっちゃうと思うんですが、
    それでも買う人は買うんでしょうかねぇ('_')?

    平岡君はいろいろ知っていてすごいですね!
    歩く日経新聞です。 -- (貞光祐花) 2009-10-09 01:17:32
  • コメントありがとうございます!

    僕もうまく説明できなくて申し訳ないんですが、貞光さんの携帯電話はインターネットができますか?あれと似た感じで、デジタルコンテンツをダウンロードするんだと思います。

    米国ではスプリント社という携帯電話会社のネットワークを使っていて、料金はアマゾンが負担しているそうです。つまり、ユーザーはキンドルにかかる279ドルと書籍の代金で本が読めるわけです。素晴らしいですねー。
    ちなみに、定価が30ドルの書籍がキンドルでは6ドルくらいで読めるそうなので、100冊程度ダウンロードするなら元は取れるそうですよ。

    全米出版社協会よれば、08年のインターネット経由でダウンロードされる電子書籍コンテンツ売り上げは1億1300万ドルでアメリカ版キンドルが発売されたばかりの07年と比べると68%増です。電子書籍の人気の高さを伺えますね! -- (平岡 裕樹) 2009-10-09 23:47:11
  • 新しい紙媒体の本が売れなくなるかも知れないですね。
    古本などは趣きがあって残るとは思いますが。

    環境面においては画期的だと思います。置くスペースも要らないですし。

    -- (兼安) 2009-10-10 02:21:51
  • 金安くんコメントありがとうございます。

    電子書籍が普及すれば、古本への流通量は下がりますし、返本率も下がるでしょう。環境にはいいことだらけですね!

    そればかりか、新聞連載のようにちょっとづつ販売したり、章ごとにコンテンツをバラ売りしたり売り方も変わっていくでしょう!まさに変革のときです!! -- (平岡ゆうき) 2009-10-10 03:05:55
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
「論評「電子書籍端末100カ国で 紙の書籍より割安に」」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


久保ゼミ @wiki
記事メニュー
★トップページ

年間計画
ゼミ名簿
推奨履修科目

卒業研究Ⅱ
卒業研究Ⅰ
グループ演習
サブゼミ&ミーティング

新聞論評
図書紹介・読書ノート

就活報告

春季課題
夏季課題

懸賞論文
卒業論文

インターンシップ
業界研究・企業研究
OB・OG訪問

ゼミサイト

季節の挨拶
鍋会・BBQ

★ 2013年度スケジュール
03/09 鍋会2012
03/15 3月ミーティング
03/19 送別会
03/22・23 春季合宿興動館
05/25 武田山登山&新入生歓迎会
06/01 第1回報告会&懇親会
08/11-13 夏季合宿(第2回報告会)
09/08-10 夏季合宿(第3回報告会)
10/12・13 第4回報告会
10/17 ゼミ対抗スポーツ大会
11/02・03 大学祭
12/14・15 第5回報告会
12/29 OB・OG 忘年会
01/28 懸賞論文〆切
02/06 最終報告会
03/19 送別会

★ 過去の年間スケジュール

久保ゼミ@wiki掲示板

学期試験対策
就職ガイドブック

@wiki
@wikiご利用ガイド
@wikiモードでの編集例
編集方法・編集ルール
プラグイン紹介
久保ゼミ@wiki TIPS
まとめサイト作成支援ツール

玉手箱

前月 翌月
日 月 火 水 木 金 土

ここを編集
記事メニュー2
現在ページ数:2496

更新履歴

取得中です。
#twitter_widget_list
ここを編集
人気記事ランキング
  1. 論評「グーグル最高益、27%増、ネット広告好調、7~9月売上高も最高。」
  2. 論評「女性誌、楽天市場に出店」
  3. 論評「保険「直販」節約志向で増加、4~6月、ソニー損保など4社、車向け12%増。」
  4. 論評「「有期労働」規制は雇用不安を広げる」
  5. 論評「ニッセン、書店に電子看板設置、書籍・化粧品を広告、5年で1500店に」
  6. 論評「特許庁、「商標」分類、初の見直し、類似商品、重複登録を回避。」
  7. 就職ガイドブック
  8. 論評「黒字7割減――輸出回復で改善の兆しも」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4360日前

    トップページ
  • 4360日前

    業界研究・企業研究
  • 4542日前

    メニュー
  • 4576日前

    新聞論評 20130422
  • 4576日前

    論評「米MS、稼ぎ頭は「オフィス」」
  • 4576日前

    新聞論評 20130429
  • 4576日前

    論評「任天堂、2期連続赤字 円高修正でも補えず」
  • 4578日前

    論評「リスクマネー供給の導線に(金融ニッポン)」
  • 4592日前

    論評「わからないから面白い」
  • 4592日前

    新聞論評 20130401
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 論評「グーグル最高益、27%増、ネット広告好調、7~9月売上高も最高。」
  2. 論評「女性誌、楽天市場に出店」
  3. 論評「保険「直販」節約志向で増加、4~6月、ソニー損保など4社、車向け12%増。」
  4. 論評「「有期労働」規制は雇用不安を広げる」
  5. 論評「ニッセン、書店に電子看板設置、書籍・化粧品を広告、5年で1500店に」
  6. 論評「特許庁、「商標」分類、初の見直し、類似商品、重複登録を回避。」
  7. 就職ガイドブック
  8. 論評「黒字7割減――輸出回復で改善の兆しも」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4360日前

    トップページ
  • 4360日前

    業界研究・企業研究
  • 4542日前

    メニュー
  • 4576日前

    新聞論評 20130422
  • 4576日前

    論評「米MS、稼ぎ頭は「オフィス」」
  • 4576日前

    新聞論評 20130429
  • 4576日前

    論評「任天堂、2期連続赤字 円高修正でも補えず」
  • 4578日前

    論評「リスクマネー供給の導線に(金融ニッポン)」
  • 4592日前

    論評「わからないから面白い」
  • 4592日前

    新聞論評 20130401
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. 作画@wiki
  3. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  6. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  7. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  8. グランツーリスモWiki
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 小松勇輝 - 作画@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.