• 人口で見ればディスナフロディ≧レウィニアだから、信仰力だけ見れば水の巫女並み……。土着神の中でも上位なのかな? - 名無しさん (2019-10-26 12:45:47)
  • 言われてみると確かに信仰力は水の巫女以上な可能性高いですね。どちらも国内では信仰率高そうですけど国外では信仰者はあまりいなさそうだから単純に人口の差が信仰力の差になりそう。でも本編だと能力も不明だし、パッとしませんよね、ディスナ様 - 管理人 (2019-10-26 22:24:54)
  • そうなのですよ。作中でもディスナフロディが飢饉になってるし、水の巫女みたいな恩恵がないのだろうか……。 - 名無しさん (2019-10-27 15:02:44)
  • 普段は水と同化して姿を見せない水の巫女と違って、ディスナは帝として生活している苦労人っぽい感じがにじみ出てる。 - 名無しさん (2020-02-15 07:34:41)
  • 水の巫女は繁栄を齎したから信仰が強いけど、ディスナフロディは飢饉に襲われてるみたいだしそこまで信仰が強くない? - 名無しさん (2020-11-25 15:00:45)
  • 信仰の差というよりも、水の巫女の司る水と農耕の相性が良すぎるだけかと。荒地を豊かにできるらしいし、水不足や洪水みたいな水災害がないと考えたらとんでもない能力・・・ - 名無しさん (2020-11-25 17:58:03)
  • 水の巫女とディスナは大国を作り上げることに成功した土着神のホープ。でも神骨の大陸の神様たちからは土着神が力を持つのは脅威になると思われてないかな? - 考察 (2024-09-08 22:59:10)
  • ディスナは別荘を持っていたりと生活感のある暮らしをしている。絶対的な権威を持っているが各地と統治は将軍に任せている。天皇と大名みたいだ。もともと精霊で生活感がなくディスナ - 考察 (2025-06-26 16:08:39)
  • より人間に関わらない水の巫女の方がうまく統治して国を豊かにしている。 - 名無しさん (2025-06-26 16:13:11)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月26日 16:13