※なにかページ作る程では無いような気がするものをこっそりと適当に書いておくページ。
 そのうち独立してページが作られるかもしれない。

アナト

「アナトの鍵」というアイテムにその名が付いている。
おそらくはウガリット神話に登場する女神と思われるが、偶然名前が一致しただけかもしれない。

アレジン

「アレジンの英弓」という武器にその名が付いている英雄。
武器の説明にはこの弓に魂が宿っているとあるが、詳細は不明。

イザヤ

「イザヤアルマトラ」という防具にその名が付いている。
預言者であるらしいが、詳細は不明。
旧約聖書に登場するイザヤだろうか?

イルザ

淫魔。
イルザの微笑みなど彼女由来の性魔術がシリーズでしばしば登場している。

イングス

「鬼神の鎧」という防具の解説にその名がある。
神々の一柱なのかもしれないが、詳細は不明。

ヴェナルル

「ヴェナルルの鍵」というアイテムにその名が付いている。
紫色の貴族悪魔であるらしいが、詳細は不明。

ヴォフ・マナ

「ヴォフ・マナの鍵」というアイテムにその名が付いている。
尊き精神の名を持つ大天使らしいが、詳細は不明。

エヴェレト

「バーステア」という武器の解説にその名がある。
雷獣であるらしいが、詳細は不明。

エクスリオーナ

闘神であるらしいが、その名そのままの腕輪が登場する以外は詳細不明。

エリス・パルエラ

天使族魔神
その魂が封じられた「ルン・エリス」という名の魔剣が登場する以外は詳細不明。
ハイシェラから見れば格下の魔神である模様。
戦女神Ⅰのノベル版では中盤から終盤にかけてセリカの愛剣となり、力の多くを失っていた彼の助けとなったが最終的には剣に宿る魔力全てを使い果たしてお役御免となった。

エリティア・ウルツ

「エリティアの盾」という防具にその名が付いている。
嵐の大騎士であるらしいが、詳細は不明。

カチャニール

「カチャニールの革」という合成用素材にその名がついている。
大変貴重な神獣であるらしいが、詳細は不明。

カリバン

「エクス・カリバン」という武器にその名がついている。
この剣を作った刀匠であるらしいが、詳細は不明。
というかアペンド追加のネタ武器っぽいので世界観設定上、本当に存在するのかは謎。

喚石



キメリエス

「キメリエスの鍵」というアイテムにその名が付いている。
おそらくはソロモン七十二柱、序列六十六の魔神

ケシェス

ケシェスの聖炎」という魔術にその名が付いている。
魔王であるらしいが、詳細は不明。

鼓炎嘯

ベリアルが封印されている異世界。

ゴーティア王国

かつて西方諸国に存在した国家。
東ゴーティア王国の解説と戦女神VERITAガイドブックの年表にちらっと名前が上がっている以外は詳細不明。
伝統国と呼ばれているだけあって、年表上だと建国から八百年くらい続いている。
後に東ゴーティア王国、西ゴーティア王国、南ゴーティア王国の三国に分裂した。

ザウバ鋼



ザファン

「ザファンの鍵」というアイテムにその名が付いている。
古神系の魔神であるらしいが、詳細は不明。
悪魔であるグザファン(ゼフォン)の表記揺れ?

ジエリア

「ジエリアの隷属剣」という武器にその名が付いている。
この剣によって首を刎ねられた殺戮王であるらしいが、詳細は不明。

シュビレイ

シュビレイ隊の長が歪みの主根の探索中に女歪魔に襲撃されて負傷し、
一命はとりとめたが復帰には時間がかかりそうな程の傷を負った…という様な話がたゆ唄の作中で聞ける。
他の隊の命名則からすると人名と思われる為、シュビレイという名の異界守か国から派遣された騎士がいると思われるが確証は無い。

神極剣

破壊力を重視した剣技。
シリーズ作中で明確にこの流派の使い手なのはカウラくらい。
ただしシリーズに登場する一撃系の剣技とは攻撃スキル名が一部共通していたり、類似性が見られるスキル名が存在する為、同じ流派なのかもしれない。
実際、カウラのスキルも天秤では一撃系統となっている。
なお一撃系に属する攻撃スキルには聖炎剣も含まれている。

ゼオ

「魔弓ゼオ」という武器にその名が付いている。
古き魔神であるらしいが、詳細は不明。

ゼラークメイル

封緘作中のグラセスタ外のMAPに存在する地名。
エルフ族の住む森だと思われるが、特に説明もないので詳細不明。
地図を見る限りでは大封鎖地内部内に存在するのでヴァリエルフ族の森と考えるのが妥当か?
あるいはサマラ魔族国によって滅ぼされたエルフ族の森で、地名だけ残っているのかもしれない。

ゼルザム鋼



西ゴーティア王国

封緘作中に登場する地図で東ゴーティア王国の西方、大封鎖地の反対側に存在する国。
東ゴーティア王国同様に迎撃都市をつくり、サマラ魔族国の残党と戦い続けているらしい事以外は詳細不明。
戦女神VERITAの国家配置図の文字色からすると光陣営国家である模様。

ハイリツゥーム

「英剣ハイリツゥーム」という武器にその名が付いている英雄。
武器の説明にはこの弓に魂が宿っているとあるが、詳細は不明。

パナ

「パナの短刀」という武器にその名が付いている。
千里眼の能力を持つ聖妖精であるらしいが、詳細は不明。

秘印鎧兵

詳細不明。
【二つの回廊の終わり(ディル=リフィーナ)】ワールドガイドに項目のみ存在し、機工女神と共に人工物として記されている。

百千に登場した古の鎧兵辺りが該当しそうな気がしないでもないが……


ファラーナ

オークメイジを生み出したエルフ呪術師

風鎌剣

両手剣による隙を減らす高速剣技。
シリーズ作中で明確にこの流派の使い手なのはイーリッシュくらい。
ただしこの系統の攻撃スキルにあるブラッシュはシリーズで度々登場するので明言されていないだけで使い手は多そうである。

プラナス

罪神。
この神の力を借りる神聖魔術が存在しており、ロカフォルザスレインがその使い手である事を考えると光陣営あるいは中立に属する現神だと思われる。

フレヌシェル

封緘作中のグラセスタ外のMAPに存在する地名。
特に説明はないので詳細不明。

べセラドワーフ

石ドワーフとも呼ばれる、迷宮で暮らすドワーフ族。
魔導でメトルドワーフ系ユニットの称号名としてのみ登場する。

ホビット族

シルネキア人の説明にのみ登場する種族。
おそらくは小人族に分類されると思われる亜人間族
版権的な問題で実際に登場する事は無さそう。

魔王

魔族や魔物などを統率する者の総称。
明確な認定基準がある訳では無い為、単体としての力も築き上げた勢力もピンキリだと思われる。

魔導技師

魔導槍を操る術を修得した騎士。
魔導巧殻にてビアンカアルベルトのクラス名(称号)として登場する。
モブの隊長や小隊ユニットとしては登場しない。
レベルアップする事で魔導技巧師、宮廷魔導技巧師となる。

魔法王国バイラル

「バイラルソード」という武器にその名が付いている。
伝説の魔法王国であるらしいが、詳細は不明。

マルウェラ

淫魔。
マルウェラの接吻など彼女由来の性魔術がシリーズでしばしば登場しているほか、
「マルウェラロッド」という武器の説明にも記載されている。

ミヨン

「恋妖精の円盤」という武器の解説にその名がある以外は詳細不明。

ミンフティア王国

封緘の冒頭に登場する地図でウストーヌ公国の南方に載っている国。
何の説明も無いので詳細は不明だが、戦女神VERITAの国家配置図の文字色からするとウストーヌと同じく中立国である模様。

冥界



メファシエル

「扉を開くもの」を意味する守護天使
「メファシエルの瞳」や「メファシエルの涙」はその精神体の一部らしいが、詳細は不明。
おそらくはユダヤ教における盗賊の守護天使。

メリエーヌ

「メリエーヌの鉤爪」という武器にその名が付いている。
神格天使であるらしいが、詳細は不明。

メルカエル

「メルカエルの聖剣」という武器にその名が付いている。
第六位天使に相当するらしいが、詳細は不明。

八咫烏

古神の一柱。
「八咫鳥の魔槍」はこの神の血液から作られたらしいが、詳細は不明。

ラヴァール

魔神であるらしいが、その名そのままの鎧が登場する以外は詳細不明。

ラヴェル

「ルン・ラヴェル」という防具にその名が付いている。
妖精魔神らしいが、詳細は不明。

ラウケリュノ

水の精獣。
シリーズには何度か招聘する魔術が登場している。

ラズン

「ラズンアーマー」という防具にその名が付いている。
悪魔であるらしいが、詳細は不明。

ラファナ・ルイ

「パーミランナイフ」という武器の解説にその名がある。
著名な女勇者であるらしいが、詳細は不明。

リーブル

「聖皇女の護り手」という武器の解説にその名がある。
独自の成長を遂げた守護天使であるらしいが、詳細は不明。

リクレリル

「妖精の人形」という装飾品の解説にその名がある。
妖精であるらしいが、詳細は不明。

リブラ

古代の女神であるらしいが、その名そのままの武器が登場する以外は詳細不明。
(武器名は漢字表記で「璃舞羅」となっている。)

竜哭卿

エディカーヌ帝国飛竜騎士
戦女神VERITAの光ルート終章にだけ登場する敵。
戦神の園でのメンフィル帝国との戦闘において総大将を務めている。
一騎当千の実力者で指揮官としても有能であるらしいが、メンフィル軍との戦いに敗れて討ち取られた。
正史では話題にすらならない為、存在しているのかも分からない。
SLGモードの敵は情報欄に載らないので詳細は不明。

レイレラ

「暗黒剣レイレラ」という武器にその名が付いている。
闇聖女であるらしいが、詳細は不明。

レーエル

軍神であるらしいが、その名そのままの鎧が登場する以外は詳細不明。

レミエル

「魔弓レミエル」という武器にその名が付いている。
魔王であるらしいが、詳細は不明。
神の雷を意味する、ユダヤ教やキリスト教の天使ラミエル(レミエル)とは無関係?

レン

「盗賊王女の腕輪」という装飾品の解説にその名がある。
伝説の盗賊王女であるらしいが、詳細は不明。

連続石弾、連続魔弾

各属性に存在する連続◯弾系の地脈および万能属性版。
通常のスキルとしては登場していないが、魔導で一部ユニットの通常攻撃がこれらの魔術になっている。
必殺扱いでは無いので情報欄での説明は特になし。

ローズ

土精霊。
戦女神Ⅱに招聘する精霊魔術が登場しているが、詳細は不明。

ソルガッシュシリーズの型番

SG-1…神ラプに登場するオスティナードの原型。
SG-2R…幻燐Ⅱや戦女神VERITAに登場するシェラ・エルサリス。本体は鎧部分。
SG-5…幻燐Ⅰにおけるカーリアンファーミシルスのクラスチェンジ先の一つ。素体として取り込まれるので実質死ぬも同然。
SG-6…珊海のイジャスラフが融合している先史文明期の遺産。
SG-7…幻燐Ⅱにおけるカーリアンペテレーネリスティナザックのクラスチェンジ先の一つ。やはり素体として取り込まれるので死ぬも同然。
SG-8R…先史文明の遺物。ソルガッシュ型の大型装甲。ゲームシステム上の都合かもしれないが付け外し可能。

LC-6E…オメール山に封印されていた先史文明期の遺産。型番的にソルガッシュでは無いかもしれない。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月23日 02:14